迦羅求羅虫

小さな寺の日々の出来事

数値低減への試み(ただの草取り)

2011-05-09 17:11:02 | つれづれ
住職は京都へ。
いい天気だし、気になっていた玄関前の雑草を何とかしよう。
今は亡き飼いウサギが大好きだったクローバーが伸び放題で、
言いたくないけどセシウムやら何やらが葉っぱの上にしっかりと蓄積されているはず

そこで、完全防備の上、除草作業にとりかかりました。
頭には農作業用の帽子、ゴム手袋、このために買ってきたゴム長靴。
ナイロンジャンパー。
そして、これ
        



防塵用ゴーグルに、3M製9332防護マスク。
防護服着てたら完璧ですが、これでも十分怪しくないですか?


1時間近くやってこんな感じに。
(おっと、3.11で倒れた燈篭がそのまんま)
これで数値も0.01ぐらいは下がってくれるでしょう。
と言いたいところですが、いたる所、ですし、雑草がはびこってるし、
多すぎだし・・・。
いったいどこを除染しろって言うねん!!(怒)



わずかな時間でしたが、メガネが曇りにくいというマスクにも関わらず、
装着をミスったのか、ゴーグルは曇るし、暑くて汗も中に溜まりました。
警戒区域の一時帰宅の際は、こんなどころじゃない完全装備。
暑いでしょう、息ぐるしいでしょう。
ゴーグルも曇るし、手袋をしては細かい探し物も困難でしょう。
ご年配の方が心配です。
体調を崩されることなく、何とか、うまくいきますように。




白フジの周りにはくまん蜂がブンブンしていました。