ぶつくさ

なんやかんや、ぶつくさ言うところ

しょうが焼き弁当一丁

2009-11-30 | Weblog

日曜の朝の情報番組見てたのさ

番組では、○橋容疑者が最初に食べた豚の焼肉弁当を独自に入手いたしました!
とか、もったいつけてやってましたぜ

女性レポーターが神妙に試食しますねん
ふたを開けたら
「あっとてもいい香りがします。食欲をそそります。」
だし
一口食べて
「しっかり味がついています。お醤油としょうがの香りがします。」

こんなん要る??
それを独占情報みたいにもったいぶって・・
そこのお店でしょうが焼き弁当買ってきただけやん

そもそも、しょうが焼き弁当が豚の焼肉弁当になってるのが笑止千万

直前に、働いてた建設会社の同僚に市○容疑者の食の好みを聞くくだりを流してて、
焼肉が好きだったと放送してるのよね。
そしたらしょうが焼きじゃだめで、焼肉弁当にしなきゃならんってことなんでしょうよ

こんなんに、ようさんお金払ってるスポンサーかわいそうや
見てぶつくさ言うのはただやからえーけど


昨日の続き

2009-11-29 | Weblog

昨日のエンジンをばらしてみました。
思ったとおり、特別おかしなところは見受けられません。
ビッグエンドもスモールエンドもガタ無し。
バルブクリアランスもいたって正常。
カムもきれいなもの。
ガソリン希釈オイルで走行したダメージはなさそうです。
ただ、リングの合い口隙間がぎりぎり
燃焼室はえらカーボンなので奇麗にしなくちゃなりません。

オーナーさんと話してみて、せっかくバラけてる事やし、リングくらいは替えて下さいとの事。
それと、念には念をって事でインジェクターも交換する事にしました。

一過性のトラブルかもしれませんが、点検すべきとこ点検して、可能性のある部品交換しておけば安心ですね。
明日一応メーカーのサービスに問い合わせしてみて、他に怪しいとこがないか訊いてみるとすっか






くっさぁ~

2009-11-28 | Weblog

昨日、飛び込みでやってきたV125がいてました。
調子わるわる
なんじゃかんじゃ調べたら、結局エンジンオイルのガソリン希釈
倍ほどの量になってガソリン臭プンプン
インジェクション車だからオーバーフローではないし・・

規定量のオイルと交換したら快調なので、エンジンの分解点検お勧めしてお見送り

その夜、エンジンばらしてくださいなぁと舞い戻ってきました。
その後調子は悪くないけど、やっといて~であります。

一応ディスチャージポンプ確認、だらだら漏れてたりしてないかの確認
そんなはずもなく・・


作業の合い間に、とりあえずエンジンおろすだけおろしといた。
明日は雨予報なので、じっくりばらせるかしらね




器 物 損 壊 であります

2009-11-27 | Weblog

こないだ、ビグムーニの車の横に乗ってた時の事。
うちのマンションの駐車場に進入するも、空きがなく、スイッチバックとなりました。
したらばさ、
"ドシャッ!ギャリギャリギャリ ガックン"
うぉぉぉ、乗り上げたぁぁぁ 腹こすったぁぁ
こりゃ、バンパーバキバキちゃうかぁぁぁ
車止めを見過ごしてバックしてしまったのであります。
仕方ない、また前に出るのに、ギャリンギャリンであります。

降りてみてみると・・
車止め真っ二つ!
アンカーボルトポッキリーナ
ゆーたら鉄筋コンクリート造りやで!それがポッキリーナ
車は・・暗がりでみるかぎり、どってことなし
なんで???

知らん振りしても防犯ビデオにしっかり残ってるはずだし、日を改めて管理人に相談でありますな。


で、朝一番管理人さんに、かくかくしかじか報告に行って現場検証
「えーその人が修理手配とかしはりますの?」
とか言わはりますねん。
そんなんやったら、自分でセメント買ってきて埋めればいいや・・であります。
その時、現在施工中の大規模改修工事の業者さんがやってきて
「もう2回目ですし、うちの方でも考えさせていただきます。」
????なんのこっちゃ???

