迦羅求羅虫

小さな寺の日々の出来事

念仏法難800年を考えるつどい

2007-06-15 23:15:59 | 行事
9日の「念仏法難800年を考えるつどい」に参加し、翌日戻ってきました。
その後ずっと忙しくてなかなかブログを更新できないままあっという間に1週間。
記憶が薄れないうちに書いておかなくっちゃ。

当日はめまぐるしくお天気の変わる1日でした。
午前中はなんとかもっていたのですが、開場時間が近づくにつれ雨が降り出し、遠くではカミナリも・・・
宗派を越えてのつどい。1年以上もの間、呼びかけ人である住職たちは話し合いに話し合いを重ね準備をすすめてきました。
ようやくにしてこの日を迎えたという思いがありますので、やはり青空いっぱいの1日であってほしかったなあとうのが正直なところ。
でも、そんな天候にもかかわらず、会場の知恩院和順会館にはたくさんの方がお見えになりました。

今の時代状況の中、我々念仏衆はどこに向かって声を出し歩み出せばいいのか、このつどいがそんなことを考えるきっかけになればいいな、と思いながら席に着きました。
まず、浄土宗、西山派、浄土真宗本願寺派、そして大谷派の各派から4人の方がパネリストとして法難800年についてお話しされました。
それぞれ個人の見解としながらも、宗派の認識の違い、あるいは押さえたポイントの違いなど、如実に出ていて興味深かったです。

基調講演の阿満さんはいつもながらの厳しい論調で、仏教者に対し檄を飛ばすがごときお話しでした。
時代社会に応えることなくぬるま湯に浸りきり、内向きの念仏を頂いて安穏としている我々ひとりひとり、そして仏教教団とはいったい何なのだろう。
そんなことをあらためて思いました。

さて講演も終了し、いよいよ安楽寺までの念仏行脚となりました。
外に出ると青空、やったー!
事務局が用意した雨合羽も配ることなく出発(ただしこれが後で裏目に)。
何本もの「南無阿弥陀仏」の幟旗、そして大谷派有志の持つ「憲法9条を守ろう」の旗をひるがえし、総勢120名ほどで鹿ガ谷安楽寺までの3.5キロを歩きました。
浄土宗の若い方々が「なむあみだぶつ」と大きな声で先導してくれましたが、なかなか私たちは続くことが出来ません。これは伝統・習慣の違いでしょうか?
何だか申し訳なかったです。
大谷派の岡崎別院を過ぎたあたりから雨粒が落ちてきて、だんだん強い降りに。
ズボンの裾もぐっしょり。
なんで雨合羽を配ってくれなかったの~と、今になって怒る

それでも到着する頃には雨はほとんど止み、安楽寺さんの方々と、そして雨に濡れてしっとりと美しいお庭が私たちを迎えてくれました。
引き続き、本堂で法要。
浄土宗のお勤めは初めてでしたが、とてもよい響きで感動しました。
さらに、安楽寺さんでは参加者の為におにぎりとお茶を用意して下さっていたのです。
ありがたい気持ちで大きなおいしいおにぎりを頬ばりました。

たくさんの方が、いろんな立場でいろんな思いで参加したつどいでした。
弾圧と言い、朝恩と言う歴史認識のズレ、教化の差違はありますが、お互いのことをまず知る、学ぶと言うことから始まる歩みであると思いました。








お客さまが

2007-06-08 11:05:32 | つれづれ
昨日は午後からお天気が悪くなり雨とカミナリでした。
本堂廊下の窓ガラスにこんな来訪者が。
ぴったりと張り付いて、少しずつ移動中。
やや大きめの雨蛙です。
雨を予知して動き出したのかな

ところで、近頃はヘビが少なくなってきてるんだとか。
たぶん環境の変化でエサとなるカエルなどがいなくなったことも要因かもしれませんね。
そう言えば、わが家でもここ2、3年、必ずと言っていいほど裏庭あたりに出没していた大蛇!(アオダイショウやシマヘビ)も姿を見せなくなりました。
ヤマカガシも長いこと見ていないなあ。
長ものは苦手だけど、種の保存はしっかり為されて欲しい、なんて、姿を見たらもう大騒ぎなんですけど。

さて、今日は午後から私も京都へでかけます。
つどいに参加してきます。用件のみの大忙し旅行。
でもお天気はイマイチのようですね。
知恩院から安楽寺まで、雨に打たれて歩くのはきついなあ・・・


盛岡へ

2007-06-01 22:35:33 | 行事
先月の29日、住職は宗議会のため京都へ。
約2週間の不在です。
その間の法務は、副住職が勤めます。
息子が寺に戻ってくるまでは住職不在のこの期間がハラハラのしどうしでした。

同じ日、私は北へ。
盛岡の岩手真宗会館で仙台教区差別に学ぶ協議会の共学研修会があったのです。
「狭山事件にまなぶ」として石川一雄さん、早智子さんご夫妻のお話をお伺いしました。
狭山事件が起きたのは1963年、実に44年も前のことです。
犯人とされた石川さんの長い長い闘いの始まりでした。
お二人にお会いしたのは去年、協議会のメンバーと一緒に狭山に現地調査に行って以来です。
力強く無実を訴える石川さんと、石川さんを支えて熱く思いを語る早智子さんのお話しにいつもにまして感動しました。
再審を求める署名も100万筆を越え、東京高裁に提出されたとのこと。支援の輪は確実にひろがってきています。
たくさんの人々が狭山事件に疑問を抱き再審を願っています。
裁判所はどうかこの声に耳を傾けて欲しい。
石川さんを縛り続けてきた見えない手錠の取り外される日が一日でも早くきますように。

さて今日は、住職から「念仏法難800年を考えるつどい」の記者会見があったというメールが届きました。
ずいぶん時間をかけ多方面と連携しあって準備してきたつどいです。
新聞でも取り上げてもらえるといいなあ。
つどいは6月9日土曜日。
知恩院から安楽寺まで参加者による念仏行脚があるので、お天気の具合も気になります。
議会もこれからが本番。