goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

つくパラ

2005-09-24 | パラグライダー
今日もつくばに登校。友達からもらったおせんべいをみんなに差入れ。先発隊は早々に八郷へ移動。のんびり組は富士見へあがる。西風で飛べそうだったが、南~東にふれることもあり、安定しないのでなんだか飛ぶ意欲はわいてこない。そしてパラパラ雨のふる中雑談を楽しむ。平沢ゲレンデへ降りランチ。東風入るようになったので14時過ぎに八郷へ向かう。着いた頃、ちょうど飛べるコンディションになったようで、それぞれフライトを楽しむ。アタシも安定した中、手放しでだら~んと飛んでみた。手で羽ばたいたり、足をぶらぶらしたり、これぐらいなら空中でんぐり返しができそうだぞ。そのうち挑戦してみましょう・・・っと、まずは地上で練習かな。
今日は久々にS一家と顔を合わせ嬉しかった。
首都高で事故渋滞にはまった方々、お疲れ様。
草刈マサオ隊もお疲れ様。
そうそう、このブログを見ていただいてる方々、つくばエクスプレに乗りたくありませんか?ついでに足を伸ばして1日体験パラやりませんか?いつでもお待ちしてますよ☆

19日パラグライダー体験さん

2005-09-20 | パラグライダー
今日は体験さんのタンデムフライト。
朝は西風のため、富士見台テイクオフにあがる。南がらみの風ですんなりとは出られなかったものの、予定通りのコースに飛ぶことが出来た。とても喜んでいたのでこちらも自然に笑顔になる。午後から八郷エリアに移動し他4名のタンデムを手伝う。こちらも風が弱くフルサポートの中、無事4名のフライトを終える。その時間、すでに5時。せっかくなので下山フライト。日が暮れる頃、寝床に戻ってきたカラスの集団に出くわす。幸いつつかれることもなく、まるで「キキ」のように鳥の中を飛ぶ。とても楽しい時間だ。安定したぶっ飛びで久々に気持ちのよいフライトだった。この2日間を振り返ってみると、とても充実した内容の濃い週末だ。体験さんが喜んでくれて本当に嬉しい。手伝ってくれた仲間にも感謝☆暑い中、汗だくになりながら頑張りましたね。ゆっくり休んでまた次回楽しみましょう。本当にありがとう♪

18日パラグライダー体験さん

2005-09-20 | パラグライダー
18日、職場の友達2人をホームエリアのつくばパラグライダースクールの1日体験へ連れて行った。秋の天気・・のはずが真夏のような暑さになり、みんな汗だくで講習をうけた。風向きはいまいちの中、それぞれが数本飛ぶことができてこちらもホッと一安心。
今夜はBBQとキャンプなので夕方から準備を開始。テント・タープをはり、料理の準備も着々と進む。差入れふくめ、食べきれないほどの料理がずらりと並ぶ!ビールも手元に行き渡り、それでは皆さんカンパーイ☆ごくごく喉を鳴らし、一気に飲み干す!満月の月明かりの元、酒と泪と男と女。思い思いの夜を過ごす。今日もよく動き、よく食べ、よく遊んだ。さぁ明日に向けて寝るとするか。
テントにもぐりこんだのは2:30。まだまだ月は光り輝いていた。

フライトツアー

2005-08-20 | パラグライダー
群馬の伊賀野エリアにお邪魔しました~。
各自1~2本飛び、ソアリング出来た人もチラホラいました。
しかし14時頃、雨が降り始めNーやんがずぶ濡れに!
あわやスパイラル!?サット?!ネガティブスピン!?
何だかんだで無事にランディング。
その後も雨が降りエリアを引き上げて桃李館のジェラードを食べに行きました。
早々に宿に着き、部屋でまったりしてると...
見つけてしまいました、天井に無数の手形。
怖いから写真は撮らないよ。
まぁ気にしないで、みんな二次会中にちょっとひと寝入り。
部屋に1人...気持ちよーく夢を見ていたら...
でたー!!夢の中の女の子追いかけてくる~
慌てて飛び起きみんなの元へ。あ~ぁ、これから寝られるかなぁ。

