数年前目黒区の図書館に仕事帰りに立ち寄った帰り道、ふと選挙掲示板に視線を泳がせて荒木さんのポスターを見つけた喜びが忘れられません。休日に記載されていた住所に選挙事務所でもあるのかと勝手に推測して赴いたっけ(今から思い返せば「特捜」ゲスト出演もされた憲子夫人が代表として記載されてただけで単なるお住まいのマンションでした)。がっかりしてトボトボと帰途についたその時に、前方から選挙カーに乗った荒木さんが登場!不意を突かれました。津上刑事?それとも城茂?リアルタイム視聴者にしてみれば夢のようなひと時でした。笑顔が眩しかった・・・。
<荒木さんと第三種接近遭遇した思い出の場所>
<駒沢公園>
荒木さんの訃報に接し、氏がロケで訪れた場所、印象深かったシーンを先日撮影してみました。この公園は『特捜最前線』初期オープニングで使用されてますね(もちろん他のエピソードでも)。初期メンバーと共に駆け下りる姿も好きでした。荒木さん主演回のロケ地etcも順調に撮影しています(順次公開の予定です)。
<西郷山公園>
#483「二重記憶喪失の女・青い鳥、墜ちた!」や#506「橘刑事・父と子の十字架」ロケ地から荒木さんの御自宅方面を望みながら撮影してみました。荒木さんは亡くなったのに、桜はこんなに綺麗に咲いてやがる・・・。
「どっとこむ」や科学技術館でのサイン会イベントに行く機会も逸しました。ファンクラブ結成in高田馬場も不参加と不義理をお許しください。罰が当たったんでしょうか?ネットでググると私(コロンボ)の自宅からすぐ近くの大学付属病院に入院されていた模様(何たる皮肉か!)。やっと「津上刑事の遺言!」の不明ロケ地を解き明かしたばかりなのに。見つかって本当にうれしかったんですよ。
<荒木さんが逝去した病院の近くの桜>
病室から眺める事もあったのでしょうか。何を想っていたのでしょう。窓から先妻との間の実娘がかつて暮らしていた場所(私の自宅も同じ方角)を眺めていたのかも。嗚呼!荒木さん、すれ違いが多かったですね。葬儀会場のセレモニー目黒の横の図書館もたまに訪れるんですが、そこが告別式会場になるなんて皮肉です。一言、せめて一言「ありがとうございました」と言いたいです・・・。願わくば私の酔狂なロケ地探訪を彼岸から見守ってください。


荒木さんの訃報に接し、氏がロケで訪れた場所、印象深かったシーンを先日撮影してみました。この公園は『特捜最前線』初期オープニングで使用されてますね(もちろん他のエピソードでも)。初期メンバーと共に駆け下りる姿も好きでした。荒木さん主演回のロケ地etcも順調に撮影しています(順次公開の予定です)。

#483「二重記憶喪失の女・青い鳥、墜ちた!」や#506「橘刑事・父と子の十字架」ロケ地から荒木さんの御自宅方面を望みながら撮影してみました。荒木さんは亡くなったのに、桜はこんなに綺麗に咲いてやがる・・・。
「どっとこむ」や科学技術館でのサイン会イベントに行く機会も逸しました。ファンクラブ結成in高田馬場も不参加と不義理をお許しください。罰が当たったんでしょうか?ネットでググると私(コロンボ)の自宅からすぐ近くの大学付属病院に入院されていた模様(何たる皮肉か!)。やっと「津上刑事の遺言!」の不明ロケ地を解き明かしたばかりなのに。見つかって本当にうれしかったんですよ。

病室から眺める事もあったのでしょうか。何を想っていたのでしょう。窓から先妻との間の実娘がかつて暮らしていた場所(私の自宅も同じ方角)を眺めていたのかも。嗚呼!荒木さん、すれ違いが多かったですね。葬儀会場のセレモニー目黒の横の図書館もたまに訪れるんですが、そこが告別式会場になるなんて皮肉です。一言、せめて一言「ありがとうございました」と言いたいです・・・。願わくば私の酔狂なロケ地探訪を彼岸から見守ってください。
特捜や津上刑事を知る人は少なくなりました。昭和55年早30年以上ですね。 神代さんにストレートに抗議したのは、津上だけでした。
多寡は度外視して高校生のファンもいる位ですから、もしかしたらずっと後に拙ブログを見てロケ地に実際に足を運ぶ方もいらっしゃると思いますよ。名作は朽ちませんから。
私は荒木さんというと「海」のイメージがあります。#142「わが青春のカリフォルニア!」(予告編しか知りませんが・・・)や「ストロンガー」の印象が強いからでしょうか。
直近は某港町をロケ地探訪して来たから余計にそう思うんでしょうか。
そうそう荒木さん関連の写真も載せたので併せて記事を味わって頂ければウレシイです。どうぞご贔屓に(^^)。