goo blog サービス終了のお知らせ 

DUCATI Break

996,883,GSX1300R,QUATTRO,HP4

もうなんでもいいかも。。

2012-08-10 04:24:17 | Weblog
女子レスリング強いねーー!日本3階級制覇!!

そして、今からは女子サッカーと女子バレー観戦。
TVを2画面にして応援しないと(^_^)/
同時に陸上もあるけど、今日は見れないな…




デカール張ったら黄色カッコいいかも

黄色は前期しかないみたい。
後期はリコールでエンジン開けてるみたい。
後期中古は高すぎる。新車買った方が得。

もうS1000RR前期でも後期でもHP4でも、なんでもいいか!(笑)

そんな事言ってたら、HP4買っとくのが一番賢いって事になるんだよね。たぶん…

一瞬、S1000RR買って”TECH21”カラーにしちゃうか!なんて血迷ってみたり。
最新バイクに昔のカラーリングって流行ったら面白いのにね。

ハヤブサは、さようなら決定かな。。

HP4 本体価格は?

2012-08-09 01:18:16 | Weblog
結構、皆さん好き勝手に書いているので
私も勝手に書いてみる。私が買える値段になる願いも込めて(笑)

日本ブログなどでは  250~300万
日本で聞いた話では  350万
ヨーロッパサイトでは 20.000ユーロ
アメリカサイトでは  25.000ドル

そもそも勘違いが多くて、カーボンパーツやステップ付いてて
その値段なら安いよねとか

それはHPコンペティションパッケージでオプションだと思うのです。
バラでも買えると思うのですが、ステッカーなどは無理かもね。

私の予想では
普通に通関通れば 220~230万
排ガスでアウト  250万(排ガス用マフラー&ECU分)
HPコンペPKG   40~50万(バラ買より10万位得設定?)

車重が軽くなってるのは弁当箱が無いのが大きいでしょ。
トラクションとABSの進化は普通のマイナーチェンジでしょ。
中間トルクはHPECUでしょ。
唯一違うのはDDCだけじゃないのかな?

これ以上、高価になるとS1000RRを買った方がいいと思うのです。

理由はDDC電子制御サスペンション!
OHはどうするの?
当然、自分では出来ないだろうからディーラーに持ち込みになる。
いったい幾ら掛るのって話です。
だったら、S1000RR買って前後オーリンズ、HPECUでいいのでは…

悲しいかなHP4が350万するなら私は買えません。無理っす(T_T)
中古の2012yS1000RRプレミアムライン買って
HPECU、フルエキ、ステップになっちゃうかな。。

でも、HP4のネームとカラーリングが気に入ってるので…………
S1000RR買うのかなぁ~?

完全に

2012-08-08 20:21:53 | Weblog
その気になってる?(^_^;)

仕事はぜ~んぜん無いし。お金も無いし。超暇だし。
なのにHP4買う気になってるし!

ダメ人間全開中!!

それにしても、女子サッカーも女子バレーも凄いね!
男子サッカーも少し残念だけど凄いよね。銅は取って欲しい!

今回のオリンピックは、どの競技も接戦が多くて見てて疲れるw
その分楽しさは倍増。

寝不足も倍増…

まぁ暇なのでHP4をジーっと見ていると。(気持ち悪い奴?(^_^;)


エキパイの取り回しが違う。いや弁当箱が無い。



ぜんぜん違う。こりゃスリップオンはHP4専用じゃないと付かないね。


排気デバイス自体無さそう。

レースレギュレーションでも変わるのかな?
排気系の制限が変わった?

こっからは勝手な想像だけど
ECUはHPECU標準装備っぽい。
そして、日本登録は無理なんじゃね?
どうやっても排ガス通らないのでは…

S1000RRのマフラーとECUで登録販売して、付属品として、HP4のマフラーとECUが付いてくる。
サーキット走行用付属品として。
結局、S1000RR買ってマフラーECU購入したのと変わらなくなっちゃうの?
HP4は最初っから色々付いてて割安感が売りっぽいけど。

どうなっちゃうんでしょ(T_T)

妄想が進む?

2012-08-07 05:31:14 | Weblog
日本女子サッカー強いねー(^^♪
カナダvsアメリカ、盛り上がるなぁー!(^^)!

で、色々パーツ調べてます。

真っ先にしないとダメな事、逆シフト!
シフターのスイッチが引き専用みたいなのでちょっと大変なのでは?
調べてみると


なんじゃこりゃー


げっ


げげっ


がふっ



ありえん…、わざわざフレームに穴空いてるのに外通すとか…
こんなん作るくらいなら、ステップ裏でワンアクション増やすだけでいいのに
なぜ((+_+))

こんなのしかないならHP4買わないっす…
でも、2~3社でちゃんとシフトリンクがノーマル取り回しで付く
ステップを販売してるのを発見。ふぅ、一安心(^^)

