朝の散歩 2015-04-13 | Weblog 先月から、また朝の散歩を始めた。 夫を送り出したあと、台所だけ片づけて近くの大型公園まで散歩に出かける。 散歩を始めたころはまだ雪があった今日は雪もなくなって、小さな花が咲いていた。「チオノドクサ」と名前札が付いていた。 帰宅してからWikipediaで調べてみた。高山植物なんだ。 この公園が出来てから30年以上になると思うけれど、この花を見た記憶はない。 雪解けの頃に咲く花だというから、きっとこの時季に歩いた事が無かったという事なのだろうね。 « 気鬱な日 | トップ | 叔母に電話して »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 まだ雪は残って居そうですね; (tomi) 2015-04-13 14:51:56 うららさん; コメントを有難うございました。ハワイは矢張りアメリカだから洗練されているのですがワイキキに限って言えば皆さん外国の方は買い物です。札幌又行って見たいです、岩見沢に姪の息子が居ますあの辺り うじゃうじゃ親類縁者だらけです、嫂は5人の子持ちなのに今では9人の曾孫まで入れて30人は優に超えているんでは、数えてみたことないけれど、偶に行くとあんたは何処の子なんて聞いて居ます。千歳に アメリカで知り合った若い友人夫妻が居ましたが 彼らは日本に帰って セブンイレブン の店を開店したのです 横浜でね、それがどうでしょうその3か月後にご主人亡くなられて それは大変でhした、2人の幼子抱えて 奥さんは千歳に帰り スナックをはじめて2人を育てて今は両方とも成人して家庭を持っていますが、彼女は未だ現役で スナック を経営しています北海道に行くたびに寄るのですが、そのたびに綺麗になっています。北海道の女性はたくましいです。 返信する いよいよ (すずめ) 2015-04-14 09:34:15 いよいよ春間近でしょうか。小さな花を見つけると、頑張ってるな~と思ってしまいます。これからどんどん花も増えて、散歩も楽しくなりますね(^^) 返信する tomiさん (うらら) 2015-04-14 12:29:31 雪はもう無くなりました。郊外に行くと、除排雪した雪を捨てるための市の雪捨て場があって、そこにはトラックで運ばれた雪が捨てられます。運び込まれた雪は山のようになって、その雪が無くなるのは夏!お墓参りに行く途中に雪捨て場があるのですが、まだまだ雪は山のようになっています。>札幌又行って見たいです、tomiさんは道内にも御親戚がいらっしゃるようですので、是非いらしてください。 返信する すずめさん (うらら) 2015-04-14 12:37:20 今朝は散歩に行くのを迷いました。風が強くて。それでも明日は行けないのだからと、思いきって出かけました。昨日は気がつかなかったのですが、今日は木々の先が黄色っぽくなっているのに気がつきました。思い切って散歩に行って良かったです。 返信する チオノドクサ (♥ junjun) 2015-04-15 21:59:13 ♪植物弱いjunjun....チオノドクサ ググってみたよ~だってね、この小さくて かわいらしい花 ハルラ山裾野にいっぱい咲いてるのよぉそ~いえば 大学の緑の場所でも 見かけたような...?なんせ、学校が、ハルラ山の麓よりやや上に位置し チト寒い(笑)確実に春が 来てますね^^授業中 ポカポカ日差しがさすと 眠くて ^^; (笑)お散歩は 楽しみながら歩くのが 一番だね^^ 返信する junjunさん (うらら) 2015-04-16 14:20:45 チオノドクサ、ハルラ山にも咲いているんですか。大学にも!>学校が、ハルラ山の麓よりやや上に位置しなるほど。チオノドクサは高山植物だって書いてありますものね。こちら昨日は雨。今日は寒の戻りで寒いです。明日は友達とランチの約束で、暫く散歩に出ていません。散歩しなければという気持ちだとストレスになるので、ゆるゆると続けます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ハワイは矢張りアメリカだから洗練されているのですが
ワイキキに限って言えば皆さん外国の方は買い物です。
札幌又行って見たいです、岩見沢に姪の息子が居ます
あの辺り うじゃうじゃ親類縁者だらけです、嫂は5人の子持ちなのに今では9人の曾孫まで入れて30人は優に超えているんでは、数えてみたことないけれど、偶に行くとあんたは何処の子なんて聞いて居ます。
千歳に アメリカで知り合った若い友人夫妻が居ましたが 彼らは日本に帰って セブンイレブン の店を開店したのです 横浜でね、それがどうでしょうその3か月後にご主人亡くなられて それは大変でhした、2人の幼子抱えて 奥さんは千歳に帰り スナックをはじめて2人を育てて今は両方とも成人して家庭を持っていますが、彼女は未だ現役で スナック を経営しています
北海道に行くたびに寄るのですが、そのたびに綺麗になっています。
北海道の女性はたくましいです。
小さな花を見つけると、頑張ってるな~と思ってしまいます。
これからどんどん花も増えて、散歩も楽しくなりますね(^^)
郊外に行くと、除排雪した雪を捨てるための市の雪捨て場があって、そこにはトラックで運ばれた雪が捨てられます。
運び込まれた雪は山のようになって、その雪が無くなるのは夏!
お墓参りに行く途中に雪捨て場があるのですが、まだまだ雪は山のようになっています。
>札幌又行って見たいです、
tomiさんは道内にも御親戚がいらっしゃるようですので、是非いらしてください。
それでも明日は行けないのだからと、思いきって出かけました。
昨日は気がつかなかったのですが、今日は木々の先が黄色っぽくなっているのに気がつきました。
思い切って散歩に行って良かったです。
だってね、この小さくて かわいらしい花 ハルラ山裾野に
いっぱい咲いてるのよぉ
そ~いえば 大学の緑の場所でも 見かけたような...?
なんせ、学校が、ハルラ山の麓よりやや上に位置し チト寒い(笑)
確実に春が 来てますね^^
授業中 ポカポカ日差しがさすと 眠くて ^^; (笑)
お散歩は 楽しみながら歩くのが 一番だね^^
大学にも!
>学校が、ハルラ山の麓よりやや上に位置し
なるほど。チオノドクサは高山植物だって書いてありますものね。
こちら昨日は雨。今日は寒の戻りで寒いです。
明日は友達とランチの約束で、暫く散歩に出ていません。
散歩しなければという気持ちだとストレスになるので、ゆるゆると続けます。