goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

受験生の長女の場合

2023-07-01 | 子育て
頑張り屋の長女さま。

テストに向けてコツコツ自力で勉強頑張っていました。

テスト1日目、帰宅したら茫然自失。
数学が全然できなかったらしい。
勉強したのに、出るって言われたところじゃないのが出た…。しかも応用が全然分からなかったそうで。
割と自信家なのに珍しく落ち込んでいました。

まぁ、そういう経験が今できて良かったね。受験本番のテストじゃなくて。
で、独学でいいのか?という不安を払拭すべく、塾の夏期講習に行ってみるらしいです。笑

他の教科はまぁまぁ出来たらしいので、笑顔が戻っていました。

お疲れ様でした。
母のさりげない応援は、大好きなゆで玉子を朝食に出すことぐらいです。

まだまだ部活が10月まであるから、勉強と両立頑張ってくださいね。

テスト3日目

2023-07-01 | 子育て
不登校の息子さま。

テスト3日目…行きました。
1時間目の理科だけ頑張って受けると。
最初から連絡帳アプリで早退の連絡を入れておきまして。

理科はね、テスト受けるなら少しでも勉強を…と、私がしつこく問題を出し続けたので、結構覚えてくれたんですよ。
答案用紙、まあまあ埋められたらしいです。
で、約束通り1時間で帰ってきました。

そーしーてー!

帰宅したら
「ゲーム買ったよー!!」
とニコニコ笑顔の息子さま。

そうなんです。
自分で設定した[テストに行く]という目標をクリアしたので、自腹でゲーム買ってました。

はい。
良かったです。
何よりです。

目標設定できたし。
それに向かって努力もした。
結果、報酬を得られて喜びを手に入れたら、もう何も言うことはありません。

「パスオブタイタンズ」
頑張って恐竜を育ててください。笑笑
それがいつか本人に反映しますように。


テスト2日目

2023-07-01 | 子育て
不登校の息子さま。

テスト2日目は行きませんでした。
朝、制服に着替えたまま部屋で涙をポロポロ流していたそうです。
前日の登校でだいぶパワーを使ったのでしょう。
行きたくない気持ちを騙して頑張って行こうと思ったらしいですが、身体が動かなかったみたいです。
そんな状況で「行きなさい!」と言うほど、こちらも初心者じゃないので。
不登校児の親としての経験値積んできてますからね。
お休みしてゆっくりしてください。

学校に行かないことよりも、落ち込んでしまう方が心配です。

私は職場にいるので夫から報告を聞いてる状況です。息子の表情を見てないから、変に心配していましたが、帰宅して様子を見ると、なんと友達と遊んですっかり元気でした。笑

良かったです。
テスト3日目は行くらしいですよ?笑笑