業者さんが最近引っ掛けて一部割ってしまい、補修してあったと言う事であります。
確かに真新しいセメント部分があります。
打ってあるアンカーは錆びてぼろぼろやし、時間の問題ではあったんですやろな
とどめを刺したのがビグムーニだったというわけです。
その辺の事情を踏まえ、担当理事、理事長、業者さんとの協議となることになりました。

その晩、帰ってきたら郵便受けにお知らせが1通
要は業者さんが直してくれると言う事であります。
あ~良かった良かった。


総括? ファミ○ラ

2009-11-26 | Weblog

ファ○トラ楽しかったっすね

せいぜい月に1回、たいして難しい事もせずに楽しんで乗ってるワラクシたちでありましてな。
つーか、「恐いからやんぺ」みたいな練習やったりもするし
そんなんで、コンペ出てまともに走りぬけられるわけがないのであります。
つっかかった段差でほじほじして、5点なんだけど大目に見るってのがたくさんありました。
普通にオブザーバーいたら減点はさらに増えていたでしょうね。
でも、別にそれはそれでえーんです。
楽しく遊んでるんですから、賞典外みたいなもんですしね。
でもビギナークラスマジ走りでは、この限りではありませんぜ。
さすがに減点20点以下クリーン15以上でないと、かっこわるいっす。下手すぎっす。
普通に乗ればそれくらいにはまとめられるはずやし。
できればロッキーでリベンジしていただきたい位であります。


そーいえば、コンペ仮想でセクション設定して、初見でクリーン目指し練習とかしてたな~
いっぺんちょっと走ってみて・・なんてのは無し!みたいな
出来るようになればなったで3連続クリーンできるまでとか・・
コンペなんか出ないのに A氏のしごき
ノッ○ー氏なんか心配しながらあきれてたで
でも一緒にやってた○○ママなんかは、えーとこまでいきましたな



ほぼできあがり

2009-11-23 | Weblog

とりあえず組みあがりました。
あとちょこちょこ小物が青いままなので、なんとかせなばなりませんね。

ERSチェーンが新品時代の金色を彷彿とさせてるとこがうれしい。
エンジンの調子もいいんだよ

何回蘇らすねん

2009-11-19 | Weblog

うちの店に10年以上前からポッケがいてます。
走行1200㎞ほどで放置状態だった物を復活させたものです。
確か淡路島まで白エブリーで引き取りに行ったんだ。

このポッケ、こないだフロントホイールが朽ち果てました
元々錆びてやばかったのをアルミテープで補修してあったので、限界であります。

もうヤフオクにでも処分かなぁと思いながら、キャブの中きれいにして始動すると、すこぶる好調。
も一回だけ復活させとくかってことで、ばらしております。

今度はマットブラックなポッケになります。

やりだしてみると、結構手間なので手抜きしながらやってます。
もうちょっとだ



ほとんどいらんもんってことね

2009-11-16 | Weblog

世界中のEーMAILの92%がスパムなんですってね!
ワタクシんとこは、もうちょっと比率高いですけど・・・98くらいな感じ
どえらいこと無駄なエネルギーが使われてますな。
このスパムにひっかかって上げられる売り上げってのはどれくらいあるんやろ?

楽○とかからくるメールニュースも、ゆ~たらスパムみたいなもんやしね
全部×にしてるのに、なんか買ったら知らん間にやってきよる。



削れや削れ

2009-11-14 | Weblog

科学技術への予算もえらい仕分けられてますな~
スパコンとかスプリング8とか宇宙関係とか
なんとなく、えーんかな?と思いますな。

天下ってきて仕事せん理事とかに回す金はいらんけど
直近に成果の出ない研究ってのもあるやろしなぁ
続けておかないと、日本の未来が心配って感じ

そんなん削るなら、高校無償化とかいらんやろ
その高校に行きたくて受験するなら、授業料払ってでも行きなはれ
勉強なんかせーへんのに、
「高校ぐらいは・・・」
ならば、授業料自分で払えよ
税金にたかるなよ

せいぜい奨学金制度の充実かな



ばーじょんあっぷ

2009-11-13 | Weblog

こないだ、ちょっと保険関係のソフトウェアが調子悪くなった時のこと
WEB上での作業なんだけど、最後のプリントがうまくない

で、支社に対策依頼

2日後、
「いろいろ聞きまわったんですけど、インターネット、バージョンあげてません?」

言いたい事はわかります。
IE8にしてないかって事よね

インターネットにバージョンは無いんちやう?
そんな突っ込みいれたら嫌われんで
携帯といえば携帯電話の事やし、インターネットと言うのはIEの事なのね。
火狐さんとか立つ瀬ないがな

いえいえ、まだバージョン6のままですがな・・
窓7移行OKなんて、いつになるんでしょうね

結局、ヘルプデスクに電話してくれだとさ
中1日何してはったんでしょな
ヘルプデスクに訊いてみたらよかってん




そのうちかけてみますわ


はがされた封印

2009-11-12 | Weblog

昨日は朝から南港であります。
なにわナンバーでござーますよ
ハムタローのハイエースですね

渋滞覚悟で朝8時に出発 千里インター既に渋滞
雨だし、新御GPは開催されてはいないのですが、さすがによー混んでます。
桃山台までで10分くらいかかってるじゃん。
空いてたら淀川くらいは行けてるで
で、乗る前に缶コーヒー飲んじゃったもんだから、ちょっと・・

