goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

あ~夏休みっ!

2007-05-10 | パラグライダー
そろそろ夏休みの計画をねる時期です。ここ数年は石垣島でパラグライダーとスキューバダイビング、釣りや探検を楽しんできました。碧い海、さんご礁を眺めながらフライト。ずーっと上空にいたら日が傾いてサンセットフライトを楽しめたさぁ。あの暑い太陽のしたでやる気な~く海を眺めて、みんな砂浜でおもむろに「プシュッ」とビールを開けたねぇ。海ではマンタに出会えたし楽しいんだよなぁ。。。

しかし、今年はパラグライダーをメインにおいてスイスに行って見たいと思っている。なぜスイス?それは私が飛びたいと思った原点『アルプスの少女ハイジ』にある。ハイジのブランコわかります?雲から伸びてるブランコにのって、雲のうえに(フワァ)って飛び乗るの。あれに憧れて小さい頃から1人で目をつぶってブランコに乗っていましたとも。幸い、パラの世界選手権とかに出ている方が毎年ツアーを組んでいるので、それに参加すればよいのだけれども。。。唯一にして最大の問題・・金だー!!money!money!仕方ないけど高いのよねぇ。石垣ツアーの3倍。パラグライダーのキャノピーが買える値段。バイクも買えちゃう。それを9日間だよ。しかも夫と2人分だと・・・。・・・。家計を守る身としては痛い出費だけど、でも一生に一度の思い出と思えば・・いいかなぁ?今年くらいしかチャンスは無い!バイトでも何でもするから頑張っちゃおうかなー!!
みなさんは夏休みどうしますか?

赤湯駅

2007-05-04 | パラグライダー
山形県は南陽市、「赤湯」駅にて下車。ここの駅はなんとパラグライダーをモチーフとした形になっています。屋根をみるとパラグライダーのキャノピー(グライダー部分)のアーチ型になっているのがわかりますか?なんでも初めてハングライダーの女子世界選手権が行われたのがここ南陽市のようで、観光産業としてスカイスポーツに協力的だそうです。いいですねぇ・・・やはり地域の協力がないとやっていけないスポーツですから羨ましい限りです☆
先に現地入りしている夫に迎えに来てもらい、赤湯温泉の町を車でぬけて、まずは南陽スカイパーク(十分一山)でフライトです。一昨年に1度きた場所なので、景色をみたら色々と思い出しました。前のツアーも楽しかったけれど、今年も楽しく飛べると良いな!

フライトin十分一山

2007-05-04 | パラグライダー
お世話になったのはソアリングシステムさん。この日は奥さんがテイクオフディレクターを、ご主人がランディングディレクターをやっていました。パラグライダーだけでなく、ハングライダーもいるので、風を見ながら順番に飛び立っていきます。ずーっと安定した正面の風が入っていれば嬉しいけれど、そういう訳にもいかず良い風が入ったタイミングでぞろぞろっとテイクオフ!サイドや後ろから風が来たりとウィイティングしている時間も長かったのですが、なんとか飛ぶことができました。ひろ~いランディングはやっぱりイイ!プレッシャーなく久々のフライトを楽しむことができました。その後、強風となり一旦クローズ。

飛べない間、ジャグリンググッズを取り出していると子供が2人近寄ってきました。《ディアボロ》と《ポイ》をそれぞれ男の子と女の子に教えていたら、どうやら気に入った様子。ちびっ子は覚えるのが早くてすぐに上手くなっていました。技を少し教えてあげると、一生懸命に練習して、しまいにはお父さんも参加して「これはドコで売ってるんですか?」と聞かれる始末(笑)ツアー先でジャグリングを広めるという私の目標も達成♪

夜はソアリングシステムさんのショップでBBQに参加させていただき、楽しい1日が終わり!朝から新幹線に駅弁、パラで飛んでジャグリングにBBQ・・なんて贅沢なんでしょう。これから宿で温泉もはいったら贅沢すぎて本当に幸せだ☆

