のぶさんの花便り

デジカメと花に夢中な《のぶさん》ですが
これからは、風景やスナップにチャレンジ

ロウバイ

2015年01月31日 07時04分06秒 | 写真



久しぶりに新宿御苑に出掛け苑内を散策。大温室近くにある、旧洋館御休所(重要文化財指定)前に大きな
ロウバイ(蝋梅)の株があり、蝋梅(蝋梅)、ソシンロウバイ(素芯蝋梅)といった二種類の花を咲かせております。

(新宿御苑 : 東京都新宿区 2015.01.27 撮影)


ベゴニア

2015年01月30日 07時31分58秒 | 写真



ベゴニアは、シュウカイドウ科ベゴニア属の植物で、2000種余の原種と、その数倍の交配種があります。
大別すると、木立性ベゴニア、根茎性ベゴニア、球根性ベゴニア、球根ベゴニア、レックスベゴニア、センパフ
ローレンス、冬咲きベゴニア、エラチオールの8種類と言われます。

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)


ラナンキュラス

2015年01月29日 07時12分09秒 | 写真





ラナンキュラスは、
早春~春の鉢花として出回る球根植物で、紙のように薄い花びらが幾重にも重なった姿が
美しい草花です。園芸では秋植え球根として扱い、夏の終わり頃から乾燥させた球根が出回ります。
花色は赤、ピンク、オレンジ、白、黄色など豊富で、大輪種では直径15cmにもなります。

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)


バラ

2015年01月28日 06時05分38秒 | 写真



年二回、春・秋バラを撮影に近くの京成バラ園に出掛け多くのバラを撮っておりますが、このような形の整った
切りバラには出会うことがありません。
花屋さんの店頭を飾る切りバラは、生産者が丹精込めたものだけに素晴らしいの一言につきます。

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)


サンダーソニア、ユーチャリス、

2015年01月27日 07時25分53秒 | 写真

             





サンダーソニアは、冬の間は葉や茎にない球根状態で休眠。春になると芽を伸ばして初夏に蕾をひっくり返し
たようなユニークな形の花を咲かせます。
花色はオレンジ、レモンイエローなどで花の表面には光沢があり、
茎葉ともに細く全体的に上品な草姿で、切り花としての需要も高い植物です。 

ユーチャリスは、アマゾンリリーとも言われており、純白の花は香りもよく、結婚式のブーケやコサージュに使わ
れます。

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)


シクラメン

2015年01月26日 07時29分08秒 | 写真



シクラメンの、開花期は秋から春。冬の花として有名です。和名は「豚の饅頭(ブタノマンジュウ)」と「篝火花
(カガリビバナ)」の二種類があり、前者の『豚の饅頭』は、植物学者大久保三郎がシクラメンの球根が豚の餌に
なることから命名。後者の『篝火花』はシクラメンを見たある日本の貴婦人が「これはかがり火の様な花ですね」
と言ったのを聞いた植物学者牧野富太郎が名づけたと言われます。
前者は球根を、後者は花を見て名づけている。現代ではシクラメンに対し滅多に和名を用いないようです。

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)


ダリア

2015年01月25日 08時36分06秒 | 写真



ダリアは、非常に多くの品種があり、花の形や大きさなどで細かく分類されています。
ダリアは大輪種の豪華さ、小輪種の愛らしさ、様々な花色や形などその選択肢の多さが魅力の一つです。
園芸品種の先祖となる野生種には高地に自生するものが多く、やや暑さに弱いのがネックです。
初夏に一番花が咲いたあと、夏は花が咲きやんだり花色が鈍ることがあります。冷涼地や、平地でも気温の
下がる秋になると、再び冴えた色の花を咲かせます。

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)


洋ラン三種

2015年01月24日 07時22分41秒 | 写真

                   





ランの女王と形容されるカトレアをはじめ洋ランには、シンビジウム、デンドロビウム、オンシジウム、パフィオペ
デイラム、ファレノプシスなどに分類される多くの品種のランの花が華麗に咲き競っております。
屋内展示の花もすばらしいものでした。

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)


ゴクラクチョウカ

2015年01月23日 06時41分15秒 | 写真

ゴクラクチョウカ(極楽撮り花)は、南アフリカ原産の植物です。明治時代初期に日本に渡来してきました。
日本国内では極楽鳥花は温室で多く栽培され、切り花の生産も行われています。
学名であるストレリチアの由来ですが、南アフリカで発見された後にイギリスに贈られた際の女王の出身家の
名前がストレリチアだった為、この名前が付けられました。
日本語名の由来は花の姿が「極楽鳥」のトサカに似ている事からこの名前が付けられました。

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)


カラー

2015年01月21日 18時33分03秒 | 写真



メガホン状のところが、ワイシャツの襟(Collar)の部分に似ているので、カラーと名付けられたようです。
また、その形が、修道女の襟(カラー)を連想させるところからとも言われます。

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)


アイリス

2015年01月20日 06時15分37秒 | 写真







オランダで改良された球根タイプの花をアイリスと呼ぶようです。改良に長い歴史があります。
花はアヤメやカキツバタに形が似ており花色豊富でよく目立ちますが、派手なジャーマンアイリスに比べると
やや控えめな印象の花が多いです。
葉はスッと立ち上がり花と株の姿が調和しています。

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)


キク

2015年01月19日 08時36分56秒 | 写真

日本古来のキク(菊)と異なるスプレーマムやポットマムに類するものと思われるキク(菊)の切り花がありました。
特に、グリーン系の花が多くあり異彩を放っております。

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)


ストック

2015年01月18日 07時48分58秒 | 写真











ストックは、茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、赤、白、ピンク、紫色などの花をつける。
八重咲きと一重咲き(4弁花)とがあり、日本では八重咲きが好まれております。 花には強い香りがあります。 

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)


カーネーション

2015年01月17日 07時47分42秒 | 写真













毎年5月の第二日曜日は母の日です。カーネーションをプレゼントするのが母の日の定番行事ですが、カー
ネーションって様々な色があります。ポピュラーな赤、可愛いピンク、癒される黄色など、多くの切り花が飾られ
ております。

(千葉三越 : 千葉市中央区 2015.01.10 撮影)