梅田で9時過ぎ
ここら辺で尿意が・・ヤバス

断続的な渋滞を抜けながら、岸里
もうちょっとなんだけど、もうあきまへん。
ハム君の車が臭くなっちゃう~
であります。

仕方ないのでコンビニに飛び込んで、ぎりぎりセーフ
ひさしぶりにやばかった

南港着はなんと10時 2時間かかったよ。
で、南港発は10時25分
なんかやるせないな

写真は破壊された封印
犯罪のにおいがしますな


裏技じゃないけれど

2009-11-10 | Weblog

古くからのお客さんで、小型ATの免許を試験場で取って来た方がおられます。
小型ATってのもお初やし、試験場でってのもお初。

考えてみれば、小型ATなら、要領さえつかめば試験場でも数回だよね。
車の免許があれば教習所でも安いけど、原付だけの人なら随分差が出るぞ。

車の免許取るときにも随分安くなるし、普通二輪内でのステップアップなら限定解除だけやし。
原付だけの人には狙い目かも


来るか?125ブーム

2009-11-09 | Weblog

Kが125のモタードやらを発表しました。
カッコはそれなりみたいですが、14インチタイヤはどないなんでしょね?

これがいけるようなら、他メーカーも追随ありうるかもね
Hはなんかトラ車出すとか言う噂やし、そうなればYも現状の125Fだせばいいだけやし。
Sは取り残されるなぁ・・たぶん



ちょっとぉ ちょっとちょっとぉ  フルッ

2009-11-06 | Weblog

〒の社長や取締役、人事院のおっさん、こんなポストに着く人が元官僚ってのが「アマクダリ」だと思ってましたよ。
10年以上前の次官ならいいらしいけどな

アマクダリの禁止を掲げて選挙したからには、とりあえず元官僚は、はずしとこうとか思わんのかね?
普通の人はそう思うわな

挙句の果て
「府省庁が斡旋」してなきゃアマクダリじゃないんだってさ。
〒の社長なんて、とどのつまりカメーが斡旋したんじゃないの?

サーキット走行会の思い出

2009-11-03 | Weblog

昔々、Y社の営業研修に参加した時に、Fサーキット走行会もバンドルされておりまして、喜んで参加したことがありました。

前夜うなぎで有名な湖のマリーナで酒池肉林のパーティがあり、翌朝サーキットへ移動するという研修に名を借りた接待イベントでございますな。

で、サーキットでは自身の申請によってクラス分けがあり、真ん中くらいを選びインストのセンセについて走ります。
小雨降る中、RZ250RRって奴ですが、6速全開のストレートのあとの1コーナー
センセったらブレーキかけるなっておっしゃる!メーター振り切ってるのに
って、スピードメーター付いてるから怖い事この上ない!
アクセルオフでバンクさせて行くと、勝手にスピード落ちるからって・・
センセ的には1コーナー手前の、ちょっとした設計ミスで曲がっちゃったストレートエンドなんでしょかね?
そりゃセンセはIAで、毎日ここ走るのが仕事でしょうけど、ワタクシはぁぁ
ですよ。

でも、言われたとおりについて走るとできるのな。
不思議やわ

その時、一緒に行ったのがスーパーノービスなんて言われてた奴ら3人、もちろん1番上のクラス。
しゃれにならん走りになってました。
10台くらいのグループだったはずなのに、センセと4台でマジバトル。残りは落ちこぼれ
センセはXJ750Eなのよ、シャフトドライブの奴。最高速はアドバンテージあるやろけど重いし曲がらんよ。
もうセンセの右と左と真後ろ、サイドバイサイドバイサイドにテールトゥノーズ
嫌がらせかよって攻め
さすがにセンセ不利な750なれどコーナーリングすげーの
コーナーリングスピード速いから立ち上がりから伸びていくとこもすげーの
当時飛ぶ鳥落とす勢いのT選手と毎日のように練習してるってのもうなずけました。

走行はビデオに撮られてて、あとでレクチャー受けれるんですよ。
楽しかった思い出。

あとから聞くと、つーかちゃんと聞いてなかっただけだけど、
走行会ではなくて、ロードレースの講習会メニューそのままだったんだって
なるほど、それで体重移動やらアクセルワークをいっぱい教えられたわけだったのだ。

そして、帰りのバスでは、ビールにつまみに裸の大将ビデオであったのであった