ぶつくさ

なんやかんや、ぶつくさ言うところ

思い出

2012-08-30 | Weblog
ひょんなことから、鈴鹿4耐の動画を見ました。
DO!スポーツって番組の録画
1986年ヨシムラが優勝した時の奴。
その時、F3クラス予選15位、ゼッケン17番でした。
最終リザルトは忘れちゃいました。
転倒して復帰完走
ピット付きのオフィシャルに
「完走おめでとう」
って言われて、泣いた。

誰かリザルト発掘してくれ~
1986年鈴鹿4時間耐久
F3クラス 虹伝説レーシングクラブ ワコーズビンテージ
監督 社長
1stライダー 田近
2ndライダー 森本
1stメカニック 俺
2ndメカニック 幸司(アナゴ屋の弟)
タイムキーパー 相曽
ヘルパー 川俣
と言う布陣だったな

へとへとになって、晩御飯に焼肉食っても胃が受け付けず、リバースしたのもいい思い出
写真なんて撮る暇なくて、1枚もありゃあせん。
ネットにでもころがってないかな?

スマ保って・・

2012-08-30 | Weblog
新しい自動車保険のサービスでですね、証券までもスマホ閲覧で済ます事が可能となりました。
証券がもう送られてこないわけです。
内容の確認ももちろん、トラぶったときの現在地もスマホのGPSで説明要らず。
オクルマQQ隊が駆けつけますって感じ。

もちろん、そういうアプリをインストールして使うわけです。
名づけて「スマ保」
ですが、説明するにも自分がガラケーやし、ようわかりません。
タブレットがアンドロイドなんだけど、まだ未対応みたいだし・・
説明ページだけ表示するしかおまへんな。

白ロム買って店のwifiのみで運用するのも一考やね
それとも、ええかげんスマホにせぃってことでしょか?

上陸申請

2012-08-27 | Weblog
「今、都の上陸を認めると、中国を刺激する」と懸念して、都の尖閣上陸を不許可だそーだ

そんな勝手な懸念が今の状況を生んだわけだと思うんだけどね。
まぁえら~い政府高官の方々には、なんかお考えがあるんでしょうな。
ポッポの腹案レベルの狼藉やないでしょうな。
ただの先送りやないでしょうな。

現よとーは、国民に信頼されてないってわかっての仕業か?
中国を刺激する前に、国民を刺激と言うか愚弄してるかも?とは思わんか

いかんのい

2012-08-24 | Weblog
アキヒロ大統領がやりすぎた以来、さすがに日本政府も、「遺憾の意」以外が必要と思ったようですね。

しかし正式な親書をつっかえすとか、返しに来た奴門前払いとか、子供の喧嘩風味満点。
でも、まぁあちら側としては、思った以上の反応らしいですな。
必殺「遺憾の意」だけで済むと思ってたみたいでっせ。
そらなめすぎ
毎年毎年、自衛隊予算削ってるからマジ舐められてるんでしょうな。

まだ国際司法裁判所送り以外は対応策と言っても、会談系の延期位しか決まってないし、どうなるやら??ですがね。
国債の購入やらスワップ協議やらも白紙に戻すとは言ってますが、中止にしますとは言ってないもんな。
民間では、芸能関係で少し動きがありましたけど。

都知事さんも忙しいでしょうけど、なんやったら、尖閣竹島特命大臣かなんかやってもらって、
まずは尖閣買取と、もう命日が決まってる大統領をコキっといわしてしもらえんやろかね?
今やったら、相当突っ込んで物言っても世論は味方に付くでしょうしね。

なんせ、こちらも今にも死にそうな政権の首相なもんでな。

そうそう、竹島抗議の決議が国会でありました。
社民共産以外の賛成多数でした。
国賊政党は、さすがにぶれんな~
次の選挙で解党の憂き目にあえばよろし
この政党に「遺憾の意」やわ

自動判別

2012-08-23 | Weblog
最近のサイトの中には、PCからの閲覧かスマホからの閲覧か自動的に判別する奴がいてますな。
うちにもそんなん作らんか?言うて、ちょこちょこ営業来てますわ。
とどのつまり、FBをうまく使えばユーザーさんにご迷惑かける事も無い感じでしょか?

個人的なアタクシの携帯は、未だにガラケーでして、パケホでもないのであります。
なので、無関係なのであります。

ところで、最近お客さんの店頭WEB閲覧はタブレットPCなのです。
10.1インチワイド液晶の奴。
メーカーやらなんやら、ブックマークしておくと、それなりに便利なのです。

ここで、元の話しが絡んできます。
このタブレット、アンドロイドなのでスマホ認識されちゃうわけですね。
10.1インチワイドに、ちまちまスマホ用画面が表示されちゃうんです・・・
PC用アドレスを再打ち込みすれば表示されたりもするんですが、甚だ不便。

なんとかならんかな


年々、友だちが減っていく人

2012-08-21 | Weblog
SPA!の記事にあったんですけどね
「年々、友だちが減っていく」人々の特徴ですって
おそろしいですね~、悲しいですね~

休日の過ごし方が話題です。
「釣りとかフットサルに誘われても絶対に行きません。なんで、休みの日に疲れなきゃいけないの?」
「週末は家族サービス。僕には選択権がありません。嫁と子どもが田舎に帰省するときしか友だちと遊べません」
そらまぁ友だち減るわな・・

でも、そういうアタクシですが、減ってないと思ってるだけで、相手からは疎遠になってるかもしれません。
気をつけねばなりません。
今年になって、岐阜や東京に引越した友だちもいて、気軽に遊んでもらうわけにいかなくなったのもあるしな。
でも、これは友だちが減ったわけでは無い!と断言しておきたいところでもある。
あと、幸いなことにフェイスブックで、たくさんの旧友たちが寄り集まって呑んだりする機会が増えて、喜んでおります。

記事に戻りますが、新しい友達が欲しいか?って問いに
「努力はしたくないが、欲しい」なんて奴が47%・・・そんなあほな(ーー;)

こっちにも書くようにする

2012-08-19 | Weblog
しばらくFB漬けで、こっちのテンプレが外される事態となっておりました。

FBでぶつくさするのもいいのかもしれないけど、基本こっそりぶつくさ言ってるノリですので、やっぱりこっちでぶつくさするようにしようと思うのであった。

さて、ぶつくさネタとしては、なんちゅうてもアキヒロでしょうな
完全にやりすぎたな。
なんぼ現ヨトーがあれでも、このままほっといたら支持率0%台必至でしょ。
反対に真摯に対応すれば、支持率UPの好材料なんやけどね。

どうせ言うだけ番長で、中途半端な事しかせえへんねやろな~
って思われる、情け無い政権ヨトーなんやろけどな(ーー;)