virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

六甲ワンデーウォーク

2013-05-28 12:02:43 | 山歩き
今年も六甲ツーデー(2days)ウォークがありました。
第4回目。2日間六甲山を楽しもうという企画。
去年・おととし共仕事で行けなかったので、今年こそは!

2日目は用事があったのと、気温29度の予報にマイペースで歩きたかったので、
一日目にひとり参加。

頭の写真:阪急「御影駅」前の"深田池"が集合場所。
      受付を済ませ、ゴミ袋を受け取って、六甲山に向かっていざ出発!

幼稚園の頃阪急六甲に住んでいたので、深田池はよく来たところ。
池の端にお菓子屋さんがあって、金紙で包んだ"コインチョコ"が思い出深い。。。
金紙包装と外国コインデザインのリッチさに感動したものです。味はともあれ・・・

御影の超高級住宅街の間をひたすら歩き・・
こんな山の上まで住むか・・と思ってしまうくらい、この"ひたすら"が長い!
ロケーション・眺望は抜群なんでしょうが、庶民の理解を超えてます。
お金があると、不便を感じない生活になるのでしょうねぇ・・。

 山が迫る住吉山手9丁目を通過

 やっと、山道に入りました~

 じぇ!山道の先にまたもや住宅街!

 う~ん、渦森台4丁目となっ・・
ここが"渦ヶ森"なんですねぇ・・山の上とは聞いておりましたが。。。
先の階段を登ったら、いよいよの山道!でした。
家に帰ってから地図見たら、このあたりなんと標高300m越え。じぇ、じぇ、じぇ~!

 細い山道になったので、大渋滞!
進みません。 数歩登っては、止まるの繰り返し。
おかげで、あえて休憩は取らずとも楽でした。
が、日なたで止まると、いかんせん暑い~! 汗が出る~!

 だいぶたって渋滞解消!
これで気持ちよく歩けます。

 やっと六甲ケーブル山頂駅東の車道に出ました
ここで標高750mほど。沖にポーアイが見えま~す!

 神戸ゴルフ倶楽部を通過して・・
この"神戸ゴルフ倶楽部"、なんと日本で最初のゴルフ場なんですねぇ。
"六甲山の開祖"と言われる英国人グルームが、長崎にあった"グラバー商会"(龍馬伝にも出た)の神戸支店員として来神したのち作ったんですよ~。

しばらくは六甲全山縦走コースを歩いて・・
 六甲カンツリーハウスがゴール!
ここは標高850mほど。(ちなみに六甲山頂は931m)
予定の3時間弱で到着で~す。

さあ、おにぎり、オニギリ! 腹へった~。

[その2につづく]



最新の画像もっと見る

コメントを投稿