ぶつくさ

なんやかんや、ぶつくさ言うところ

夜道で馬

2007-02-26 | Weblog
競馬場から馬が逃げたんですってね~

で、思い出したのが学校の厩舎から逃げた馬の事。
夜中に牡馬と牝馬が手に手を取って逃避行。
おいらの左手薬指を危うく噛み砕きかけた「カオリ」ちゃんが連れ去られたのです。
ほんでもって上○原の住宅街を闊歩してたってわけ。

現場には居合わせませんでしたが、大騒ぎで新聞沙汰だった記憶があります。
夜中に道で馬と出くわしたら恐いやろなぁ


あめちゃんみっけ

2007-02-25 | Weblog
谷町筋を走ってて思った事ですが・・・・お寺多い。

まぁよーさんありますな~。
隣にお寺、お向かいにお寺、その奥もお寺・・
必然的に、仏具屋さん、墓石屋さんもよーさんあります。

そんな中、ぽっつ~んと十字架がありました。
○×シオン教会・・
シオン教会!ダビン○チコードに出てくる、シオン修道会の流れですか!?
それともパクっちゃったんでしょうか?

そうかと思えばパインアメの会社があったのがほほえましかった


あたりまえの事

2007-02-24 | Weblog
曲がり角やカーブでは充分に減速して下さい。
てな事をバイクの取り説には書いてあるわけですよ。
スピードの出しすぎでこけても知らんぞ!てなわけです。
こけてメーカーに商品の瑕疵だと文句言う奴もおらんと思いたいけどね。

湯沸し器を使う時には換気扇を回すか窓を開けて換気してください。
ってのと大同小異だと思うんだけどね~
特定の機種で頻繁に起きるってのなら問題ですけどね。

同じく曲がろうと思ったらハンドルとれた!
なんてマンガみたいなH社のビグスクは問題ですね。

消費者保護は大事ですが、物創りへの意気込みが無くならないか心配になりますな。

タバコに病気なるでって書いてあるのに、吸い続けて病気なったからメーカー訴えるみたいな・・・
ハンバーガー食べすぎで太った言うてマクド訴えるとか・・


島レース

2007-02-23 | Weblog
三宅島の公道レースが物議をかもしております。
確かもう開催が決まって、名前募集とかしてたんちゃうかったっけ?
お手本のマン島で、あてにしてた前淳氏が亡くなったのに、よーやるわ!
と、思ってたら、やっぱり問題になったのね~

都とMFJは推進派で、メーカー系は慎重派って図式みたい。

「公道を使い、安全性を確保できるレースを検討中」
「スピードを競うのでなく、安全に配慮したレースにすれば問題ない」

無理やろね~クローズドサーキットでも最近は新規格サーキットでないと・・
って風潮やのにね~
125ccでもやばい奴はやばいんちゃう?
どこまでの安全性を確保したらGOなんでしょね?
スピードを競わないレースなんてトライアルしかないし・・・

道路整備予算捻出のネタにされてるって話もあるみたいやし・・

でも、基本的に賛成ですけど。
レースなんて危ないものよ


ウ~~ウ~~

2007-02-22 | Weblog
ちょっとした野暮用で、谷町筋を走っておりました。

大阪城付近を南下・・・

こないだ付けた探知機の、緊急車が時々出す位置情報を知らせる電波を関知する機能が働きました。
近所にパトカーがいるのでしょう。

捕まるほどのスピード違反を犯すこともないし、普通に走りつづけます。

またパトカー情報です。連続してなりっぱなし。

知ってる人はわかりますよね~

府警本部が近いんだ。
そらよーさんおるやろし、たぶん中継局みたいなんもありそうやもん。




走る~走る~

2007-02-19 | Weblog
あずまみやこでみんなで走る会があったそうな。
雨の中、3万人もがんばった。

そのニュースの中で、給水所に食べ物が足りなくて、みな空腹のまま走ってた。
とか、
トイレの数が少なくて、1回20分待ちで4回で1時間以上ロスした。
なんて苦情がでてました。

全く無知で申し訳ないのですが、マラソンの途中に食べたり、トイレ行ったりするんですね?
食べたりしたら気分悪くなりそうに思いますけどね。
1万円も参加費払って、バナナの1本も無い!なんて怒ってはったけど、バナナほしけりゃ・・・
もちろん、バナナ欲しいわけでは無く、運営に対するクレームなんでしょけど・・

