のぶさんの花便り

デジカメと花に夢中な《のぶさん》ですが
これからは、風景やスナップにチャレンジ

花図鑑 ラ行 その26

2023年09月30日 06時27分17秒 | 写真

 
ライラックはヨーロッパ生まれの落葉花木です。一般に親しまれているライラックという名称は英名で、日本でも呼ばれているリ
ラという名称は、フランスでの名称です。花は枝先に穂状に多数つけ、芳香があります。
耐寒性が強く、花期が長く、冷涼な地域の代表的な庭園木で、北海道では公園木や街路樹としても植えられています。
ふつう花冠の先は、4つに裂けていますが、ときどき5つに裂けているものがあります。これは「ラッキーライラック」と呼ばれ、恋
のおまじないに使われます。(松本城松本城を背景に)

2007.04.28撮影 ライラックとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版) (shuminoengei.jp)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 サ行 その70

2023年09月29日 07時32分11秒 | 写真

 
シロヤマブキは、日本、中国、朝鮮に分布するバラ科シロヤマブキ属の落葉性低木です。
日本では中国地方瀬戸内海側の山地、香川県、兵庫県、福井県の限られた地域に自生しており、環境省レッドデータブック
に絶滅危惧IB類(EN)として記載されています。

2007.04.28 撮影 シロヤマブキ | 特徴と育て方 - ガーデニングの図鑑 (shiny-garden.com)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 カ行 その79

2023年09月28日 04時30分13秒 | 写真

 
カンパニュラ・メディウムは、ヨーロッパでは古くから栽培されてきた植物です。野生種はフランス南東部からイタリア半島中部
に分布し、標高0~1500mの日当たりのよい岩場に見られます。

2007.04.26 撮影 カンパニュラ・メディウムとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版) (shuminoengei.jp)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 カ行 その78

2023年09月27日 04時05分41秒 | 写真

 
コデマリは、細い枝や葉が見えなくなるほど白い多数の花を咲かせ、枝垂れる姿がとても見事で、庭木や切り花として利用さ
れる、春を代表する花木です。同じ仲間のユキヤナギよりも遅く、赤褐色の新梢が伸びたあと、4月から5月に開花します。

2007.04.26 撮影 コデマリとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版) (shuminoengei.jp)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 ラ行 その25

2023年09月26日 07時35分08秒 | 写真

 
蓮華(れんげ)は春になると、野原をピンクの絨毯に染め上げる可愛らしい草花です。蓮華(れんげ)の花は小さなマメの花の
集合体で、複数の小花を放射状に広げるように咲かせます。
花の付け根は白く、花びらの先にいくに従ってピンクが濃くなっていきます。塗りつぶしたようなピンク単色ではない複雑さも蓮
華(れんげ)の花の魅力です。

2007.0420 撮影 蓮華(れんげ)とは?花の咲く季節、名前の由来や花言葉、蜂蜜まで | LOVEGREEN(ラブグリーン)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 ア行 その71

2023年09月25日 00時49分56秒 | 写真

 
エキザカムは、青い宝石をちりばめたように株一面に花を咲かせます。花は個性的で、青い花弁と中心部の雌ずい・雄ずいの
黄色とのコントラストもかわいらしく、さわやかな涼感と南国のような雰囲気をあわせもっています。
しかも、枝分かれして成長しながら長い期間咲き続けます。

2007.04.18 撮影 エキザカムとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版) (shuminoengei.jp)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 マ行 その19

2023年09月24日 06時55分02秒 | 写真

 
ミッキーマウスの木は、南アフリカ原産のオクナ科オクナ属の常緑低木ですが、耐寒性が弱いので温室がないと冬は落葉しま
す。オクナ・セルラータと呼ばれることもありますが、ミッキーマウスの木という名前で流通しています。
そのネーミングは、花後に残る赤いガク片と黒い実をミッキーマウスに見立てたことによるのでしょうか。実際は、黒い実が2個
であれば耳のようですが、数個付きます。
花の咲き方にも特徴があって、枝に一列になって黄色の花が下向きに咲きますので、
それだけでもなかなか魅力があります。

2007.04.13 撮影 ミッキーマウスの木|育て方|花の写真|365花撰|栽培実践集 (flower365.jp)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 タ行 その42

2023年09月23日 04時54分07秒 | 写真


ケマンソウは全体に水っぽくて柔らかく、葉は別名にあるようにボタンの葉に形が似ています。茎の先端や上部の枝に長い花
茎を出して、独特の形の花を1列に吊り下げます。そのユーモラスな形からタイツリソウ(鯛釣り草)とも、bleeding heart(血の垂
れる心臓)とも呼ばれます。


2007.04.13 撮影 ケマンソウとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版) (shuminoengei.jp)


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 ア行 その70

2023年09月22日 02時14分07秒 | 写真

 
イカリソウとその仲間には、特異な形の花だけでなく、葉にも独自の美しさがあります。主に平地から亜高山帯の落葉広葉樹の
森林で見られますが、種類によっては草深い草原や石垣に生えることもあります。日本産種は観賞価値の高い種が多いうえ、
それぞれに変わりものや自然雑種が多いことから、さまざまな個体が選別され、栽培されています。近年は交配育種も盛んです。

