goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

石垣島天文台in石垣

2006-07-07 | パラグライダー
国立天文台があるらしい~!って事であいまいな記憶をたどり車を走らせる5人。山の上を眺めては『あれじゃない!』な~んてはしゃぐのはいいがよく見ればただのアンテナ(^o^;)潔く地元の人に道を聞き再び走りだす5人。しかし言われた通りすすんでたどり着いた場所は『展望台』惜しいっ!『天文台』ですから!f^_^;...でも見晴らしがよく素晴らしい景色を堪能しました。そこにあった双眼鏡で見渡せば、あるじゃないですか『天文台』!ひと尾根向こうに白いドーム発見☆ようやくたどり着いたら意外に小さく、ちょっと怪しい。。。中に入ってみると観測用の望遠鏡《むりかぶし》号(スバルの意味)が立派にたっていました。詳しく説明していただき画像をみてとっても勉強になりました。天体観測は予約が必要なので次回は絶対に星空をみにいくぞo(^-^)o





フライト報告in石垣

2006-07-05 | パラグライダー
やりました☆石垣初日、明石エリアで飛ぶ事ができましたo(^-^)o13:30過ぎに空港ついて14:00過ぎにホテルチェックイン。さっそくエリアに行くと強かった風もおさまり良いコンディション!さっそくテイクオフ(*^-^)b久々だから下手くそだったけど、ほっといても落ちないので尾根線を走ったり海にでたり。持ち手をツイストして後ろ向きで飛んだり、写真とったりしてたらあっという間に2時間半がたっていました。そろそろ日が沈む..夕焼けを写真におさめ降りてきました。台風接近だから飛べるのは今日と明日だけだろう..期待通りのコンディションで一同大満足でしたo(^-^)o





石垣

2006-06-23 | パラグライダー
石垣フライトツアーまで2週間をきりました!気づいたら幹事になっていた私も、全員同じ飛行機がとれてホッとしているところです。こういう時に自分が旅行会社に勤めていたら・・団体の飛行機やホテルなど、融通きかせられる所が分かればもっと手配が楽なのになぁ~と感じました。石垣島は今年で3年連続!パラグライダーで飛ぶのがメインですが、スキューバダイビングをしたり、洞窟探検など自然の中での遊びは盛りだくさん♪何より日常から離れて気の合う仲間とまったりのんびり、時には激しく遊びまわるのがとっても楽しみ☆沖縄の梅雨もあけたことだし、あとは台風が来ない事を祈るのみです

土おこし

2006-03-08 | パラグライダー
今日は平日休みの仲間とパラグライダーしに行ってきました。飛んでトップアウトするもその後はおとなしくランディング。さぁもう1本!と準備をしてたら四駆の車がスタック・・押しても引いても動かせず、困っていたら「茨城電設」のトラックが通りかかり、お仕事に向かう途中にもかかわらず助けてくれました。なんて良い方々でしょう!感謝感謝でございました。
午後も飛べそうだったけど、サーマル(上昇気流)が強そうだな・・1人目(ダミー)がランディング間際、対地高度50m位でつぶされたのをみてやめました。上級者にはワクワクするようなコンディションだったかもしれませんが、私はドキドキしながら飛ぶのいやなんだもん。リッジかアーベントでプカプカ飛ぶのが大好きです。3時半ころ東風が安定してきて、アーベント飛ぶか・・とも思ったけど風が強い。強風で前に出ず怖かった思い出のある私はここでも慎重派。やっぱり飛ばなーい!端からみたらやる気なく映るかもしれないけど、春のコンディションは特に無理はいたしません。細く長く続けるには嫌な思い出は少ないほうがいいのだ。

八郷の農協で野菜を買って事務所にもどる。先日仲間が作った家庭菜園、まだ土をおこしている最中のようだ。鋤や鍬をもちだし、さらに深く耕していく。・・もくもくもくもく。。。気づけば6時半!!あぁ、帰らなくっちゃ!このファームにこれから色々な作物が植えられる。育つ過程も収穫もとっても楽しみ♪パラ以外でまた1つ楽しみが増えたのでした。

スカイ朝霧

2005-12-30 | パラグライダー
今日はパラグライダーで飛んできました。エリアは「スカイ朝霧」です。こちらは眼前に富士山の全貌が眺められる最高のロケーション☆天気も良く風も穏やかで、年内飛び納めの皆さんがゾロゾロと集まり、まるで大会のような賑わいでした。
割と雲がはっていたのでコンディションは渋いと思いきや、バンバン上がりはじめ、集まっていた方々は慌ててテイクオフ!数えてないけど80名はいたんじゃないでしょうか?テイクオフ(離陸場)も空もとても混んでいて、久々に多機警戒で緊張しました。
人によっては裏山を移動して2~3時間飛んでいたり、試乗機 でバシバシ飛んだりとパイロットにも講習生にもよいフライトとなりました。
ショップに引き上げると、なんと「もちつき」をして振る舞っているじゃありませんか!つきたてのお餅を美味しく食べ、お餅もつかせてもらい大満足で「ありがとうゴザイマシタ!」