クラッチが油圧じゃないのですね。
どうにもならないからOKで。

フェンダーレスもいいの無いですねー
しらいしさんに作ってもらえば解決かっ。あはっ♪
リアウィンカーが問題だなぁ

マフラーは

エキパイ長めならこのタイプが理想的


エキパイ短めならアクラショートタイプ♪アクラフルエキ


お金が無くで妥協するならこれかな。アクラショートスリップオン。

出来ればテルミモトGPタイプを作りたい。
どっかから似たようなサイレンサー出てないかな?
テルミのステッカー張れれば何でもいいんだけどw

HP4 つづき

2012-08-05 15:18:17 | Weblog


さっぱりわからん、ドイツ語サイトを駆けずり回ってみたが
一切、新しい情報が出てこない。
出回ってる以外の写真すら見つからない。
リーク情報がこれだけで無いのは珍しいかも。

得た情報?ヨーロッパの人達は

HP4?なにが?
" 4 "って何?
S1000RRってベース車両がある以上" HP "の名を付けるのはおかしくね?
HP4はドカでいう所の" R "" SPS "の位置であって" HP "ではない!
BMWは来年以降もレースに力を入れていく予定で
他社とのマージンをさらに拡げる為にHP4ホモロゲを急遽デリバリーするのでは。
オーリンズも入ってないし…

基本、興味ない人が多いみたいです(^_^;)

たしかにこの内容でHPを名乗るのは違うかな。
HP2は完璧でほぼワンオフ車両の高級志向、妥協を許さないバイク。
HP4ってレース志向って事なんですかね?

HP=限定
2 =至高の一品
4 =レース向けホモロゲ

になっていくのかな?憶測でした。

となると、HP4は安いかもって期待が出てきた♪

とにかく眠い。。

BMW HP4 欲しい♪

2012-08-05 03:52:27 | Weblog
もう体がボロボロです。
生活リズムがぐちゃぐちゃです。

そう!オリンピック観戦!!

外が明るくなってから寝る日が続いています(^_^;)

オリンピック見ながら、ずぅ~っとHP4の情報収集してるのですが
何も解らず。
本国では9月からデリバリー開始予定らしい事くらい。

VOM的HP4

数字の中で”4”が好き!

デザインは996の時みたいに100点満点一目惚れって感じではないのですが
80点くらいかな。
最近は歳を取ったのか、SSはみんなどれも似たり寄ったりでなんでもいいかなって。
デザインよりもカラーリング?

シフターが付いてる。これが凄く大事でシフターは後から付ける事が出来るけど
ギア毎、回転毎にカットタイム入力してなんて無理っす。

小さくて軽い。サーキット走行でブレーキの辛さから解放される。
とにかくハヤブサはブレーキからコーナーへの流れが辛いっす。

サーキットなんて年に一回か二回行くか行かないかなんですけどね
あくまでストリートなのです。だからハヤブサを買ったのですが…
地震で高速道路の状況も変わっちゃったから…


ハヤブサはエンジンパワー!最高速!
だけのつもりだったのですが、快適、楽、曲がる、壊れない
思いのほか、良いバイクでびっくりしましたが
最新SSはハヤブサとパワーも変わらない。
流石に最高速は違うけど、加速は同じだよね


HP4で気になる事は

まずは値段。
ホモロゲを狙ってるので、そんなに高くはならないって予想が多いですが…
現行プレミアムラインとの兼ね合いがね。

ディーラー選び。
すごく大事な気がする。
この車両、もう自分では何にも出来ない…
慣らし終了してから、ディーラーでリミッター解除。
そんな事でディーラーに行かないとならんのか…
ETC、HIDの取り付けすら自分では無理?
何かにつけて、ディーラーに行く事になりそう。

日本仕様がどんな状態になるのか。
フルパワーって言葉は嫌いなのですが
本来の姿、本国仕様のスペックで乗りたいですよね。

日本の発売開始は未定?来年?

販売台数は?日本には何台来るの?

リアタイヤが200だから、しばらくは銘柄選べないね。
しかも、高そう…


不思議に思うのが、こんだけ電子制御てんこ盛りで
エンジンスペックもBMWが頭ひとつ抜けてますよね。
なぜ?急にBMWが?日本車やイタリア車を置いて?
電子制御は日本が得意そうだけど、冷静に考えると
4輪では最新技術はベンツかBMWが真っ先に採用導入してますよね
消えていく技術も多いけど…
その辺の技術とデータが2輪にも導入しやすい手助けになってるのかな?


オリンピックを見ながら、だらだらと書いたので乱筆乱文お許しを

8耐 その参

2012-08-03 01:53:17 | Weblog
お昼からは
1コーナー、2コーナー、S字、逆バンクと見て
一旦、サーキットを離れて、昼食。


好きなパスタ、パン食べ放題、サラダ、スープ、アイス、ドリンク

生ハムのカルボナーラ、うまかったっす!

サーキット内の昼食はとにかく待つし、高いし、ゆっくり出来ないそうです。

ふむふむ。

昼食後は
シケイン、110R、ヘアピン、スプーン


ペースカー

ゴール30分前にメインストレートに移動。


ここでも知り合いパワー炸裂でシートゲット!!!
熾烈な3位争いをゆっくり座って盛り上がる事が出来ました。

ゴールした瞬間に

ダッシュ!!!!


