子供が寝てくれた時間に、少しでも庭の手入れをしなくっちゃと思い
寒いけど、やらなきゃと思っていたことをやってきました。
まずは、バラの剪定を少々。

新芽も、少し膨らんできたので、見直してちょっと剪定しました。
でも、まだ咲いてるものもあるんですよ~ミニバラね。
そして、ビオラたちの株も少し剪定。

わかります?黒丸で囲ってある部分を選定しました。
ビオラの株、種類によっては、この時期中心部がぐんぐん伸びて、株の形が崩れてしまうので
寒い時期のうちの、延びてしまった中心部などをもったいない感じもするけど切っちゃいます。
あっ、でも、わき芽のあるタイプだけですからね。
こうすると、根元に光が入って、もっと株が大きくせいちょうするからね♪



今年は、暖かったのに、急に冷え込んできたせいで、株が少し寒さで痛んでるものもあるんですよ。
かわいそうだわ~。

こちらのプリムラは、終わった花芽を取ると、どんどん花を咲かせています。
葉っぱは寒さにいたんでしまったけど、根元が元気なら大丈夫!

寒さ知らずのリュウキンカ。
次々につぼみが出てきているわ~今年は、少し肥料をあげ忘れたので
いつもよりは、花数がすくないかな?いや、植え替えしないからかな(^^;

これ見て!赤葉センニチコウなんだけど、茎の上部が駄目そうだったので、やっぱり
冬越しは難しいかな?と根元を見ると、なんともまだ大丈夫そうだと思いません?
完全に枯れるまで、このまま様子見ますよ!!

はい!今年も水仙の芽が出てきました。
今年は、あちこち植え替えしかたら、何がどこに行ってしまったか良くわからないんですよ。
きちんと咲いてくれるといいなぁ。


はい、今年もクリスマスローズは、順調に育っています!!
そういえば、北側のクリスマスローズも大丈夫そうですよ~(^^)v