忘年会

2005-12-03 | パラグライダー
毎年恒例のつくばパラグライダースクール忘年会。私は今年で何回目なんだろうか。。相変わらずのメンバー+新しく増えた仲間を交え、1年を振り返り大騒ぎをしてきました。中華料理はとても美味しく、量も食べきれないほど!お決まりのビンゴをやってグローブGET☆手が小さいからピッタリフィットのオレンジグローブ嬉しいな!2次会は、これまたお決まりの「ふれあいの里」。使い勝手の知れたコテージでまたまた大騒ぎ。今までに無かった事といえば1室でジャグリング披露(練習?)が行われていた!1本のポイから始まったこの活動。今やディアボロやボール、スティック含めメンバーは十数名!!現在、会員グッズ製作中です。

翌日は天気も悪く飛べない様子だったので、バイクの集いに早変わり。皆さんちょこっとモンキーで遊んだ後は帰宅組みとカスタム組に分かれる。私は後者。みんながいじっている間にゴロゴロしたり、お昼つくったり。なんだかんだで帰宅は23:30になりました。本当にこやつらバイクが好きじゃのぉ。何時間いじってたんだか。そんな楽しそうな仲間を見ていることがとても楽しいjarinkoでした。


11月20日フライト つづき

2005-11-21 | パラグライダー
昨夜、睡魔に襲われ書けなかった続きを少し。。
北尾根に向かう私はすぐにランディングするつもりで飛び立った為、途中のサーマル(上昇気流)への警戒をすっかり怠っていた。特に何もせず進んでいるとバリオからピッピッと上昇音が聞こえる。気持ちが降りる方向に向いていた私はそこを通り過ぎようとした。しかし、忘れていた!上昇気流の隣は下降気流だという事を!サーマル出たところで片翼を折られ、さらに弾かれハイバンクで旋回。スパイラルに入らないように外翼抑えた。まだ中途半端にサーマルに入っている為かなり不安定。テイクオフから見ていたパイロットより《しっかり旋回しろ!》と無線をもらい、ようやくとるべき行動を思いだした。サーマルの強さに合わせたバンクで回すこと。怖くても逃げずに上げきる方が安全だということ。北風に流されながらも上昇がゆるんだ所で少し落ち着いてきた。
上空で対応の遅さを反省しつつランディングへ向かうが、こっちもまだ荒れている。降りたいのにピッピッピッ。仕方なく旋回。。。降りたいのにぃ。なるべく山から離れ高度を下げる。ランディングからの不安げな視線を浴びながらようやく着地。「あ~怖かったよぉ」ヘナヘナと座り込む。
最近リッジやアーベントしか飛んでおらず、サーマルの強さや発生位置を計算せずに飛んでいた。パイロット失格ね、でもそれを思い出せて良かった。これから春にかけて強いサーマルが発生するだろうから、ちゃんと考えて飛びます。最初のリフトで回していれば怖い思いをせずに上昇できたかな。そう考えるともったいないことしたな。
とりあえず怪我なく降りられて良かったー。

11月20日フライト

2005-11-20 | パラグライダー
つくば富士見台エリアにてフライトしました。一本目は平沢上空で粘ったが、欲をかいて南尾根に戻った所でリフトなくあえなく撃沈..。前の人達はまだ上空。悔しいのですぐにリフライトにあがる。
えんとつの煙りは西や北東..ん?安定してない。南じゃなく北尾根行ってみよ。...この判断を三分後に後悔する事となる。
明日につづく

パラ試乗機

2005-11-13 | パラグライダー
今日は天気もよくパラ日和。
ちょっと寝坊でつくばへ向かう。
風は西風、富士見エリア。
皆が数本飛ぶも風向きかわり悩みどころ。
体調わるく無理せず下山。
ジャグリングまわす。
友達が試乗機で練習。
とても綺麗だ。
あの色が欲しい。
いいの決まると良いね。

久々のセンタリング

2005-11-03 | パラグライダー
富士見台で久々のフライトです。久しぶりにセンタリングをしました。でもとらえきれないリフトであえなくぶっ飛び...。
先生(とんび)はたくさん回してるんだけど私じゃ上げられませんでした。
勝ち組は1人、流石だな~。それでも高度は600m代?
足尾に行った組では勝ち組2人。高度1000m位?二時間以上のフライトだったようです。
そんなぶっ飛びのフライトでも皆さんとワイワイ飛べて楽しかった。ジャグリングの練習もしたし、講習生の手伝いもした。(ちょっとだけ)
数年ぶりに復帰した方、交代で子守をする、めおとフライヤー。1人1人が楽しもうと集まってるから、そこに居るだけでワクワクしてくる。
そんなこんなでパラを始めてから7年が経った。
飽きっぽい私が7年ってスゴい事だ!まだまだ続けるけど、たまにはそれなりのフライトもしないとね...ぶっ飛びの女王から抜けだす様にこの冬はサーマルソアリング頑張るぞ!ホントかな?...タハハ~。