goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

初心にかえって

2007-02-05 | バイク
最近のじゃりんこは切々と感じております。バイクチームの行き詰まりを。。。
今年のレースも3月からいよいよ始まりますが、「もてぎ」では去年とレギュレーションが変わり、キャブレターもタイヤも変えなければなりません。しかも3台・・。けっこういい値段するんですよ・・。スポンサーがいるわけでもなく勇姿で始めたチームだから正直その出費はイタイ!
○じゃあ、「もてぎ」にこだわらず「つくば」や「桶川」など今の装備で出られるレースに参戦でもいいじゃないか?!
●いやいや、「もてぎ」のDE耐に出たい!
◇じゃあキャブ買って付随する物も買って走ってセッティング出して・・・。
◆面倒くさい。
☆・・・。どうする?

こんなやり取りばかりじゃ疲れちゃうだろうね。
バイクの装備、みんなが楽しく安全に乗れるようにカスタムしてるんでしょう?もうちょっと速く走りたくなってパワーアップしてるんでしょう?でも、最近みているとバイクの部品ばかり見つめて、仲間同士向いてる方向がずれてきているんじゃない?
トップを狙うエリートじゃなく、みんなでワイワイ楽しく♪ってチームだったはず!
普段乗ってる人、レースでしか乗れない人、ピットクルーやってくれる人、みんなでワイワイ楽しめるような道を探しましょうよ。バイクを突き詰めても人間おきざりじゃ意味がないよね。

ガレージ

2007-01-21 | バイク
レース使用のバイク3台、足回りを強化すべくフロント・リア共にパーツ交換です。今日はXR100モタードのリアショックをOHLINS交換しました。フロントフォークも加工をするため、お願いする方のガレージに顔をだしてきましたが、いやぁ~広くて何でも揃っていて、旦那さんも仲間も「いいなぁ~こんなのあったら家には帰らないね・・」との事。別にいいけど、無用な心配はしたくないので頑張ってガレージ付の家を探してください(笑)あっ、そういえば以前ネットで《ガレージ付マンション》探していたなぁ。『これよくない?』って聞かれた物件がすべて1人暮らし用だったのが気になる所だけど・・ハハ。まぁ~好きな事に没頭できる場所と時間があるのはとっても幸せな事なので、協力はしていきますけどね。まずはこのフロント・リアの足回りがきまって、皆さんがより楽しくバイクを操作できるよう見守っています。頑張ってね~。

桶川にいってきました

2006-12-18 | バイク
桶川でバイクレースがあるというので、パラ仲間(レース仲間でもある)と見に行きました。本田エアポートのすぐ横なので、空からスカイダイビングをやっている人達がパラパラ降ってくる中、色々なカテゴリのバイクレースを観戦です!!

分からないまま観ていた私ですが、いつも「もてぎ北ショートコース」で1位を走っている《あの人》がでているのは分かります。でも・・・いつもトップ争いをしている人が、ここ桶川では7~8位!えぇ~レベル高いな!!桶川塾という養成スクールもあるほど力をいれているらしい。その証拠に小学校低学年のちびっ子ライダーのレースもありました☆

これがまたとっても可愛い♪ピットから出て行くときの『ピョコッ』って手を上げる仕草がたまらないの!・・でも走り始めたら一丁前!コーナーの前では『カッ』と膝を開き当たり前のように膝スリしてます(汗)直線で伏せる姿も様になってて、こりゃ私まけちゃうな・・・と心底おもいました。

他にもスクーターやモタードのレースも初観戦!それぞれ面白いね!スクーターははっきり言って変な姿勢でコーナリングしてる。バイクの乗り方間違ってない?って聞きたくなるほどです。モタードは・・・うるさい!そして怖い!速いスピードのままコーナーを『キュキュキュ』と後ろタイヤを滑らせて曲がっていく。いやぁ~すごいです。

特別イベントとしてMOTO GPで走っているライダー達のレースもあり、世界で戦っているライダーを間近に見る事ができました。12月にしては暖かく、とても楽しいレース観戦となりました。場所も覚えた事だし、仲間は練習走行で走りに来る計画なのかな?ぜひ私も参加してみたいと思います。・・でも難しそうなコースです。ヘアピンあり、深いS字あり、ん~そして何より寒そうだっ!大丈夫かなぁ。。今から弱気です(笑)







ポルトガル戦

2006-10-16 | バイク
先日のMOTO GPのポルトガル戦のビデオを見ています。とんでもない展開になってしまいましたね!あ~中野さんもストーナーも応援してたのに(かっこいいから)優勝争いのあの人も・・・悔しいだろうなぁ。うー観てない方がいると悪いから詳しくは書かないけど。他人事ながら悔しい(>_<) と思っていたら予想ガイの展開になっていくじゃないですか!?なんだこのレース!うぉ~すげぇ~!ラストラップなんて叫んじゃうよ。すごかったー☆興味の無い方にはつまらない記事だけど、なんてったってスゴかったんよ、次回の最終戦も楽しみだなぁ。

