のぶさんの花便り

デジカメと花に夢中な《のぶさん》ですが
これからは、風景やスナップにチャレンジ

カリフォルニアポピー

2016年04月30日 07時03分50秒 | 写真



カリフォルニアポピーは、アメリカのカリフォルニア州が原産です。花期は5月から7月ごろ。ひときわ目立つ
原色の花を咲かせます。花色は黄色が基本ですが、オレンジや紅色、白色やピンク色もあります。
カリフォルニア州の州花になっています。
 

(自宅周辺 : 千葉市花見川区 2016.04.27 撮影) 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ぼたん その4

2016年04月29日 06時11分48秒 | 写真

この春ぼたんシリーズも今回で終わります。

(上野東照宮ぼたん苑 : 東京都台東区 2015.04.27 撮影)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ぼたん その3

2016年04月28日 06時02分01秒 | 写真

冬ぼたん撮影は、ここ6年ほど続けていますが、春ぼたんの撮影は、昨年に続き2度目となります。
丹精を込めて育てられた花々は見事なものです。花を愛でながら撮影をさせていただきました。


(上野東照宮ぼたん苑 : 東京都台東区 2016.04.25 撮影)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ぼたん その2

2016年04月27日 06時02分31秒 | 写真



ボタン(牡丹)の花は「富貴」の象徴とされ、「富貴花」「百花の王」などと呼ばれています。
日本には奈良時代に中国から薬用植物として伝えられたとされ、江戸時代以降、栽培が盛んになり数多くの
牡丹の品種が作り出されました。  

(上野東照宮ぼたん苑 : 東京都台東区 2016.04.25 撮影)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ぼたん その1

2016年04月26日 05時56分10秒 | 写真

上野東照宮ぼたん苑は、1980年(昭和55年)に日中友好を記念して開苑致しました。現在は、中国牡丹、
アメリカ品種、フランス品種を含め500株以上の牡丹があでやかに咲き誇ります。
春ぼたんが、咲きはじめ見頃となり出掛けて多くの写真を撮りましたので数回シリーズで掲載します。  


(上野東照宮ぼたん苑 : 東京都台東区 2016.04.25 撮影)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマブキ

2016年04月25日 06時13分19秒 | 写真

ヤマブキ(山吹)は、日本、中国に分布する落葉性の低木です。バラ科ヤマブキ属はヤマブキ1種のみで構成
されています(園芸品種はいくつかあります)。庭や公園などに植栽されているものも含め、日本全国至る所で
普通に見られます。 

(千葉市動物公園 : 千葉市若葉区 2016.04.23 撮影)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジ

2016年04月24日 05時46分47秒 | 写真

緑地の一角に130mの藤棚に90本のフジ(藤)が植えられております。ソメイヨシノの花が散り終わりを待って
いたかのようにフジの花が咲きはじめました。 

(花見川千本桜緑地 : 千葉市花見川区 2016.04.22
 撮影) 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチノキ

2016年04月23日 07時32分34秒 | 写真

ハンカチノキは、近くのスーパーに隣接する高層マンション街を囲う街路樹として20本ほど植えられています。
ハンカチノキの、花は白く色づいた苞と呼ばれる大きな葉っぱですが、ここ数日開花を待ちわびておりました。
昨日、昼過ぎに様子を見に出掛けたところ、一本だけご覧のように咲いておりました。

(自宅周辺 : 千葉市花見川区 2016.04.22 撮影)
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンツツジ

2016年04月22日 07時01分15秒 | 写真

ドウダンツツジ(灯台躑躅)は、 春に新しい芽が吹く頃に花を咲かせます。花姿は白いつぼ型で枝から垂れ
下がるようにたくさんつきます。秋の紅葉は非常に美しく、季節ごとに楽しめる樹木です。

(自宅周辺 : 千葉市花見川区 2016.04.12 撮影)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメツルソバ

2016年04月21日 06時27分56秒 | 写真

 ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)は、ピンクの金平糖のような小花を咲かせる蔓性常緑多年草です。
背が低く、地面に這いつくばりながら長期間に渡って開花し続けるので、グランドカバーやロックガーデン等で
よく用いられます。 

(自宅周辺 : 千葉市花見川区 2016.04.12 撮影)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョイコウ

2016年04月20日 06時48分48秒 | 写真



ギョイコウ(御衣黄)は、緑色の花を咲かせる希少品種の桜です。花が開いたときには緑色であるが、次第に
緑色は薄れて黄緑色から黄色になってきます。写真の花は白く見えますが、数日前は薄緑色でした。

(自宅周辺 : 千葉市花見川区 2016.04.12 撮影)
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ

2016年04月19日 06時25分28秒 | 写真



ハナミズキ(花水木)は、アメリカを代表する花木で、カナダのオンタリオ州からアメリカのマサチューセッツ州、
テキサス州、メキシコ北東部にかけて分布します。和名はアメリカヤマボウシですが、別名のハナミズキのほう
がよく知られています。丈夫で育てやすく、若木は枝のまとまりもよく比較的場所をとらないので、家のシンボル
ツリーや街路樹に広く利用されています。 

(花見川千本桜緑地 : 千葉市花見川区 2016.04.11 撮影)
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナズオウ

2016年04月18日 06時40分25秒 | 写真

ハナズオウ(花蘇芳)の花の咲く時期は4月から5月、葉を出す前に葉の付け根に蝶型の花が数輪まとまって
咲きます。花は赤紫色で、大きさは約2cmです。花茎が極端に短いので枝に直接くっついてるように見えます。 

(自宅周辺 : 千葉市花見川区 2016.04.12 撮影)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルニチニチソウ

2016年04月17日 08時30分36秒 | 写真

日本ではツルニチニチソウとそれより小型のヒメツルニチニチソウの2種がよく知られています。
ちなみに、どちらも、茎が地表を這い、節から根を下ろして広がります。グラウンドカバーやコンテナ、吊り鉢の
縁から垂らすなど、長いつるを生かして多様に利用されています。
花は春から初夏にかけて、立ち上がる茎の葉腋に青や白色の花を咲かせます。
 


(自宅周辺 :千葉市花見川区 2016.04.11 撮影)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビ

2016年04月16日 07時16分40秒 | 写真



このアケビは、ご近所の住宅フェンスに絡まり花を咲かせております。アケビには、三つ葉と五つ葉アケビが
ありますが、五つ葉アケビは、三つ葉アケビに比較すると 全体的に小ぶりのように思われます。 

(自宅周辺 :千葉市花見川区 2016.04.11 撮影)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする