近頃の教育とかいろいろブツブツ

近頃の教育としましたが、数十年前より状況がおかしいと思います。
他のこともブツブツと愚痴ると思います。
隔日です。

詐欺電話や詐欺メールについて思うこと。

2023年05月07日 | 時事
詐欺電話は携帯で通話されている方もですね。
固定電話ではナンバーディスプレー(発信者番号通知)にして非通知拒否で激減するようです。
万が一、通話開始してしまっても詐欺と確信できたら一方的に切ります。
電話番号は電話機に記録されていますからね。
フィリピンやカンボジアの詐欺グループの時にもあるように「名簿」が出回っているようなのですが、この繰り返しで名簿から削除されたのか今のところは平穏無事です。
詐欺メール(メルアドを複数使っているので私自身も間違うことがあります)で、アマゾンに使っていないアドレスにアマゾンを名乗るメールとなると「詐欺メール」ですね。
一つ、派手に詐欺メール等になってしまったメールアドレスはアドレス変更しました。この変更前アドレスを使っていたところはIDを全く別に、変更後のアドレスはまだ少しのところにしか使っていないです。
詐欺メールオンパレードの時には有効なのを探すのに苦労しました。
できることでしたら、アドレスを5カ所以上作って使い分けると詐欺メールと簡単に判断できることが非常に多くなります。
メールにあるリンクを踏まないことです。このリンクをコピーしてメモ帳等に貼り付けて点検してみようね。ブックマークした公式サイトのリンクと比べてみましょう。
必ず、以前にブックマークした公式サイトからログインして確かめようね。
ガラケーは今は月1回充電しています。充電したときにメールを見ているのですが、詐欺SMSメールがありました。

この投稿のメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 闘病記(視床出血)  左半... | トップ | 闘病記(視床出血)  左半... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事」カテゴリの最新記事