テニスの虫 日記

テニス・トレーニング・その他もろもろについて書きます。

BNLイタリア国際男子2010 フェデラー vs グルビス

2010-04-30 | テニス
4/27 BNLイタリア国際男子
シングルス2回戦

フェデラー vs グルビス


















ノーシードのグルビス
が第1シードフェデラーに
勝利。




しかし、フェデラー自身、敗戦をそれほど、
心配していません。

その理由は、
フェデラーの次のコメントの通り。

「時々、次の大会にむけて目覚めて奮起するために敗戦が必要な時もある。
いつも勝っている時は、それがどれだけ大変なことか忘れてしまう。」


全仏に向けて気を引き締める意味でも
いいでしょうね。


フェデラーは負けるときにしっかり負けて、
四大大会で超ハイアベレージな成績を残しているからすごい。


四大大会
ベスト4以上はいったい何連続
続いていることやら。

ナダル欠場のバルセロナ大会2010 決勝

2010-04-28 | テニス
5連覇中の
ディフェンディング・チャンピオンのナダルが全仏にそなえて、
欠場なので、




ソーダーリング vs ベルダスコ の2人が決勝で
戦いました。
















前の紹介の日記で、
2人とも、ビルの高いところでミニラリーをしていましたね。



ベルダスコが優勝で、
スペイン勢の強さを見せつけましたね。


ナダルの6連覇はなくなりましたが、
スペイン勢の6連覇



ベルダスコ、先日のモンテカルロの大会は、
ナダルに決勝で負けて、準優勝。


今回は優勝と調子がいいですね。


しかし、ナダルも避けたように、
決勝まで戦ったということは、
全仏までにしっかり体を回復させて、


臨めるかがポイントですね。
ベルダスコは、全仏でベスト16ぐらいまでいける能力があるだけに、


ちょうど、そのくらいに疲労がピークに
来ているでしょう。


ケガをしなければいいですが。


世界で活躍するプロ選手は、
本当にハードスケジュールですね。


悲しいですが、
前回、フェデラーがジャパンオープンに来ないのも
うなずけます。


読んだら、1日1回応援クリックお願いします


テニス上達するためにどういう組織に所属するべきか

2010-04-26 | テニス
テニス上達するためにどういう組織に所属するべきか。

言い方、堅苦しいですね。


どういう環境でテニスをやると上達するか。





言えないことを言い合える環境で、
テニスをすると、上達のレベルがぐっ~と上がりますね。



では、その環境とはどこにあるのか。
それは各々の行動力にかかっているのでしょう。


読んだら、1日1回応援クリックお願いします



アナ・イバノビッチ 練習

2010-04-25 | テニス
アナ・イバノビッチ 練習

イバノビッチは、
ラダーとか、オンコートでやる
トレーニングも結構紹介されてますね。


あと、
コーディネーショントレーニング兼、お遊び的な
こともやって、いつも楽しそうに練習を
している風景もありますね。


サッカーやったり、フットボールやったりとか。


スイミングの金メダリスト、
イワン・ソープも本格的にボクシングを
練習に取り入れてましたね。






ラリーで注目すべきは、
レディステップをしっかりやっているところでしょうか。


時間がないときは、スプリットステップだけですが、
レディステップを使ってますね。


リターンのときも、
レディステップを下がりながら踏んで、
リターンするという特徴がありますね。


リターンのときに、下がりながら踏むことに、
どういう意図があるかまでは分かりませんが。




僕は最近は、ジムもやめて、
マシーントレーニングは完全にやめましたね。


マシーントレーニングでがっつり鍛えてた頃は、
なぜか、ケガも多いということもあったし、


トレーニングは、インナーマッスル系と、
テニスでシャドースィングとかやっているときに、


テニスで必要な筋肉をナチュラルにつけようと思います。


体に負荷を与えすぎず、
ケガのないテニスライフを送りたいですね。


いろいろ気になる方は、
この本おもしろいですよ。

「奇跡」のトレーニング
小山 裕史
講談社

このアイテムの詳細を見る



辰吉 × イチロー 対談

イチローは、辰吉に線が細いと言われても、
筋肉をつけることの怖さをしっている。




野球のパフォーマンスを阻害するための
筋肉は欲しくはない。


このころはまだ、
初動負荷のトレーニングはしてないのかな。


今は、初動負荷のトレーニングに
どっぷりつかり、


決して、筋量を増やすトレーニングを
していないですね。






そして、ケガもほとんどなく、
ほとんど毎試合出場。



対する錦織選手はというと。
競技性の違いもありますが、


日本的体格の人が、アメリカ的なトレーニングを
やると、ケガをしやすいのではないかという話も
聞いたことがあります。



また、ヤンコビッチも1年前ぐらいに、
筋肉を増強したあげく、パフォーマンスが落ちたことを