賑やかな空♪

2007-02-12 | パラグライダー
今日はパラグライダーです。西風4m/s・・ホームエリアに最適な風じゃない?いつも動きが鈍い面々も、今日は準備が早いです。テイクオフに上がってみると、どんどん飛び立ちそして上昇!私もいそいそと飛び立ちます☆一人でぶっ飛んだら嫌だなぁと思っていたのもつかの間、すぐにサーマル(上昇気流)を引っ掛け上昇しました!でもね~・・正直コワイ。上がるのはいいんだけど上空の風が強くて流される。そして前に出ない・・尾根越えられなくて山に刺さったら嫌だな~。サーマルに弾かれて翼端折れるし揺れるし落ちるし・・もう降りたい。そしてトイレに行きたい(笑)なのに降りれな~い。サーマルたくさんポコポコあってヤメテ~って感じ。まぁそんなこんなでやり過ごし何とかランディング・・と同時にトイレにダッシュ!(笑)(笑)メデタシメデタシ。
久々に風切り音が変わるスピードでセンタリングしました。バンクつけてアグレッシブに飛んでたねって言われたけれど、致し方なく。。強いサーマルから外れると同じ強さのシンク(下降風)が待ち構えていると思うとサーマルにしがみついて飛ぶしかないよね。久々に緊張感のあるフライトでした。
その後はだいぶ落ち着きぷかぷかコンディション。上昇率は渋くなったようだけど、各自がソアリングを楽しんでいたようです。久しぶりのコンディションにエリアは賑やか☆空も賑やか☆楽しい一日でした。
GPSに軌跡を残したけれど、とても公開できるフライトコースじゃありません。最大上昇率4.8m/s、沈下率4.5m/s、フライトタイムは50分でした。

平日フライト

2007-01-31 | パラグライダー
水曜休みの友達と、毎日お休みの友達を誘って飛びに行きました。「つくばエクスプレス」に乗るとあっという間、ボーっとしてたら終点つくば駅。車で拾ってもらいスクールへ。すると他に2名来ていたので、平日にしては賑やか5名☆八郷エリアに向かう車中では《脳ドック》や《認知症》の話で盛り上がり、年配の方々の辛辣な話っぷりに普段辛口の私もビックリしました(^^ゞさすが人生経験が豊かな方々の話は面白いですね。

エリアに着くと西北西~北西2~4m/sくらいかな?風の強さと向きがイマイチ不安定。予想よりも北成分がけっこう入る。強さも静かになったり山が唸ったり。何より私個人の問題として八郷の西テイクオフは嫌な思い出がある。つまりあんまり飛びたくない。みんなが渋っているのでダミーとして社長が出る。前にはでるけど、それほどリフトがあるようにも見えない。無線を聞いていると「南にくると荒れてます~」・・・。南ランディングに行きたいけど荒れてる。西ランディングに行くには北風で届かない可能性もある。他のスクールさんも撤収しちゃった。うーん・・『お昼にいこっか!』の一声で片付け開始!休日だったらオニギリなんかを外で食べるのが普通だけど、平日組はいつも「さんてす」という和食レストランでランチなのだ。今日の日替わりランチは「串カツとオムレツ」お腹いっぱいになったら眠くなり、お喋りしてたらやる気もなくなり、結局飛ばずにそのまま撤収(^_^;)だーって楽しく安全に♪をモットーにしているような5人だもん、常にまったりモードです。
でれば飛べるコンディションだったと思うけど。でもまぁ、数ヶ月ぶりに会う皆さんとワイワイお喋りできたのでとっても楽しい1日でした。景色を眺めながらウトウト昼寝ってのもたまにはいいですよね☆

荷物が歩いているようだ↓

八郷西テイクオフ

BBQ

2006-09-24 | パラグライダー
所属しているパラグライダーエリアでキャンプ&BBQです。昼間は用事があったため、土曜の夜から参加です。しかし台風接近で風が強くタープやテントを張るのは危険だろうということで、予定を変更してショップの脇でBBQをやる事になりました。・・っても準備手伝っていないの、ごめんなさい。到着した時には皆さんだいぶ酔っ払いと化しており、溶け込むのに少々の勇気を必要としました(なんちゃって!)もう何年の付き合いになるでしょうか。。思いで話に花が咲きます。しかし夜の冷え込みは9月とは思えない程。いつもより早い撤収、午前1時半には各自寝袋をかかえて建物や車の中に消えていきました。
翌、日曜も風向き強さ共にフライトコンディションにはならず、畑作業のお手伝いをしました。雑草はえまくりの地に農耕機をいれ耕します。私は鍬で耕し、畝をつくるお手伝い。久々の肉体労働はとても楽しく、今でも土を掘り返す感覚を思い出し満足感を味わっています。いい汗かいた後に近くの市民センターでお風呂にはいらせてもらい、さっぱりとして帰宅です☆
楽しかった~明日は間違いなく筋肉痛でしょう

パラグライダーin八郷

2006-08-06 | パラグライダー
久々に飛んできました。最近は行っても飛べないことも多く、自分のモチベーションもあがらず、一時のような情熱は冷めつつありますが、やはり飛ぶのはおもしろいことです☆実は空中にいるときよりも、テイクオフとランディングが好きです。パラグライダーのキャノピー(パラシュートの部分)が立ち上がってきた時のテンションを感じたり、地面から足が離れる瞬間に《飛ぶ》という事を意識します。ランディングでは少しずつ高度が下がり、スピードを殺し、〔スーーーッ....トン〕と滑らかに降りた時の感覚がとても好きです。だから今日は飛ぶのは少しにして、ランディング場でグランドハンドリングの練習をしました。立ち上げて、頭上でキープ・・イメージとしては凧揚げです。落とさないようにラインでテンションをキープしたり、風向きによって少し動いたりします。久々に炎天下の中で動いてたから汗が滝のように流れていました。その後、エアインテイク(空気口)から中に入っていた砂や細かいゴミを出し、ラインのネジレをなおし、メンテナンス終了~♪久々にグライダーに風を通して気分もスッキリしました!
写真は仲間のグライダーです。勝手に写真かりました。ヨロシク。

