迦羅求羅虫

小さな寺の日々の出来事

親の心

2011-10-27 08:31:47 | 家族
報恩講の折り、家族皆が集まりました。

札幌在住の次男も、7月に生まれた長女をともなって、帰ってきました。

お嫁ちゃんと赤ちゃんは、一足先に実家の方で1週間ほど過ごし、

次男が合流して、それから私たちが迎えに行ったのです。

実家といっても、避難先の仮住まいなので、

お嫁ちゃんも心中複雑だったろうなあ。



札幌に帰る前に、みんなで写真を撮ることになりました。

まずは本堂でお参りをして、記念撮影を。

カメラは、私のビミョーなコンパクト1眼なんですけど。

2歳のつくりん初め、赤ちゃん二人。

そして大人が7人。

まあ、揃わないこと 

何とかチャチャッと撮った後、予約していた写真館へ。

そこでもてんやわんやの大騒ぎがあったことは、言うまでもありません。



ところで、写真を撮るにあたり、赤ちゃんにうぶ着を掛けてあげました。

しばらく前に、確か、子どもたちが生まれたときに、作ってもらった着物があったはず、

と、あちこち探していたところ、

まだ処分しきれずにそのままになっていた、母の着物の間から、

古いたとう紙に包まれた、見たことも無いうぶ着が出てきました。



黒羽二重の五ツ紋。

しつけ糸もそのままの立派な着物でした。

柄ゆきはいかにもな昔のもの。

はて、これはいったい誰の?

その時、思い出したのです。

生後ひと月に満たず夭逝した私の弟のことを。

寺の跡継ぎとして生まれた男子を喜び、母の実家の、つまりは私の祖父祖母が

贈ってくれたものだったのでしょう。

弟が亡くなった後は、娘が三人。

都合四姉妹のわが家でした。



30年近くたって、長男が生まれた時、

なぜこれを出してくれなかったのかなあと、思いましたが、

あのときは、早々に夫の実家が仕立てて用意してくれていたんだった。



忘れていたのか、言いそびれたのか、見せたくなかったのか、

弟の着物は、母の手元で、ずっと眠ったままで、

でも今、袖を通されるのを待っていたように、

姿を現しました。

母の心中を察することはできませんが、

男子を産む、寺の跡継ぎを産む、っていうことが、

女性にとって、けっこう重かった時代の話ですね。



これからの時代、今の社会状況の中、大震災、原発事故を経験した中で、

寺はどうなっていくのだろう。

ただ次に譲っていくだけでは済まない、

そのことは、はっきりしています。


柔らかな絹の手触り、それはとても温かくて、

切ない親の愛を感じます。










懐かしい場所

2011-10-26 14:53:50 | つれづれ
亡くなった私の母が、浪江町出身だということは、前にも書きました。

同じ組内のその寺は、家族皆故郷を離れて暮らしています。


子どもの頃、母に連れられて、黒い煙を吐く汽車に乗り、

折に触れ、連れて行ってもらいました。

ときどき、その頃の懐かしい風景が夢に出てきます。

私は、今いるここが生まれ育った場所なので、

自分の原風景と言えば、もちろん、ここになるのだけど、

なぜか昔のことを思い浮かべようとすると、

浪江のことになる。

ほんとうに細かなささいなことも、家の隅々、庭の裏まで、思い出せる。

ふしぎだな。


そのとき周りにいた、おじいちゃんやおばあちゃん、おじさんおばさん、

大勢集まってにぎやかだったいとこたちの幼い顔が浮かんできます。

きっと、身内に囲まれた母は、どこか安心した顔をしていたのだろうな。

子ども心に、そんなことを感じとっていたのかもしれない。

もっとも、実際は、しつけも何もわが家とは違って厳しい家だったから、

叱られないようにするのに、けっこう大変だったんだけど。


もう、あの本堂にお参りすることもできない。

おじいちゃんやおばあちゃんのお墓に、手を合わせることもできない。

子どもの頃の記憶だけでなく、本当に遠い遠いところになってしまいました。



母の好きだったミセバヤが咲きました。






どうして?

2011-10-25 10:38:26 | つれづれ
昨日の写真です。

空いっぱいのうろこ雲がきれいだった~。




玄関先のメダカ鉢にもうろこ雲。






さて、寺サイト、更新しました。

「歎異抄に聞く第14回」「プラサーダ」



実は寺のHP担当の私。

諸事情により、個人サイトもいくつか立ち上げていたので、

HP歴はもう10年以上になりますのよ

それもこれもHP作成ソフトのおかげなんだけど。

しか~し、ネットについても、自分の大事なPCについても、

いまだ肝心のところがわかってない。


今一番、あれれ?になってること。

それは突然に始まりました。

更新したページをアップしたはずなのに、

自分のPCのブラウザでは、更新された画面になっていない。

うまくいかないのかと思って、何度も何度も同じファイルをアップする。

でも、ダメなんだ



ためしに、携帯で見てみた・・・。

が~ん!更新されてるじゃん。

オットのPCで見てもらったら、ちゃんと新しい記事が表示されている。

しかし、私のPCでは見ることができない。

なんで?

