のぶさんの花便り

デジカメと花に夢中な《のぶさん》ですが
これからは、風景やスナップにチャレンジ

東京さわやか散歩 壱の12 ③

2019年09月28日 01時06分19秒 | 写真

上野公園から下町風俗資料館  

大正15年(1926)5月1日に開館した東京府(都)美術館は、半世紀にわたって新作発表の場として、都民に『上野の美術館』と親しまれてきた。
また、戦前には回顧展や名作展などの様々な企画展や新しい美術の動向を伝える外国美術展が開催され、美術の殿堂としての役割を担ってきた。

上野動物園は、1882(明治15)年に農商務省所管の博物館付属施設として開園した、日本で最初の動物園です。1886(明治19)年には宮内省所管になり、
1924(大正13)年には皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚を記念して、東京市に下賜されました。

 第2次大戦中には、猛獣処分と呼ばれる悲しい出来事がありましたが、これまで上野動物園は「生きた博物館」として世界各地から集まったさまざまな動物
を展示してきました。

また、都立動物園でありながら、日本を代表する動物園としても機能しており、1972(昭和47)年には、日中国交回復を記念しジャイアントパンダが来園し、
大変なにぎわいを見せました。

上野動物園の隣に、レトロな遊園地をご存知ですか?1946年に営業開始した『上野こども遊園地』は、70年間変わらぬ姿で上野公園に存在していました。
こじんまりとしていますが、敷地内には子どもが大好きなアトラクションが置かれています。また、遊園地の周囲にお土産屋や、クレープ屋が立ち並んでいる
のも魅力です。

京成上野駅から徒歩6分の場所にある、上野公園の中にある甘味処です。大正4年(1915)から4代にわたる老舗で、「鶯団子(550円)」が名物です。
十勝産の小豆餡、大手亡を使った白餡と、抹茶餡の3種類がセットになっているお団子で、保存料を一切使わない、手作りの味です。鶯団子には抹茶も付い
てきます。また、「あんみつ(550円)」、「おしるこ(700円)」などの甘味もそろっています。
また、甘味だけでなく、「おでん(800円)」も隠れた人気メニューとなっています。テーブル席がありますが、天気が良ければ庭に面した席も自然を感じることが
できておすすめです。

上野東照宮は、東京都台東区上野恩賜公園内にある神社。旧社格は府社。正式名称は東照宮であるが、他の東照宮との区別のために鎮座地名をつけて
上野東照宮と呼ばれ、別名「三処権現」とも呼ばれる。 徳川家康・徳川吉宗・徳川慶喜を祀る。Wikipedia

東京・上野の不忍池のほとりにある弁天堂は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての天台宗の僧・天海により建立されたお堂だ。天海は、徳川家の
開基により、比叡山延暦寺に倣って上野に東叡山寛永寺を開山した高僧で、上野の山を比叡山に、今より倍以上の広さがあったという不忍池を琵琶湖に
見立て、不忍池にあった島(現在は橋で陸続きになっている)中之島に、琵琶湖の竹生島宝厳寺の弁才天を勧請して建立した。

 
(上野公園 : 東京都台東区 2011.04.07 撮影)