virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

黒枝豆

2011-10-24 07:12:32 | Foods&Drink
この時期になると丹波篠山の黒豆の枝豆がたべたくなります。

皮付きのままの姿は大豆の場合とちがって、見栄え悪いですが・・
茹でたらさらに黒くなって、グロテスクな感じさえ。。。

でも、中身は・・・
甘みとコクがあって、濃厚なお味で、な~んとも美味!
ビールにあいますね~
大粒なので食べ応えもありますね~

我が家では、毎年、秋を感じる一品として味わっております。
今年もおいしかった~!!!!!


左端にちょこっと見えてるのは・・・
鶏レバーの甘辛煮。生姜入り。
季節感はありませんが、
お安くて、こちらもビールがすすむ一品!ですね~


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (七星)
2011-10-29 20:36:23
美味しそうです~。最高ですね。
時々、居酒屋さんで遭遇する時があります。美味しかった記憶があります。
普段は「冷凍だぁ」って思うものばかり食べてます。
神戸あたりでは・・ (Bar-elf)
2011-11-01 09:47:08
七星さんへ

丹波篠山の黒枝豆は10年ほど前から、売られるようになって、篠山まで買いに行かなくてもよくなりました。
10月中ばの2週間ほどが出荷時期。
他の場所で作った黒枝豆も出回りますが、気候風土の違いで、やはり篠山産がいちばん美味しいようですよ。
(一時期、丹波篠山の黒枝豆売りしてましてんわ)
丹波篠山では常識ですわ。 (三田のたぬき)
2011-11-07 14:15:38
茶色に変色した部分を地元ではサビと呼んでいます。
どこの耕作地が一番おいしいとか結構うるさいですよ。
街の居酒屋の枝豆はこちらでは人気ないですね。
松茸・いのしし鍋・サバ寿司・三田牛・黒豆等
ダイエットするには誘惑が多過ぎます。

来年から畑を借りる予定ですのでまた

コメントを投稿