私のだけ評判の悪いVISTAだから?


この原因の想像がつく方、いらっしゃったら教えて下さ~い。

ちなみに、「歎異抄に聞く 第14回」が出ていたら最新です。





線量計

2011-10-22 09:41:10 | 原発
過日、宗議会・参議会の皆さま方からの支援により、

線量計を贈って頂きました。

品物自体は、だいぶ前に注文をしていたのですが、

まとまった数ということで、ずいぶん日数がかかりました。

11月には、県内全ての当派寺院に行き渡るのではないかと思います。



たぶん、県外の方は、福島のテレビを見たらびっくりされると思うんですが、

どの放送局でも、画面の下部に、県内各地の放射線量を流しています。

以前ほどではありませんが、まだまだ災害モードです

もちろん各自治体では測定場所を増やして、こまめに計測結果を発表しています。

でも、放射線の数値は、高さも距離も1メートル、いや数センチ違っても、変ってきます。

ふわっと空気が動いても違ってきます。

従って、市庁舎や支所の計測は、あまり参考にならないというのは、

皆さんご承知の通り。

いちばん気になるのは、自分が住んでいるこの場所ですよね。

わが家でも幼い孫がいるし、一応線量計が欲しいとは思っていましたが、

何せ、信頼できる機器は高い!

ですから、この度の、議会の皆様のご厚意は本当に有り難かったです。



さらにいわき市では、ようやく、妊婦さん、3歳以下の幼児のいる家庭に

積算も表示される線量計の貸し出しが始まりました。
(何をやるにしても遅いのよね


期間は5週間。

手続きにより延長もできるということですが、

基本、データを取るということが前提なんでしょうね。

外部被ばくについては、当面 空間線量が

そんなに大きく変化することはないので、

1か月もデータを取れば十分ということなのかな。

ともかくも、息子たちも子どものために貸し出しを受けてきましたが…。




さてブログをご覧頂いている皆さん、

わが家の数値気になります?

じゃ~ん、発表いたします。



これは室内。1階の居間。

窓際となれば、また少し上がりますし、

庭では、1メートルの高さ程度で0.2前後になります。

樹木の下で、落ち葉がたまっているところはもう少し高い。

庫裏は開口部分の多い木造家屋だから、

家の中でもさほど違いはありません、残念。

つまり、わが家は年間1ミリシーベルトを超える環境だということ。


息子一家が暮らすアパートは、室内0.08程度。

とは言っても、基本的には殆どを寺で過ごすわけだから、

孫には申し訳ないなあと思ってます。

出来る中で、出来ることを、と実行していますが、

限界はあるよね



線量計は、門徒さんへの貸し出しを行っています。

ご希望の方は、ぜひ寺までご連絡下さい。











ウクレレ

2011-10-21 11:09:09 | つれづれ
朝から激しい雨が降り、その音で目が覚めました。

昨日は、警戒区域内にある本派ご寺院の門徒さんのお骨をお預かりしました。

震災後にお二人の御家族が亡くなられたのですが、

仮設には、納骨できるときまで安置するスペースが無いとのこと。

無理もありませんね。

うちのほうでも、同組内で3ヵ寺が避難を余儀なくされているのですが、

本派さんの相馬組では、10ヵ寺中、7ヵ寺が自坊を離れておられるそうで、

これから先はどういうことになるのか案じられます。



話変わって、先日、門徒さんから、素敵なプレゼントを頂いちゃいました

それは、これ↓



ウクレレです!

何がすごいって、

これハンドメイドなんですよ。

ベニヤ板から作るんだって。

これはエレキギターの形で色もかわいい!



教本も付けて下さったので、すぐにでも始められます。

って~、けっこう難しい

アコースティックギターにあこがれた遠い昔。

指が短くて弦を抑えることができず、即挫折。

さらには、沖縄にはまって三線をゲット。

しかし、安里屋ユンタもままならず、結局、眠らせたままにしている私。

ウクレレなら大丈夫かななんて思ったけれど、

そんな甘いもんじゃありませんでしたわ。


ちなみに製作者さんは、パスタ屋さんを営んでいます。

わが家でもときどきお邪魔させて頂いてますが、とっても美味しい。

お店は「トッポリーノ」といいます。

私はゴルゴンゾーラがお気に入りですが、

これからの季節は、牡蠣のパスタが絶品ですよ。

報恩講終わって、風邪ひきました・・そしてBOP

2011-10-20 13:08:01 | つれづれ
16日に自坊の報恩講も終わり、ほっと一息と思ったら、
風邪ぶり返し。
昨日あたりから本格的になってきて、午前中は休ませてもらってました。
報恩講当日は朝のうち雨が残っていて心配でしたが、
徐々に晴れてきて、むしろ暑いぐらいに。
前日から準備をしていたお斎も美味しく召しあがって頂きました。

