四国のんびり旅

主に88ヶ所のお寺を中心にその周辺の紀行文的なものにしていく予定です。

井 戸

2008-12-14 14:40:34 | 名所・観光地
 本丸にある井戸で深さは44mほどあるそうです。築城当時、これほどの深さの井戸を掘る技術はなく、ここの城山は元々二つの峰で出来ており、その間に湧いていた泉を井戸として残しながら埋め立てていったと言われています。

筒井門

2008-12-09 09:16:49 | 名所・観光地
 戸無門を抜けて左折すると左側にこの筒井門が見えてきます。加藤嘉明が正木城(今の松前町)から移築したといわれ、大手(正面)の固めを構成する最も重要な門になります。この門の先(人がいるところ)に隠門(かくれもん)があります。

松山城 2

2008-12-06 21:53:04 | 名所・観光地
 大天守(右)と小天守(左)です。1602年に加藤嘉明が工事に着手し、1627年に完成ということになっています。当時は五重で偉観を誇ったと伝えられています。しかし1639年に松平定行は天守を三重に改築しました。1784年に落雷で天守が焼失、その後1854年に再建工事が完了したのが今の天守です。松平家の家紋が「三つ葉葵」だったので、瓦に「葵の御紋」が入っているのは現存12天守で松山城だけとのことです。