goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

ステイを製作

2006-05-04 | バイク
男の人ってホームセンターに行くと動かないよね。。。
バイクのパーツを固定させるステイを製作するべく、必要な物を揃えに『ホーマック』に行きました。アルミのバーやネジを選んで、加工するのに「万力」とドリルの歯も購入。文章にすると短いけれど、買い物時間は長かった。買う物決まっているのに、全然動かなくなっちゃうのね。それも3~4人集まったらなおさら(^^;) でも買った物は無駄にはならなかった!今までとは比べ物にならないくらい、強くて立派なステイが出来上がりました。しかもみんなA型だからか(?)ゆがみが気に入らない・・といって新たに作り直したり。。でも本当にしっかりとパーツを固定しているの。これでレース前の車検も大丈夫かな?着々と整備が整っていくバイクたちでした。

ショートコース選手権

2006-05-01 | バイク
昨日、ショートコース第2戦に参加しました。レースデビューということで緊張するかと思いましたが、これまでピットクルーとして応援していたおかげで雰囲気を楽しみながら参加できました♪
レース当日は朝が早い!メンバーが筑波に泊めてくれるのでずいぶん楽だけど、それでも5時出発。(東京やもっと遠い人たちは大変!)現地についたらテント組み立て、荷物下ろして、受付、車検、ブリーフィング、練習走行、そしてレース。。スケジュールを把握したタイムキーパーが重要なのだ!チームとしては今回もエンジョイレースとDE耐にダブルエントリーしているのだけど、私はエンジョイレースのみ。初心者ってアピールのゼッケンをもらう。これをするだけでちょっとホッとする(笑)いざ走ってみると皆さんスーッと抜いていってくれるから、ちっとも怖くない(笑笑)そして、エンジョイレースだからか優しいの!抜いていった人たち「チャ」って手を上げてくれるの。軽く「ごめんね~」って感じに。女だからってちょっと甘いのかもしれないけど、おなじ女性でもうまい人は何人かいたの!だから、私ももっと慣れて自分の理想とする走りに近づきたい!と思ったよ。抜かれるだけじゃなく、そのうちスーッと抜いてみたいねぇ☆今回はちょっとアクシデントがあったけど、今週末の7時間耐久レースにはチーム9名で参加したいと思っている。2グループ(ApeとXR100モタード)に分かれてエントリーしているので、一人一人にかかる負担は大きいけれど、その分楽しさとなって跳ね返ってくるはずっ!ピットクルーで来てくれるみんなも1日中だからグッタリだと思う!でもこういう経験はやりたいと思っても1人じゃできないもんだから、ぜひぜひ仲間と楽しさを分かち合って人生の1ページに彩りを添えましょう♪
みている時は「楽しい」だったけど、参戦したら「面白い」に変わりました。去年までまったく興味なかったのに、、、つなぎ・メット・ブーツにグローブ、無駄になりませんでした!(^^)!

4月9日(日)晴れ

2006-04-09 | バイク
天気は晴れ!でも都内は風強っ!今日はクラブ総会があるから9時に筑波入り。ちゃっちゃと終わらせ飛びに上がるメンバーと、○ミンサーキットで走行会のメンバーとで別れる。おいらはバイクに乗るチーム・・以前は見学だけだったけど今度のレースはエントリーしてあるから練習しないとね。。。といいつつも殆ど乗ってないけど。狭いサーキットに20台以上うじゃうじゃ走っている、仲間から「怖かったでしょ?!」と言われるが、周りが「怖い」んじゃなく自分が怖い。ちゃんと操作できない自分、こんなんじゃチームメンバーに迷惑かけちゃうな。『もっと走れ』とか言わない仲間たち。心では(こいつ大丈夫かよ)と思ってるかもしれないけど、ちっともプレッシャーを感じさせない。そんなところに感謝してもっと走れるように頑張る。明日からなるべく自分のバイク乗って練習するように心がけます。ビビリだからスポーツ走行は苦手だけどでも1人じゃなくチームがあるからね、それを励みに成長できたらいいなと思いました。

今日の写真はサーキットにいた「蛇」といってもかなり小さかったので見にくいかとは思いますが、しっかり模様も動きも蛇でした!あぁ・・キモチワル。ヤモリはカワイク思えるようになった(石垣島で1週間近くヤモリと同居したから)けど、ヘビはまだちょっとね・・・ヒェー。

Moto GP

2006-03-06 | バイク
「'05 Moto GP 」のDVDを観ました!Rossiは凄いですねっ(>_<)他のレーサーの皆さんも速いけど、去年はRossiが圧勝でした。さてさて今年はどうなるかな?個人的にレプリカヘルメットをもっているのでEdwardsを応援。今プラモデルでRepsolの作ってるから、Hondaバイクを応援か・・想像以上にKawasakiの中野さんがかっこいい人だったので、心の片隅でこれまた応援。そしていよいよ、私たちのバイクチームも今週末レースの第1戦です。去年同様エンジョイレースと、今年は2台のバイクを持ち込んでDE耐にも参加です。あ~ドキドキするぅ!晴れるといいなぁ~・・。
そしてプラモデルはしばらく休んでました。昨日ちょっとやり始め、エンジンは完成。リアサスとかチェーンやタイヤをつけていくところ。そろそろ組み立てて行かないとね・・(^^ゞ

初サーキット!

