息子は相変わらず学校に行ってません。
行かない生活が当たり前になりつつある現状に危機感を覚えています。
もう以前のように荒れ狂う事もなくなり、本人もそろそろ行かなくちゃなーとは思っている様ですが…。
楽な生活を覚えてしまったら抜け出すのも面倒くさくなりますよね。
この間、半日で帰った時に見た光景は本当に忘れがたい。
パジャマで椅子にふんぞり返り優雅にテレビを見てた息子「あ、ママ?おかえり」
…「おかえり」じゃねーよ。
何やってんの?
パパと約束した事終わったの?
「ぼく、午後からやるタイプだから」
は?
空気を察して、そそくさと掃除を始め着替えをしたり、活動してましたけど。
私が再び役員の仕事で家を出る時にはまたテレビを付けようとしていました。
もうテレビなんて捨ててしまいたい。
約束した最低限の勉強も運動もしないで済ませようとしてたから心底腹立たしい。
そして学力の低下も著しい。
やばいレベルになってきた。
今年は転職する予定だけど、予定より早く退職して家にいてみようかな。
7月位で退職したら、夏休みを利用して出かけたり、夏季集中講座いったり、夏休み明けの学校行きしぶりに対応したり出来るんじゃないか?
真面目に考えよう。