コースになだれ込み


待っていると


キタッーーー

ライダー達とハイタッチ♪

またまたダッシュ

ピットロードに!!

逆走して帰ってくるライダー達を間近に見る。

どのマシンもギリギリ限界みたいでエンジンストップして押してたり
ラジエター吹いてたり
8時間の死闘を乗り越えたマシン達

わたくし、実はココだけ感動しました。
よく頑張って走ったねーバイク達って感じでしたw


表彰式が始まって


花火が始まると

またまた移動



スゲー

貸し切り状態で、よく見える。

何から何まで本当によくご存じで…

脱帽っす(^_^;)

その後、ピット裏に行って

またまた、普通に8耐ライダーと

話してるぅ!!!!!!

そして、一緒に来てるメンバーの人数聞かれてる。
何かもらえるそうです♪♪

すげーなー

その後、宿に帰るのかと思ったら


モリワキに普通に行って。普通に話して。

夜は焼き肉食べて、宿に戻って、オリンピック見て、就寝。

決勝当日も熱中症で1人ダウン(T_T)

翌朝、ゆっくり起きて、ゆっくり帰宅。


つつみがうら海岸にあるペンション
道路渡ったらすぐ海!

ちょっと海で遊びたかった。


R32
荷物運び隊になってくれたので、行きも帰りも楽しく走る事が出来ました。


CB1000
女見運転禁止ですw


GPZ900R
ポーッと運転禁止ですw



家に着いたら、緊急連絡あって、結局、夜まで仕事してました…

次の日、休んじゃったけど(^_^)/

なにはともあれ。
スタート後、3週目くらいに1コーナー目の前でクラッシュ!
結構派手なクラッシュだったけどライダーは無事 (^_^;)ホッ
デグナー出口でド派手に炎上!
ライダーは無事 
大きな事故が無くて良かった良かった。

レース観戦は怖いです。

8耐 その弐

2012-08-01 18:25:35 | Weblog
決勝当日。


ピットウォーク。


往年のライダー&レーサー、デモ走行。
これまたラッキーな事にピットロードから見る事ができました♪


























エヴァだけ、もの凄い人で近づく事が出来ませんでした。

決勝スタートは1コーナーで。



ガラガラです…
いつでもどこでも自由に座れます。

2012 Suzuka 8hours 35th Anniversary

2012-07-31 23:16:14 | Weblog
まずは感謝感謝で、お疲れ様でした。
そして、本当にありがとうございました。

流石、8耐観戦数十年の強者な方々に連れて行ってもらったので
何もかもが完璧です!!
日程、タイムスケジュール、観戦ポイント、食事、何から何まですべてが完璧!!!

コーディネーターとしてお金が取れるくらいの完璧さでした!!!!

もう一つ、びっくりするのが顔の広さ!!!!!

ふつーにふらーっと入って行って話をしてたり
何処に行っても普通に話をしているのです。
どこまで書いていいのか解らないので書けませんが
何から何まで?何処に行ってもお知り合い?

融通の利き方がハンパないっす。
凄かったですよ。

出発の夜。

1台はバイク不調でセカンドバイクで集合。
1台は集合場所に到着直前にエンジン不調。

結果2台は置いて、車での出陣となりました。残念。。
車1台バイク3台で出発!



なんともラッキーな、鈴鹿サーキット50周年、8耐35周年に行けました!!



28日の予選日ではありますがガラガラです。


大好きだったバイク発見!


このサイレンサー良いなぁ~♪


Tドライブ…裏表逆に付いてる…、やっぱりピンが当たっちゃうのかな?


パニガーレ びみょう。。

予選


1コーナー内側の激感コーナーで見ました。

予選盛り上がりました。


晩御飯は味噌カツに連れて行ってもらいました。

名古屋の本場?で食べる味噌カツとはちょっと味が違いました。
始めて食べる味でしたが美味しかったです♪


ノーコメントw

予選日は熱中症で1人ダウン。
暑かったもんなー

ちょっくら、8耐行ってきます。。

2012-07-27 21:00:28 | Weblog
鈴鹿サーキット、超久しぶりです。
小さな頃は鈴鹿サーキットはサーキットではなく

遊園地&プール!!

なのですよ。

思い起こせば、中免取った年の1988yに8耐行った気がする。たぶん…
その頃からレース観戦にまったく興味が無かったので
FZRのバスタオルを買って、トットト帰った記憶が…

今回は末っ子状態で着いて行きますw
日程も宿も何も知りませんww
すべてお兄ちゃんたちに”おまかせ”

そして、今日出発の今日準備。
仕事の合間にちょこちょこと準備&買い出し。
チェーン掃除は出来なかった(-_-;)



スニーカーとバスタオル持って行くだけで荷物がパンパンです((+_+))

コブの中には”パンツ2、靴下3、Tシャツ2、バスタオル”
タンクバッグには”スニーカー、短パン、Tシャツ2、長T1”

初めての状況で現地でどう動くのかわからないので



急いでウェストバック買ってきました。

タンクバックは盗まれてもOKな様に置き去りで衣類のみにしました。
荷物多いの苦手だなー。。

二時間後には出発です。すでに眠いっす(T_T)