2006-01-08 | バイク
行ってきました!トミンモーターランド。私にとって初のサーキット走行です。メット・つなぎ・ブーツ・グローブすべてを装着したのも実は今日が初めて☆仲間10名で向かい、パイクはエイプXR100モタードの2台、ライダー9名で3時間。交代しながら乗ってきました。最初はみんなのライディングを見学。まだ走る気がしない、応援気分で眺めていると他のグループのバイクが減ってきた!今がチャンスだ☆エイプにまたがる。まず1周目はおっかなびっくり・・2周・3周~自分なりに頑張ってみる。1度降りてイメトレする。再度乗り、さっきよりも慣れてきたことを楽しみながら走る。自分の中ではいいコーナリングでも写真で見るとガッカリ..他の人に比べると全然たおしてないし、スピード感もまったくない。そんな自分に言い訳しつつもちょっと気に入ってたりする。最後にモタードの方にも乗ってみたが、ハンドリングから乗り心地まで全然違う。なんだかあやつりきれないままだったけど、それでもやっぱり楽しく乗れた☆
まさか、私がバイクの免許を?と思ってから、あれよあれよと言う間にフル装備がそろい、とうとうサーキットにも進出してきました。このまま流れにのって、茂木のエンジョイレースにエントリーするのかもしれません。流されていても楽しいのには違いない!みんなの楽しい気持ちも伝染してるし、私自身もとっても楽しかった。もっと早く走れるようになりたいなーーー!次回の走行会にもついていこっと!


初売り

2006-01-03 | バイク
今日も風が強そうなので、まっすぐパラへは行かず、仲間とバイクショップ「ナップス」へ向かいました。彼らがXRやエイプの部品を選んでいる中、私は1人バイクのプラモデルを選んでみました。この車体に思い入れがあるわけでも、プラモが好きなわけでもないんですが、これを組み立てる事により、バイクの構造が理解できるかなと思ったわけです。どーも数字や機械に弱いので、箱を開けたとたん挫折しそうになりました。こ、これは細かいな・・。色も自分で塗るタイプなので、明日はプラモ屋さんに行って塗料を揃えたいと思います。本当に組み立てられるかな??最近味わっていない《達成感》ってやつをぜひとも感じたい!

次に寄ったのが「ワークマン」ここではつなぎで働く男性の強い見方!キルティングのインナーを探しにきました。予想よりも安い値段でサイズもまぁまぁ。早速購入・・これはバイクの革つなぎの中に着るためです。

その後、筑波へ向かいバイクに部品をとりつけてました。仲間たちが購入した福袋に入っていたDVDを堪能し、ちょっと昼寝。夕飯食べて帰ってきました。しかし、年頃の女性がお正月に買ったモノがこれってどうなんですかね?本当はルミネ・丸井に行ってカワイイ洋服の福袋でも買おうと思ったりしてたんですけど。。結果的にこうなりました・・・・。

CORIN

2005-12-26 | バイク
上野行ってきました。今日はサーキットで使えるグローブとブーツを探しに。
お店の人に女性サイズのグローブを見てもらい、お手ごろ価格でもあったので、即買いしました。ブーツも年末セールで普通のスニーカーより安い。(革はニセモノだけど)☆安物買いの銭失い☆とはよく言ったものですが、それでも本皮の高いやつには手が出せなかったわ。ということで、サーキット使用で必要な、《メット・つなぎ・ブーツ・グローブ》4点そろいました!わーい♪これで年明けのトミンサーキット見てるだけじゃなく乗れるぞ!みなさん、よろしくぅ。

エイプ

2005-12-23 | バイク
今日は朝寝坊をしました。風が強くて飛べないだろうと思ったら朝はとても穏やかで、早く行った人だけ飛べたようです。私たちが着いた時、風ビュービューでとても飛べそうになかったので、つくばRT2号車の「エイプ」をチューンナップすることになりました。ハンドル、マフラー換えてCDIをつけたり何だりかんだり。。実は私は見てましたけどね。横でジャグリングの練習してたお昼食べて風が弱まったにも関わらず、飛ぶ気はまったくなくひたすらバイクいじってました。みんな楽しそうだ♪私もウキウキした。横で今度はツナギの品評会をしてたけどね

このツナギですが、今回購入した形は肩・肘・膝にカップが入っており、背中はウレタンのクッションが入っています。少しゆるいうえに肩幅広く見えてイヤだったんですが、脊椎パッドを装着してからツナギをきたら違和感がなくなりました。やはりこのサイズの方がいいようです。知人の中古で白・赤のつなぎも可愛かったんですが、黒で格好よく決めたいと思います。ちなみに家で転んでみたら肘と肩はかなり打ちますね、やっぱりプロテクター必要だ!何度も転ぶ練習してたら「なんだこいつ・・」って目で見られました。確かに、練習するとこ違うだろ・・ガンバレじゃりんこ!

革つなぎ

2005-12-18 | バイク
・・・あぁ、買ってしまった。

後悔はしてません、でも流されてやしないだろうか。
いや、そんな事はないだろう。これがないと皆が遊んでる時に指くわえて見てるだけだもん。そんなのつまんないもん。年明けたらサーキット行くみたいだからね、とりあえず揃えておかないと。あとはレース用のブーツとグローブだ!

これを読んでいる家族や職場仲間から「えぇっ!買ったの?!」って言われそう。「どーせスグに飽きるんだから・・」とも言われそう。そしたら売るからいいの。ちゃんとMFJ公認のタグついてるから、本コースのレースも走れるよ。何事もやってみないとだよ!

流されつつも色々な経験ができて、本当にいい仲間に出会えましたよ。
パラグライダーダイビングバイクジャグリング釣りカイトサーフィンBBQキャンプウェイクボード・登山(富士山 筑波山)・マラソン温泉旅行スキー・スノーモービル etc..飲んで騒いであっという間の1年が今年もそろそろ終わろうとしています。また来年も忙しそうだなぁ~。

来年の目標は「ガムシャラに遊ぶ!」って事で、仕事には飽きてきたけどまだまだ稼ぐ必要があるので頑張ります