2007.04.13 撮影 イカリソウとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版) (shuminoengei.jp)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 ラ行 その24

2023年09月21日 03時19分21秒 | 写真

 
ヒメリンゴ(姫林檎)は、中国原産で、バラ科リンゴ属の耐寒性落葉低木です。葉は、広披針形で葉縁に鋸歯があります。
春に、枝先に白い五弁花を咲かせ、秋に赤や黄色のリンゴ(林檎)に似た小さな果実を付けます。果実の味は、酸味が勝り、
食用として劣るので、別名で「イヌリンゴ(犬林檎)」と呼ばれます。主に、観賞用樹木や、盆栽として植えられます。

2007.04.13 撮影 ヒメリンゴ | Malus prunifolia | かぎけん花図鑑 (flower-db.com)



 
リンゴとして流通しているものはほとんどがセイヨウリンゴです。キリスト教及びユダヤ教では『禁断の果実』として重要な意味を
もちます。「物理学者ニュートンはセイヨウリンゴの果実が落ちる様子を見て万有引力の法則に気がついた。」との逸話が有名
ですが、史実ではないようです。

2007.04.13 撮影 セイヨウリンゴ | エンゴサク (engosaku.com)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 タ行 その42

2023年09月20日 04時09分58秒 | 写真

 
チューリップは花も葉もシンプルで美しく、世界中で人気のある球根植物です。これまでに数えられないほどの品種が誕生し、
現在の品種リストには5000を超える品種が登録され、およそ1000品種が世界中で育てられています。品種は、開花期の早生、
中生、晩生そして原種の4つに大別され、さらに来歴、花形と草姿などによって15系統に分類されています。

2007.04.11 撮影 チューリップとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版) (shuminoengei.jp)

 
佐倉ふるさと広場は、佐倉フラワーフェスタの一環として毎年4月の「佐倉チューリップフェスタ」、7月の「風車のひまわりガー
デン」、10月の「コスモスフェスタ」では多くの人で賑わいます。
佐倉市制40周年を記念して、平成6年春、佐倉ふるさと広場に風を利用して回転する本格的オランダ風車が誕生。
この風車は、リーフデ(友愛)と名づけら れ、日本初の水くみ型風車としても注目されています。

2007.04.11 撮影 佐倉ふるさと広場 | 公益社団法人 佐倉市観光協会 観光施設・イベント情報をご案内 (sakurashi-kankou.or.jp)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 サ行 その69

2023年09月19日 02時16分45秒 | 写真

 
スイートアリッサムは白色の小花が集まって咲き、ほんのりと甘い香りがあります。本来は多年草ですが、高温多湿に弱い性質
のため、一般に、日本では一年草として扱われています。近年では、暑さと寒さに強く、生育旺盛で一年中開花する多年草タ
イプも登場しています。

2007.04.09 撮影 スイートアリッサムとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版) (shuminoengei.jp)

 
セラスチウムは、イタリア、シチリア島に分布するナデシコ科ミミナグサ属の常緑性多年草です。
分布域は山地に通じる平野部を中心に広がっており、道路脇や鉄道沿い、空地などに自生しています。
マット状に広がる性質と愛らしい花からヨーロッパでは広く栽培されており、各地で野生化したものが帰化植物として定着して
います。

2007.04.09 撮影 セラスチウム | 特徴と育て方 - ガーデニングの図鑑 (shiny-garden.com)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 ア行 その69

2023年09月18日 01時25分43秒 | 写真



 
アジサイは、世界で広く親しまれている日本産の落葉低木で、梅雨どきに咲く代表的な花木です。
丈夫で育てやすく、乾燥しないように気をつければ鉢植えでも庭植えでも容易に栽培することができます。

2007.04.07 撮影 アジサイ(ハイドランジア)とは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版) (shuminoengei.jp)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 ア行 その68

2023年09月17日 07時37分33秒 | 写真


蝶のような美しい花は花つき・花もちにも優れています。ユリを小型にしたような整った姿の花なので切花にも人気です。
花弁には斑点や線状のブロッチが入りますが、ブロッチなしの改良種もあります。

2007.04.05 撮影 アルストロメリア 新・花と緑の詳しい図鑑 (garden-vision.net)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑 ラ行 その23

2023年09月16日 01時44分14秒 | 写真

 
ラナンキュラスは幾重にも重なった、明るい花弁が魅力的な秋植え球根です。近年、切り花用品種を中心に改良が急激に進
み、花色だけでなく花形も変化に富んだ品種、香りのよい品種が登場しています。

キンポウゲ(ラナンキュラス)属の植物は約500種ありますが、「ラナンキュラス」と呼ばれているのは、中近東からヨーロッパ南東
部にかけての、地中海性気候の地域に分布するラナンキュラス・アシアティクスを中心に改良された園芸品種です。

2007.04.05 撮影 ラナンキュラスとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版) (shuminoengei.jp)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする