ぶつくさ

なんやかんや、ぶつくさ言うところ

まいぞー

2011-07-23 | Weblog
埋蔵電力なる言葉が闊歩しております。

けーさんしょーが、カンチョクトに
6000万のうち180万しかつかえまへんっ言うたらしいやん
ほなら、カンチョクト曰く
「そんな話には納得できない。もう一度ちゃんと調べてこい」

納得できようができまいが、埋蔵何とかに頼るなよ
あったらラッキーくらいなもんやろ

何兆円だかの埋蔵金はどないなっとんねん?
それこそ納得できんがな

まぁ元からそない簡単に出てくるとは誰も思ってないやろけどな

おまけに、お盆までに仮設住宅間に合いそうにありませんでしたっ!
ってまたえらそうに言うてますな
お盆までに全戸建てるって言うた時から、無理って言う人多かったよね~
いきあたりばったり戦法また暴露しちゃったね

で、極めつけが、マニフェスト間違ってました・・・
民主党議員全員辞職しなはれ。ほんで大規模補選
再選された議員だけ丸坊主にして、国会登院しなはれ。

減りもしないもの

2011-07-19 | Weblog
暑い夏でも、ワタクシの食欲は減りません。
なので、夏バテしません。夏痩せもしませんが・・
こってりした物でも、熱い物でもなんでも来い!です。
鍋物でも大丈夫です。

時には、軽い熱中症にはなるけどね。

なくなっちゃったもの

2011-07-18 | Weblog
大きなバイクの代名詞「ナナハン」
で、あります。

Z1が元で始まった自主規制がなくなった今、ナナハンの存在意義がないんでしょうな。
いわゆるネイキッドなナナハン、いなくなっちゃいました。


まぁ輸入モデルではまだあるんすけどね。
GSRナナハンがカッコイイな

いい響きじゃん「ナナハン」


天君またナナハンどう?

最近減るもの

2011-07-10 | Weblog
主な扱い品が2サイクルのスクーターから4サイクルスクーターに切り替わって数年。
ここんとこ、4サイクルエンジンのOHをする機会が増えてきました。
スクーターの2バルブシングルカム単気筒なのでまだやる気が出ます。

なので、これまでほとんど減らなかった、モリブデンオイルとバルブコンパウンドが減ります。
そしてタコ棒がへにゃれてきました。
20代の時は16バルブ普通にやってたんやけどな~

もう一つ、最近減るもの。
冷蔵庫のお茶です。
1日約2L消費します。
それでもトイレは増えません。
今年は熱中症対策用の飴も常備してがんばっていく所存です。

世界中で嫌われてるのか?

2011-07-04 | Weblog
リンゴが三星を本格的に訴えるとか訴えたとか、らしいですやん。
ほなら、逆に三星がリンゴを訴えると・・・
あいふぉん、あいぱっどと、ぎゃらくしー
どっちが先か、売り出しといてわからんのかいな??

その記事の余談であったんですが、
世界中のあちこちで訴えられた裁判が本格化してきてるって?
まぁほとんど勝ち目なくて、賠償金払ったら・・とか

政府のバックアップでヘッドハンティングして各国の技術ぱくって、
政府の押しで各国に営業して、とりあえずの売り上げ作ってみたものの
特許なんて、ハントしてきた人間の元の会社が持ってるから、皆訴訟。
まぁまじで倒産してもかまわんのちゃうかな?
またk国財政破綻ですか?
と言う事は、またたかられるんか?
97年の時の分返して貰って無いんちゃうかった?
でも今回は、震災をねたに断れるぞ。
IMFにいじめられてちょ。

ところで、こんな事知ってるやろに、どこもはなぜにぎゃらくしーを?
売り逃げたらえーわってなもんですかね。
長年どこもやけど、乗り換えよかな

こけたら痛いで

2011-07-02 | Weblog
こないだ、勝間さんがバイクでこけて手首骨折してはりましたな。
「ぼーっとしてて、先行車に気づかずに近づきすぎて、にぎりごけ」
だそうです。

この事故をご本人が分析してはります。
以下引用

事故を防ぐ、あるいは軽減化するためには、下記の6つが必要です。

1. 本人の能力
1-1 リスクの予測能力
1-2 リスクにあったときの回避能力
1-3 それでも転倒や落下したときの受け身能力

2. ハードウェアのサポート
2-1 プロテクター装備
2-2 ABSなどのサポート

3. 保険の整備

以上引用終わり

その中で2-1と3しかなかったので起きるべくして起きた事故
と、締めくくってはります。
3は予防も軽減もないと思うけど・・

そして、今はライディングのDVD見てて、乗れるようになったらスクール行くそうです。
そしてABS車買うんだって

まじめなんでしょうな
バイク乗るようになってわずか2ヶ月で、重量車に乗るのがちょと無謀とも言ってはります。

DVDやスクールでテクニック向上を図るのも大事なことです。
でも、1番は
ぼーっとしてあわてて急制動せなあかん事態にならないようにならんとあきません。
最低限必要な緊張感は失わずに走っていただきたいもんです。
そうなれば、ABSに頼らずとも、握りごけなんてしなくなりますな。


ちなみに、ワタクシ、このお方、あまり好きではないんだ
ひろゆき氏との対談、最低やったし・・猛省はしてはりましたけど
あんまり知らないので、大嫌いってわけでもないけどね。


それと、ショップとの電話で、
「この状態のバイクのライダーと普通に電話できるとは信じられません。」
とか言われたって書いてあった。

でも、現場から家まで、近いとはいえ乗って帰ってるし・・
ちょっと話し盛っちゃったかな
まっえーか

やっぱりな

2011-07-01 | Weblog
K流の役者が日本に来た時に、やたら空港でのフィーバーぶりが報道されます。
4さまの頃から、何時の便で行くからどーのこーのって激しく宣伝してるって話でしたな。

公式にアナウンスしなくても、ファンが知らん間に集まってくるハリウッドスターとはえらい違いやんかさ


ところが、こないだのグンとかいう人。
軽食つきでギャラ2千円で迎えに行くってバイトがあったんやて??
お迎えの8割はバイトでしらーっとしてたらしいで。

そこまでしますか~
大して人気ないんやん