お祝い会

2006-07-23 | パラグライダー
土曜日にパラグライダー仲間の結婚お祝い会に行ってきました。場所は《山中旅館》の中にある「古月」というお店。最寄り駅は千代田線の根津駅なんですが、歩いてみると住宅街のなかにさりげなくこの《山中旅館》は現れるのです。お料理は会席中華で、いつもよりも贅沢なお食事会。総勢20名くらいでしょうか?数年ぶりにあうメンバーや大阪から駆けつけてくれたメンバーなど、本当に懐かしく楽しい会でした。お料理も、初めての美味しさばかり!上品で感動的でした。こんな食事とお酒を味わって、お泊りできるこの旅館。まさにお忍びでくるにはちょうどよい『隠れ家』です!さすが[谷根千]・・(谷中・根津・千駄木)奥が深い!

その後、2次会ではたくさん歌って踊って楽しかったー。いっぱい歌ってごめんなさい(>_<)んで、家に帰ったの1時くらいなんですが、そこから近所の「日月飯店」にラーメン食べに行ってしまいました。「遅いし、もう寝るよ・・」と言いながらしぶしぶついて行ったのですが、タンメン頼んで一口食べたら美味しさにやられた。バクバク完食!アハハハハ。

しかし贅沢な1日でした。料理も最高!仲間も最高!○○夫妻、結婚おめでとう☆
この会を企画してくださった幹事さんには本当に感謝です。皆さん楽しかったですね♪

石垣から戻って・・

2006-07-09 | パラグライダー
楽しすぎて、それが終わってしまった事に涙したのは何年ぶりだろう。行く前からあれやってこれやって~なんて浮かれまくり。石垣ついたら予想以上にいい飛びもでき、空も海も人との出会いも充分に楽しめた。何より同じような気持ちで一緒に遊んだ仲間たちと、更に強く結ばれたような気がしてる。空を飛ぶ楽しさを再認識できた事はもちろんだけど、パラを通じてこのメンバーと知り合えた事が私の人生に大きな影響を与えている。また1つ思い出し笑いのできる経験ができました。
台風の影響でダイビングこそやりませんでしたが、それでもシュノーケリングやったり人によってはカヌーに乗ったり。砂浜でお約束の《棒たおし》や《ヤドカリレース》などオジサン・・あ、お兄さん達と無邪気に楽しんできました。夜にはBBQをやったり、居酒屋で飲んだくれたり。ホテルに帰ってから目の前の砂浜で横になって星空も眺めましたね。
金曜日から2泊3日予定で合流した貴女、土曜に帰る事になってしまい石垣1泊2日の旅になってしまいました。それでも朝から深夜3時までぶっ通しで遊びたおし、満喫できたみたいで良かった。今度はゆっくり遊びに行こうね!・・しかし石垣1泊2日ってできるもんだね
そんなこんなで、現実の日常生活にもどってきてしまったわけですが。明日から仕事に行くかと思うと・・・。しばらくはこの楽しい思い出を支えに頑張っていきますか!

台風3号in石垣

2006-07-08 | パラグライダー
台風のおかげで石垣空港は大忙し!本来は9日の午後に変える予定ですが台風の進路によっては飛行機が飛ばない可能性がある。私は別に帰れなくてもかまわないのですが、全員いい大人、社会人、お仕事してる。速度のおそい台風なので月曜に帰れる保障もない・・となると、早めに帰っておいたほうが確実!って事で、急遽ツアー会社に連絡して8日(土)の飛行機に切り替える。こういう事に不慣れな私ですが、仲間が電話でチャキチャキ変更してくれました。ありがとう♪勉強になったので次回は余裕をもって対処できると思います(^^)せっかくの石垣旅行を1日切り上げるのもとっても寂しいのですが、泣く泣く羽田に帰ってきました。さすが、台風が近づいているだけあって、今まで乗った飛行機の中で一番ゆれました(ーー;)あ~~~無事に帰ってきたのはいいんだけど、天気予報みたら明日の便でも平気だったかな?う~~いまさら言ってもしょうがないけど。とっても楽しかった分、皆と離れてからとてつもなく寂しくなりました。もっと一緒にいたかった!ホント楽しい時間はあっという間ですね。記憶には残っているけど、記録にも残るようアルバム作ってしっかりと心に刻んでおこうと思います。