日本戦

2006-08-17 | バイク
MOTO GPの日本戦inもてぎが9月にありますよ!彼の影響で今までのレースをなんとなく見ている私。近頃じゃ自主的に楽しむ傾向にあります。バイクや技術的な事は苦手だけれど、応援にはついつい熱が入ります。誰の応援?んーみんな。やっぱりロッシには華麗な走りを魅せてもらいたいし、不調続きのジベルノーも心の片隅で応援してる。私のヘルメットはエドワーズのレプリカだから、これまた気になる存在だ、名前が好きなカピロッシとメランドリも頑張ってもらいたい!あとは中野さん?想像よりも断然カッコイイ人だったので、表彰台に乗った笑顔がみたい☆・・なんとも不純な動機だ(^_^;)いやぁ~それにしても楽しみですね。もてぎで観たい気もするが、めちゃくちゃ混んでそうだ。全体を見るならやっぱりテレビの方が色々な角度からも見られるしなぁ。行かなくていいから早くレースが見たーい♪

ジャケット

2006-07-24 | バイク
日曜日、久々に自分のバイクに乗りました。しばらく乗ってなかったからバッテリー死んでるかなぁと思ったら、セルで1発!すぐにエンジンかかってビックリ!!いやぁ~冬はキック何回もしないとかからないのに、やはり暖かいとちがいますねぇ☆近所のバイクショップにパラ仲間がいるというので、ちょっと顔をだすとツナギやブーツを試着していました。ちょうどセールをやっていたので、私も3シーズン用のジャケットを試着。2日前に着た時は気に入った物がなかったのですが、なんと希望にそった品物発見☆ウキウキで購入。バイクの調子もよいことだし、コレを着てふらっとツーリングにでも行きたいな。

エンジン

2006-06-26 | バイク
今度のレースは9月です。それまで少し時間があるのでエンジンをボアアップするそうで、我が家にモタード100のエンジンがやってきました。彼は帰ってくるなり嬉しそうに工具箱をあけ、エンジンを開け始めました。やれやれ~なんて楽しそうな顔してんだいあたたかく見守るじゃりんこでした。

バイクもいいけど、私は目の前の石垣ツアーが楽しみでしょうがない。飛び・潜り・泳ぎ・探検・天体観測・そして・・・ジャグリング!そーだよ、私はつくばPGCのジャグリング部門代表じゃないか。こりゃ石垣にも広めないとね☆荷物にならないポイやフットバック持って行きますよ~。夜に砂浜で回せるようにファイヤーポイが欲しいところだけど、怒られるといやだから光るポイにしようかな?!こりゃナランハに行って相談してこよう!アハハーまた一つ楽しみができたヤッターヤッター。あともうちょっとだ♪

ショートコース第3戦

2006-06-18 | バイク
行ってきました、バイクショートコース第3戦!朝起きるともちろん雨。。。テンション低いまま茂木へ向かう。いざ着いてみると雨はやんでおり、むしろ晴れ間の見える薄曇☆蒸し暑いけど、大雨よりもありがたい。いつも通り受付や車検をとおし、練習走行へ。私は体調不良だったため、走らなくてもいいやっって感じだったんですが、ツナギに着替えバイクにまたがったら「乗ってよかった」とすぐに思い直しました。しかし、久々に乗るもんだから感覚を忘れている。しかも、最後にのったのは自分たちでいじったApeであり、このレンタル車両のXR100モタードとはステップの位置も全然違うし、なんだか乗りにくーい。かといって普段から乗りこなしているバイクがあるわけでもないので、コレはこれでそんなにクセ無く乗れるんでしょうけどね
本線スタート、私は第3ライダー!他の人を見ているときは良いけれど出番が近づくと緊張!緊張!(嫌だ~嫌だ~)と思いながらピットを出て行ったのに、最初のコーナーから直線ストレートで「よーし!行くぞぉ」と思っている自分を発見なんだよ私、やる気あんじゃん!まぁ、乗ってみて色々と課題は山積ですよ。まだまだ仲間の足元にさえ届かないけど、これからもガンバロ~!本当は、今回でもう走るの最後でいいかな。。なんて思っていたのにレースが終わる頃にはそんな考え吹っ飛んでいました。
自分の事はさておいて、チーム違いのうちの旦那さん、途中ずっと首位キープ♪かっこよかったな~。ライダーチェンジでピットに入った途端、思わず抱きつきたくなりました他のレースでけが人も出てしまい、一時はどうなる事かとおもいましたが、なんとか車で帰れる程だったのでとりあえず安心。明日以降の体調も心配ですが、早く治るようにお祈りしておきましょう。。