自らコメントしていた。



筋肉を増やすということは、パフォーマンスが落ちることと、
ケガをしやすくなる恐れがあることと、


いろいろなデメリットになる可能性がある。
だからこそ、テニスの練習と同様に


トレーニングもしっかり自分の体に合わせた
内容を考えないと、


何のための努力かということになってしまいかねないですね。


参考になったら、
応援クリックお願いします




ベルダスコ&ソーダーリングのミニラリー

2010-04-23 | テニス
ナダル欠場のバルセロナの大会

毎度同じみて的なおもしろい場所でのテニスコーナーですね。


こういうときしか、プロ選手のミニラリーって
なかなかみれないですよね。




高層なビルでやっているけど、
テラスぽっい場所の下にも、


床があるから、テラスから落ちても、
大丈夫的な感じが、安心してみてられますね。



ずっと前に、ヘリポートを改造した
フェデラー&アガシのあれは、


みてるだけで怖いです。


↓これですが。




コートはこっちのが広いけど、
風も強そうで怖すぎ。


ちなみにテニスの虫は高いところ好きじゃないです。
観覧車に乗っても、遠くを見るのはいいですが、

下を見るのは怖いです。



読んだら、1日1回応援クリックお願いします



ナダル 6連覇後、全仏2010に備える

2010-04-22 | テニス
まずは、応援クリックお願いします




クリックしても
新たにウィンドウが開くので
手間はありません。





ナダルは先週行われたモンテカルロ・マスターズ2010で、
大会史上初となる6連覇を達成!!


これは決勝の
ナダル vs ベルダスコ
のおいしいシーン。

すごいラリーです。





ここで優勝したということは、
それだけ、試合数もこなしています。



今週行われているバルセロナ・オープンの欠場を発表しました。
5連覇中のディフェンディング・チャンピオンとして出場する予定でしたが、



全仏2010がまっていますので、
昨年の二の足を踏まないよう


体調を整えることに専念するそうです。




おもえば、
2009年の全仏オープン
ナダル強すぎで、フェデラーの強さにかげりが見えてきた感があり、


ナダルの優勝を予想する人がほとんどだったと
思いますが、



4回戦で
ソデルリングに敗退。



その後2ヶ月の休養を余儀なくされ、


その後は、なんだかケガと付き合いながらな感じで、
本調子ではない感じでしたね。


その分、全仏2010は万全な準備を整えてくるでしょう。


しか~し。


もはや、ナダルより、さらに若手勢がどんどん
きているので、


これまたどうなることやら、
全仏2010が楽しみです。

マレーのサーブ 左腕注目

2010-04-21 | テニス
マレーのサーブ 左腕注目




トスをあげるまでの、
左腕の動きから大注目ですよね。



むしろ、そこが僕的には大注目。


全体を通して、マレーの左腕は
すべて、今僕がやりたい(やっているつもり)


動きになっています。


ポチッとお願いします



練習でした事しか、試合にはでない。

2010-04-19 | テニス
練習でした事しか
試合には出ない。


辰吉選手




練習でした事しか
試合には出ない。


練習で出来ない事は、
試合では出来ない。

練習でやった事は
試合で必ず出る。


何回も何回も練習で反復運動して、
体に覚えさす。



練習では意識的に、
試合では無意識で。


全体的な戦略は考えるにしても
動作については、無意識ということです。


とっさな判断、行動というのは、
無意識的な動作が多いですね。


練習でいかに経験を積んだかが
よりいきてきますね。

読んだら、1日1回応援クリックお願いします




ゴンザレス スーパーショット集

2010-04-18 | テニス
踏み込んで打っている場面は少ないですが、


しっかり体の回転を使って強烈なショットを
打っていますね。






細かくフットワークを分析すると、

ラテラルトランスホップ
ハイターン

での強烈な打球。


腰のくらいの打点では、一般プレーヤーも
ハイターンをより攻撃的に打ちたいですね。


先日、しばらくぶりにハイターンを再度教わりましたら、
とてもよいアドバイスを頂き、


ステップダウンより強力なボールがいっていました。


献身的に体を動かしたのがよかったです。



献身的にとは、見返りを求めないということです。


続きを読む前に、応援クリックお願いします






ボールが入る入らない、とか、違和感があるないではなく、
習ったことを素直に受け止め、
実行する。



結果をすぐに求めるとかではなく、
素直に習ったことを行う。
見返りをもとめずに、素直に行うこと。


これを、献身的という言葉で表現しています。
受け売りですが。



献身的にサーブもやっていたら、
最近、一皮むけました。


次回、また見ていただき、
サーブについても、より一層
献身的に体を動かそうと思います。



ちびっこビックサーバー目指したいものです。