ぶつくさ

なんやかんや、ぶつくさ言うところ

魚釣りなら・・で思い出

2007-10-30 | Weblog
実は釣り好きである。幼少の頃から釣り好きである。
海でも川で池でも釣り好きである。

小学校の頃。
同級生の母親が商店街のパン屋で働いてはったので、食パンの耳を一袋もらって池に行く。
もちろん、おやつ兼釣りエサ。
フナと金魚とブルーギルが釣れまくる。
こぼれたパンくずにハトが群がる。
残ったパンは池のアヒルに献上。
フナも金魚もブルーギルもハトもアヒルも、ついでに自分も同じパンでおなかを満たす。

中学校の頃。
学校の友達と、始発電車で海に向う。大阪湾内泉南とか遠くても神戸須磨まで。
テトラポッドの上で竿先を眺めながら500円のエサがなくなるまで過ごす。
ハゼ、キス、カレイ、アイナメが相手をしてくれる。
釣れた魚は持って帰って、晩御飯に出してもらう。
帰りの電車では寝過ごす事も無くはない。

まぁそこそこの年になった頃。
深夜、早朝、日本海、太平洋とまぁ日帰りで行けるとこに行く。
出発から帰宅まで20時間くらいかけての釣行。
筏釣りや船釣りをおぼえてお土産も増える。
免許とって手前船頭で出たりもした。
ヒラメや鯛なんかを持って帰って喜ばれる。
でも買った方が安い。
この頃から料理は弟の役目になる。

最近。
とんと行ってない。一人で行くのもやぶさかではないけど、ワイワイ行く方が楽しい。
車で1時間くらいの範囲でもそれなりに楽しめる釣り場も多いし、ちょっと行ってみようかな?
500円のアオイソメで攻めるか、200円のサシアミと300円のコマセアミで攻めるか・・
有料の公園でなければ、半日500円で遊べるな。

小春日和の水曜日、時間のある人いませんか?


業界観測

2007-10-26 | Weblog
ここんとこ、水曜といえば陸運局である。
このツアー、たぶん9月中旬に始まって、来週も行く予定なので10月は全部だな。
月曜も一度行ったな。
寝屋川はもとより、京都も神戸も和泉も行ったぞ。
建替えられた庁舎もあったりで、現地調査にもなってちょうど良かった。

で、思った事。

空いてる。検査ラインはそこそこ並んでるけど、事務方がらがら。
自動車業界は海外調子いいけど、国内は・・・てのを目の当たりにした感じですな
軽自動車協会は混んでるんかな???




終了

2007-10-25 | Weblog
今週の水曜も陸運です。
朝はTOM娘が7時半に出ると言うので、一緒に出て近畿道へ向います。
まずは堺は信太山へ!
軽トラに400積んで、たったかたーです。
こないだ付けたETCの作動チェックもできましたな。

渋滞らしい渋滞も無く、8時15分位に到着。
しばらく待って1発目の業務完遂。
しかし、のどかだ。3人くらいしかお客さんいまへんで。

その後寝屋川へ向います。東大阪付近で渋滞するも約1時間で到着。10時。順調だ。
今日はここで、構造変更の山場を迎えるわけです。
改造申請の決済が昨日付けで降りているので、書類を引き取りに行きます。
またよーさん訂正させられます。なぜか不思議な訂正もありますが、逆らわず訂正。
他の書類をしたためて検査受付、構造変更なので、少し仕様がちがいますな。
積んできたバイクを下ろして、ラインに突入。
後から気づいた書類との相違点は、スルーされて、ラインはあっという間に通過するものの書類審査がなかなかパスしてこない・・
ライン通過できてるし、単なる混雑でしょうよ
やっとこ書類出来上がって、事務方に提出。
ここでまたまた待ちが入る。もう午前の部終了時間ですぜ。
とうとうお昼休み時間突入。昼一番渡しかと思ったら
奥の方から呼ばれて、あーよかった・・とはならず
改造があるので、もうちょっと待てと・・
結局都合2時間もかかって、型式欄に「改」の文字のはいった検査証をGET。

こんな手間考えたら、ディスク付き買いなはれ!ってのもわからんではないな。
でもやりなれたら、どって事無いようになるんでしょかな?

もう二度とやらない!ってほどでもないけど、最低G万円、でもそれでやったら気持ち的に赤字な気分になるでって噂はほんまでしたな。




準備

2007-10-20 | Weblog
イベント用バイクの整備をしました。
前回なんとなく調子悪かった覚えがあるぞってなもんだ。

まずキャブレターを分解。
きれいなものだ。

タンクの中のガスを全排出。
そしてハイオク3Lと37.5ccのモチュール600の混合ガスを補給。

そうそう、前回オーバーヒート気味になったっけ?と冷却水チェック。
いつもエア抜きボルト抜かずに足すだけだったけど、今回はエア抜きしながら補給。
げげっ!結構減ってた。500ccくらいは入ったぞ!

ついでにギアボックスOILも交換。
こちらはあまり汚れちゃなかった。

このテクノはエアクリボックスによく水が入るので入念にチェック。
エレメントもきれいな洗油にどっぷりどぶ付け洗い。
結構な量の砂を確認。
○水ならもっと入ってるな。まちがいなく。

ほんでもってエンジン始動。
キック一発でかかって気分良し。
でも、なんとなくエンジン音が気にいらんなぁ。

まぁ様子見てみましょ。



検査部からの連絡

2007-10-19 | Weblog
検査部から電話がかかってきた。
2回目だ。
例の構造変更についてである。
1回目はちょっとした確認みたいなもの。
今日は、制動能力計算書と強度計算書の省略理由に不備あり!
つーか、文言が弱いと・・・
「ぎゃぼっ」である。再提出が必要か!?