年々お参りの方は減少傾向にあります。
今年は大震災もありましたし、また、街では様々なイベントがあったので、
なかなかお寺に足が向かないということもあったかも。
という言い訳はともかく(^_^;)、寺にいる者としては
皆さんにお参り頂くために、もっと工夫や努力が必要だなあと、反省しきりです。

嬉しかったのは、去年お孫さんの初参りをしたご家族が見えて下さったこと。
バタバタしていて、ゆっくりご挨拶も出来ませんでしたが、
1年たって成長された姿を見せて頂いたのは有り難かったです。




ところで、仙台仏青のTシャツがあるそうです。
って、ずっと前に出来てたんでしょうけど、私が見てなかっただけ?
ネットから購入もできるようです。
かなりデザインも凝っていて、ステキです。
このデザイナーさん、ほんとにすごい!
もちろん仙台仏青のメンバーです。
売り上げは、福島の子どもたちを放射能から守ろうプロジェクト
充てられます。どうかご協力下さい。

 仙台仏青BOPTシャツ販売

また、仙台仏青BOP会長が語る「福島の今」の動画も見て下さい。

 sejizai福島

BOPが気になる方はクリックしてね。

お磨きしました

2011-10-12 10:44:21 | つれづれ
昨日は、定例の同朋の会。
報恩講前なので、仏具のお磨きをして頂きました。
皆さまお忙しいと見え人数はやや少なめでしたが、
ひととおり磨き終わり、やれやれです。
有難うございました。

今回は避難先で生まれた孫も皆さまにご紹介できました。
ますます動きが活発になって、なんでも大人の真似をしたがる
2歳のつくりんともども、よろしくお願いいたします。
お磨きの最中もお手伝いならぬお邪魔ばかりでしたね。
ただ今二人とも風邪っぴき。
皆さんにうつさなかったか心配です。


JTBさんがご正当報恩講参拝の日程表を持ってきました。
11月23日~25日の2泊3日で、参加者は10名ちょっと。
お参りは24日です。
ご遠忌には30名近い希望者がいましたから、だいぶ減ってしまいました。
中には、体調に変化があったり、地震で家が被災したので、というような
理由で参加をあきらめた方もいらっしゃいました


さて、秋晴れの爽やかな日。
これから買い物やら何やら忙しくなります。
今はちょっと一休み。
昨日も今日もちょっと動くと汗ばむぐらいです。
私だけ?

報恩講

2011-10-09 06:49:51 | 行事
自坊ご門徒の皆さまにはお知らせしてありますが、
今年の報恩講は次の通りです。
750回ご遠忌法要も合わせてと考えて、一部準備もしていたのですが、
諸事情叶わず、延期となりました


期日:10月16日(日)

  お勤め  午後1時

  法 話  松見 宣成様(盛岡 證明寺住職)



*先にお斎をご用意しておりますので早めにお越しください。    

秋の日の午後

2011-10-08 14:57:34 | つれづれ
片付けをしていたら、ピアノの音が聞こえてきました。
chihirockが何やらメランコリックな曲を弾いているではないか。
つい手を止めて聞きいってしまいました。

庭には静かに風が流れていて、背の高い紫苑が揺れています。
何事もないような穏やかな、秋の日の午後。


しか~し、そこにはにっくき放射線が縦横無尽に飛び交っているのだ(怒怒怒怒怒・・・・!)


という怒りはまた胸にしまっておきまして、
こんな顔に癒されております。




赤い実

2011-10-08 14:24:35 | つれづれ
家の裏に赤い実がなっていました。
南天でもヨツズミでもない。
そばに行ってよく見たら、サンショウでした。



何だかすっかり忘れていたけど、そういや家の周りには
あちこちにサンショウがあったんだった。
めったに使わなくなってしまったけど、すりこぎ棒も自前サンショウの木なんだよ。
葉も実も何かと便利なサンショウだけど・・・、
今年はやっぱり見るだけにしておこう。

話変わって、chihirock(娘)が「美味しいタイ料理の店が出来たのよ~」って言うので、
ランチに行ってきました。
アジアンテイスト大好きな私たち。
いや~、美味しかったわ。
定番ですが、トムヤンクンとグリーンカレー。
激烈辛い
けど、ココナツでマイルド仕上がり。

このお店は、タイの方がやっていて、今まで富岡町(警戒区域で全町避難)にあったんだそうです。
いわきに避難して来て、こちらでお店を再開。
がんばってほしいですね~。

あみにーの実家のお嫁ちゃんが、同じくタイ出身なので、今度は一緒に来たいなあ。
なつかしい~って喜ぶかも。

「サラータイ」という店名です。