レース当日《雨》

2006-05-07 | バイク
待ちに待ったDE耐当日。天気は予報どおり雨になってしまった。ライダー9名ピットクルー4名で朝4:30筑波を出発!レースはフルコースで10:00~17:00までの7時間耐久レース。排気量は125cc未満。使ってよいガソリンは21ℓ。給油に入ったら10分待機。雨で危険との事、スタートはル・マン式からローリングスタートに変更となる。やっとスタート!エンジン音が高まったと思ったのもつかの間、コース上にオイルがまきちらかされるアクシデントが発生。しかも全面・・・セーフティカーが先導しゆっくりとしたペース、追い越し禁止でレースはすすめられている。さながら集団ツーリングである。オイルの中和剤をまき路面洗浄が終わり、やっとレース再開!雨の中、約1時間もゆっくり走った第1ライダーはちょっとかわいそうだった。第2ライダーにチェンジしてまもなく、我がチームのマシン「Ape」が不調でピットイン。どうやらキャブレーターについてるパワーフィルターから雨水が混入。これは想定外だったので、あわててガムテープで覆ってみる・・が1周でまた戻ってきた。やはりダメらしい。みんなで智恵をふりしぼり、プラスチックの板を丸めてガムテープで固定。パワーフィルターを覆い、シートから垂れる雨水をガード。応急処置なので心配していたが大成功!その後は調子よく頼もしい走りをしてくれた。第3ライダーから「大丈夫、調子良いよ」とApeを引き継ぎ、私も初走行!サーキットの本コースなんてそうそう走れるもんじゃない!雨で慎重になったのもあるが、体がカチカチでバンクなんてかけるどころじゃなかった。とりあえず転ぶことなく再び第1ライダーとチェンジする。その後はマシントラブルといったものは無く、ライダーは各自楽しみながら走行する。この時、もう一つの耐久がおこなわれていた。。それはピットクルー!今回は1チーム2名ずつしかいないので、交代もできず3~4分ごとにタイムを記録。寝不足で立ちっぱなしの7時間、ライダーよりも過酷な状況。ホントにホントにありがとう
さて、レースもそろそろ終わりに近づく。最後に走らせてもらった私は幸せな瞬間「チェッカーフラッグ」を味わえるのだ。17時過ぎたな~いつ止まればいいのかなぁなんて思っていたらスタートラインで止まって~の合図。「あ~これで終わりなんだ」と思って指示通りにバイクを整列させていたら・・『もう1週行ってきて』??は、はい。わけも分からず1人でラストラン。それがとっても気持ちよかった各ポストにいる人たち全員が、私の為だけに拍手や手をふってくれた!旗も見たことがないくらい美しくふってくれる。私もそれぞれ手を振ったりVサイン!ヘルメットをかぶっていても表情が分かるくらい、必要以上に陽気でいたに違いない。だーって、サーキット独り占め!!こんなチャンスは絶対ない!そして戻ってくると仲間を始め周りから拍手で迎えられ・・その光景が目に入った時は天国かと思ったよ。至福の時でした。。。。今おもえば、トップ集団を先頭に止めたかったのに、間違えて私を止めてしまった係りの人からもう一周走って後ろにまわって。という意味のラストランなんだろうけど、それでもこんな機会は今後絶対に無いだろうと思った。もう1チームのモタードも完走でき、全員大きな怪我もなく、本当に本当に完走できてよかった!チーム発足から約半年、何も無い状態からバイクをかって、パーツをかって、仲間が増え、ショートコースで初レースを経験し、全員でDE耐に参加できた事。。いろいろな事が思い出され胸が熱くなる。こんな思いを共有できる仲間をとてもいとおしく思う。また来年、みんなで一つになって再び参加したいと感じた。レースっておもしろい!!

いよいよ受付!

2006-05-05 | バイク
いよいよDE耐が始まりました。私たちは7日(日)に走行しますが、その前に車検や装備の点検、受付やブリーフィングがある。今日も朝5時に筑波を出発。早いつもりが周りはもっと早い・・。車をとめてピットを確認、タイムスケジュールにのっとって順番に。まずはスポーツ走行の申込み・・これは本コースの練習走行の事。その前にも説明があり、サーキットで出されるフラッグ(旗)の説明や走行上の注意点を確認する。いよいよ本コースを走る時がやってきた。
午後からの車検はドッキドキ!ここでダメ出しされたらど~しよ~!なんて思っていたら1発合格☆ヤッター(^^)各自の装備(ツナギ・ヘルメット・ブーツ・グローブ)の安全基準の検査も全員パス♪参加受付も済み、必ず受ける講習会もちゃんと聞いた。これでやっとレースの参加資格が整いました。7日は朝から1日頑張ります!7時間耐久を4名で走ります。登録ライダーは4名ですが、もう1チームの5名、そしてお手伝いしてくれるピットクルーのみんなと楽しみたいと思っています!天気がまた雨予報になってしまいましたが、すこしでも回復するようにいのりながら・・・興味のある方はぜひ応援に来てください。

アクセス