白沢エリア

2005-07-19 | パラグライダー
今日のフライトは沼田IC近くの白沢エリア。
テイクオフもランディングも広くてプレッシャーなし!
昼頃に二本飛び、夕方にもう一本と狙っていたら、黒い雲がどんどん発達。
ポツポツきたのでしまっていると、目の前に大雨のカーテンができている..。
さらに沼田の町上空でも雨がふり、みんな急いで下山。
玉のような大雨をしのぎ、飛ぶのを諦めた一行はすかさずビールサーバーをセットした。。。
一息ついて温泉「しゃくなげの湯」で汗を流し、それぞれの帰途へつく。
幹事さんはじめ、みなさんお世話になりました。
また行きましょうね☆お疲れさまでした。



伊賀野エリア

2005-07-17 | パラグライダー
パラツアーで群馬の伊賀野エリアに来ています。
風向きイマイチ!ランディングでまったりモードでした。
各自おもちゃで遊んだり、グラハン練習したり。
夜はラフティング組と合流して、「真沢の森」で宴会です。
明日は飛べるかな?飛べなくても楽しければいーけど。
私はそんなのんびりフライヤー☆



7/5フライト

2005-07-07 | パラグライダー
石垣ツアー最終日。今日こそ明石エリアで飛べることを期待していたが
朝から南西の風強し・・残念ながら飛べそうにありません。
それぞれ海で遊んだり、釣りにいったり、まったりしたり。
私は釣り組、針と糸を貸してもらい挑戦。
やばい!岩にひっかけた!ひっぱってもなかなかとれず、
木の枝でぐりぐり探っていると、なんと岩ごとひっぱりあげられた。
え~なんじゃこりゃ?!よくよく見ると岩ではなく「オニダルマオコゼ」だ。
背びれに猛毒あり。触らないように写真撮影。
BBQの準備をしている社長にさばいてもらう。
しかし怖い顔をしているなぁ。これをさばける社長もすごい。
刺身でも焼いても絶品だった。肝もプリプリとおいしいのだ。

いよいよ帰る時間。「う~まくぅ」の大城夫妻にお礼をいい、
後ろ髪引かれながら石垣を後にした。

那覇でのトランジットに時間があるので、モノレールにのり
国際通りにいってみる。おみやげ買ってプラプラして最終の
飛行機で東京へ帰ってきた。

終わってみるとあっというまの5日間。
来年こそはおなかいっぱい飛んでみたいなぁ。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。

7/4フライト

2005-07-05 | パラグライダー
今日も南西しかも強風。飛べないので鍾乳洞へ連れて行ってもらった。まだ人の手が入ってないのでかなり神秘的だった。昔、風葬していたジャングルの岩場から洞窟探検、鍾乳洞を迷いながら海にでてジャブジャブ歩き水辺の観察。
次にヤエヤマヤシの群生林を見てドラゴンフルーツのジュースを飲む。
川平湾でグラスボート乗って再びエリアにもどる。
伊原間で風をみるもいまいち良くならず、とりあえず二人だけ飛んだ。
さいごの夜、豪華な食事でみんな乾杯!





7/3フライト

2005-07-04 | パラグライダー
朝から南西の風6m、南東~東風がいいのに今日もフォローで飛べないじゃーん!
と言う事で午前中は明石より北部の平久保海岸で立ち上げて遊ぶ。さすがに海風は安定しており、カイトの練習にも最適だ!
昼ご飯を「浜遊」で美味しくいただき、機体を片付けて観光する事にしたのだが、伊原間の見学に行くと若干風向きが良くなっている...。
社長の判断で[オリオンビアフェスタ]を諦め、やはり飛ぶ事に!
全員ぷかぷかと穏やかに飛べたさ~。空撮も出来たし!イヤ~楽しかった。
牛や馬に見つめられながら無事ランディング。日が暮れて真っ暗な中あわてて撤収。
お風呂でさっぱり!お腹を満たしてみんなで乾杯!
残りの時間もたのしむぞ☆