あーだこーだと言う文言を来た時に追記すればよいらしい。
必要なところに付箋貼っとくからよろしくな!ってな感じ。
たぶん月曜できあがるよーだ。


陸運って、お役所なんだけど、時々自分色出しはるのよね。
今回の書類でも、過去に無問題で通過してる文言なんだけどね。




またまた陸運まいり

2007-10-18 | Weblog
昨日も陸運。
でも京の都の陸運。
久しぶりに行ったら、庁舎建替えられてて、さっぱりわからなぁい。
職員に訊きながら右往左往。まあそれでもすぐに業務完了。

その後は、某教習所に差し込みチラシの配達。
いつもの担当の方とちょっとおしゃべりして、教習風景にチャチャ入れして帰ってきましたとさ。

めずらしくMIKARIさんも一緒だったんだよ。
そして久しぶりにツタ○ヤ行ったら、見たい映画がいっぱいあったんさ。
でも、家のレコーダーに録りだめされた番組いっぱいあるし・・
1枚だけ、じいさんががんばって速いバイク作る映画だけ借りてきた。
近いうちに見ようっと。


朝っぱら

2007-10-15 | Weblog
今朝はなぜかTOM娘を駅まで送ることになり、7時過ぎに出発。
早すぎるのは重々承知の上、そのまま寝屋川へ向います。
こんな日はやっぱり渋滞もなくスムースに8時頃到着。
まだ職員がちらほら出勤中って感じ。
でも検査ラインには数台並んでら。

8時20分位、ストックの足りない書類を買い足して、まだ早いなぁと思いながら検査課へ。
おっちゃんたちが談笑中。
窓口に書類おいといて前のベンチに根を生やすべく座り込み。
一人のおっちゃんが見つけて近寄ってくる。
「提出だけ?」
やったー受け付けてくれた!
帳面にいろいろ記入させられる訳ですが、一つ上の申請が全く同じ改造だ!
こんなラッキーなことは無く、上のを脳内コピぺ。
8時半には出発できた。

1日が良い始まりで始まりました。


チケッツゲッツ!

2007-10-14 | Weblog
フル○ップの抽選で4季のチケットGET!
じーざすくらいすとすーぱーすたー
超ロングランのそれなりに有名な演目。
でもじゃぽねすくVerだし、どんなのかは全く知らない。

京都劇場でソワレ。おいらは営業日、TOM娘は合宿。
チケットは2枚。
MIKARIさんに、ロッティ誘えばいいじゃんって言っときました。
ただ券なので、2階の端っこだからって文句言っちゃだめよん。

こ~べ~

2007-10-11 | Weblog
昨日はまたまた神戸参り。
めずらしく車検を神戸で受けてみた。
先週行った時にラインを見物してて、来週の車検は来てみようと心に決めていたのである。

新検査ラインと名づけられてはいるものの・・・

ヘッドライトは点けば良し、ブレーキは効けば良し、スピードメーターも付いてりゃ良し!
検査機器無しの目視のみ。

う~んすばらしい くせになりそうだ。

やすっ!

2007-10-08 | Weblog
ネット通販で時々買う、めちゃ安の工具屋さんがあるんです。
そこからキャンペーンのお知らせが来ました。

めちゃめちゃ安い!

例えば、アルミ折畳式ラダー 2本で9800円とか。
チェスト&キャビネット 6900円とか

普段から安いのに、その半額以下もざらにある。

キャンペーンチラシはお店にあるので興味のある人はどんぞ~



うぇんずでい

2007-10-06 | Weblog
水曜は久しぶりに清和台に行ってきた。
朝一番に神戸の陸運に行って、業務遂行。
その後に行ったわけである。

ジェロー君は前日に欧州から帰ってきたばかりなので、まだ寝てやがった。
たたき起こして、用事をすまします。
そうすると、健ちゃんがやってきて、お昼食べたり、WEB上にあるトライアル動画みてブーがどうとかアダムがどうとか、これ俺やん!とか遊んでもらいます。

その後お決まりのワックスがけしながら、4季話しに花が咲くものの、ジェロー君が知りもしないはずなのになぜか参戦。
遠征へのドライブ中に4季の曲をかけてるらしく、変に知ってるとこが面白かった。

ワックスがけが終わった時にふと気が付いたのが、走行距離。
まだ1年ちょっとなのに56000km!
ちょっとした運送屋じゃん!
浜松往復が多いので、えらいことらしいですわ。

写真はつい数日前のデナシオンで着ていたチームジャパンのウィンドブレーカー
もらってきちゃいました。ぐふふ



やるなぁ

2007-10-01 | Weblog
えすえーじーえーのバイク屋さんから突然の入電。

空港に放置してあるスクーターを引き取りに行って欲しいと・・
親子喧嘩した息子が家出して、大阪ソロツーリング!
ひっつかまって放置してあるんだと。

なかなかおもろいやん。

前後カゴに荷物満載。
風防付きで、フルフェイスがチェーンロックでぶらさがってたよ。
いかにも家出用だ。