数万人規模の市民マラソンってのはそういうもんなんですね。
心停止が二人でたって報道もありましたし、大変なんですね。




うっひょ~

2007-02-17 | Weblog
北海道のつるんつるん歌手が京都の893の会合に出席・・・
知らん間に営業入れられて、またかわいそうに・・かと思ったら

「会長と付き合いがあり、個人的に参加しただけ」

個人的に参加する方がずっと問題なんでない??
個人的な問題で、事務所や新党なんちゃらには関係ないって言いたいんか?
とは言え、当面の仕事キャンセルみたいですな。

つーか、あのヤカラ丸出しの口調は、ほんまもんやったわけやね



おーりょー

2007-02-16 | Weblog
辞め方というか、辞めさせられ方で思い出したのがもう一つ。

支店を任された店長さんがおりました。
売上はあまりよくはありませんが、まぁがんばってる。

とある頃から、クレジット契約での売上がなくなった。

社長さん、訊きますな。
「最近クレジットで買う人おらんのか?」
店長
「現金ばっかりです」

本店にクレジット会社の営業が来た時に、話しに出ますわな。
「○○店クレジットないやろ~」
営業マン
「いやありますよ。そう言えばこないだ振込先銀行変えられましたよね・・」

やりよった・・

微々たるバックリベート搾取する為に、クレジットで売れたものも現金に書き換えて、リベートをポッポないないですな。

立派な業務上横領。
温情で、公にせず解雇。

そいつがまた、同業他店で働いとったで!

面倒でも、お縄かけとかなあかんのかなぁ・・
まぁ知らん店やし、横領されても構わんけど(V)o\o(V)



泥遊び

2007-02-15 | Weblog
マッドプルーフなるケミカルがございます。
泥汚れがつきにくく、ついても落ちやすいって奴です。
昔からあるんですが、まず眉唾だったのと、泥遊びしなかったので、忘れておりました。


それを、去年からY系ケミカルオンパレードのジェロー君が、整備終わりに使っておりました。
明日の練習の用意ですな。
これは尋問しなければなりません。

「それどないなん?ただやし一応使ってるん?」
「そう言われたら、みもふたも無いけど、結構効き目あるよ~」

ふぅむ、200Vハイパワー洗車機使ってても、使う気になるんやからいけるかもね~

仕入れようかと思うけど、荷姿が1ダース。
こんなもん、一般のお客さんに需要ないからな~

仕入れたら、だまされたと思ってだまされて買ってくれる人いてますか~?



もう大人やろ!

2007-02-13 | Weblog
とあるお店のオーナーとのお話し。

女性スタッフがおりました。
女性スタッフの方が多い職種といっても、過言ではない業界なので、普通の事。
特に問題も無く、普通に勤めていたそうな。
若いとはいえ、ちゃんと働く年齢の大人。

ある日、父親が尋ねてきて、辞めさせて欲しい・・
オーナー青天の霹靂で吃驚仰天、茫然自失

本人はその横でボーっと立ってるだけ。

辞職切り出すのに、親がでてくるってどうよ。
理由は深く訊かなかったけど、過去にももう顔出せない辞め方したお店があるらしい。

そんな人、早く辞めてもらって、よかったんちゃう?


プランクトン級再びの再び

2007-02-12 | Weblog
先日、子メダカを本水槽に戻したのです。

そろそろ食べられないサイズまで育ったんちゃう?
と、思ったわけですよ。

でも、数日後にはどこを探してもいないわけ・・
まだ早かったみたいです。

まだまだ卵を産んでる奴もいたので、唯一産み付けそうな濾過機のオプションのスポンジ、
その名も「ローリングサンダー」を見てみると、黒い二つの点がある卵発見!

ローリングサンダーごと隔離ネットに入れてやりました。
数日後、4匹のプランクトン発見。
今度はもっと大きくなるまで入れときましょうかね。



割りが合わんとか面倒とか

2007-02-09 | Weblog
パンクしたセローがやってきました。
電車1駅先にある国立じゃ無くなって、独立なんたらになった病院の前でパンクしたそうな。

とりあえず行ったバイク屋、「にじゅういち」ですな。H系のお店。
そこへ行ったら断られた・・チューブが無いとか何とか

しょうがない、K系の「しごと」へ逆もどり。
やっぱり断られた・・1駅向こうの高架下にYのお店あるから!と、けんもほろろ

あ~あ、めんどくさがってるよ。

高架付近で迷って・・そらわからんな、あそこは・・
通りすがりの人に尋ねてみると、
そこより、もうちょっと先のアンクルトムに行った方がえーよ
と言われたんだって。
えー人や。

チューブタイプの修理しないバイク屋増えたって聞いてはいるけど・・
あんたら、アカンで。

近所がアカンお店やったらえーねんけどね。



久しぶり

2007-02-07 | Weblog
今日は久しぶりに健ちゃんとお昼ご飯を一緒に食べました。

左肩は何とかかんとかいけそうやけど、無理は禁物って感じみたい
今度は右肩が抜けそう、とか言ってたよ。

多分どのスポーツ選手も大同小異なんでしょな