こだわりの生活

ヒゲオヤジの何でもやってみよう、見てみよう挑戦日記

ふるさと

2007-03-24 10:40:29 | 旅行記

Beppu1約1年半ぶりに故郷・別府へ家族で帰省してきた。

先週の土曜から4泊5日の滞在だった。

久しぶりに実家で、ノンビリするつもりだったが、何かと雑用が多く、5日の滞在はあっという間に過ぎてしまった。

今回の帰省は息子の高校入学の報告・祖父母の墓参りが主体だったが、突然、親父のパソコンがトラブルに見舞われ、その解決に奔走するなど、忙しかった。

また別府には夫婦双方の実家があるので、それぞれに顔を出さねばならず、何かと気を使う。

本当は、しみじみとノスタルジックな気分に浸って古き良き過去を振り返りながら、故郷のことをブログ上に綴りたかったのだが、とてもそんなムードに浸る余裕も時間も無かった。

Beppu2だが、そうは言っても、帰れる故郷があることが嬉しいし、実家を離れて30年経っても、帰れば違和感なく土地に溶け込むことができるのは故郷の有り難味でもある。

ただ、それは実家に両親が健在しているからこそであって、同居している妹夫婦だけになってしまったら、やっぱり帰りづらくなってしまう気がする。

凄く親しい友人は別な地方や東京にいるので、格別に会いたい友人がいるわけでもなく、後は叔父夫婦がいるだけだ。

そんな故郷だが、やはり、30年も経てば、月日は人や街を大きく変えてしまう。

実家はもとより近所の街並みなど、殆どが変わってしまい、部分的に昔の面影がある場所が点在するだけだ。

高校卒業以来、変貌を遂げた街だが、何十回も帰省しているので自分自身の記憶も曖昧で懐かしさの対象が自分が居た時からのものなのか大学時代の頃の帰省した時の風景なのか、分らなくなってしまっている。

単純に住んだ年数でいえば、3歳から18歳までのたった15年に過ぎず、故郷を後にしたその後の30年の半分に過ぎない。

幼い頃から多感な少年期を過ごした場所や時期というのは、人間にとって特別な感情や思いを抱ける場所なのだろう。

”ふるさと”は土地勘のある住んだことのある場所の一つに過ぎないハズだが、特別な場所として脳裏に刻まれていて生涯忘れ得ない場所になってしまっている。

故郷を離れずに、その土地でそのまま生活してきたら、そんな感情もないわけで、今の自分にはちょっと想像もできないことだ。

生まれて育った土地で、そのまま一生を終えるというのは、まるで回遊魚が水槽で一生飼われるような感覚があって、私には理解できない。

もっとも東京のような大都会で生まれ育ったなら、私も水槽で飼われてもいいと思うが・・・。

そういう意味で、故郷の無い人というのは故郷というものをどういう風に感じているのか、とても興味がある。

高校時代、こんな田舎に一生住みたくないと飛び出して東京行きを決めた私だが、故郷を思う気持ちを勿論、将来楽しみにして出て行った訳ではない。

しかし、現実に千葉の成田に住み、生活に追われながら、絶えず別府という”ふるさと”を想いながらの日々は悪くない。

多分、リタイヤしても生活の拠点を移すことはないだろうが、いつでも帰れる故郷があるというだけで、妙に安心できるのだ。

やっぱり”ふるさとは遠きにて想うもの”なのだろう。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>便利屋さんへ (こだわり倶楽部)
2007-03-27 08:22:10
>便利屋さんへ
東京生まれ、東京育ちにしては珍しいタイプのような気がします。
普通、都落ちを嫌がる人が多いようです。
便利屋さんは東京に未練を感じないということでしょうか。
私も何もかもが混みあう環境は好きになれません。
住宅も高いし、道路も渋滞だらけだし苦痛です。
でも人が多く活気があって便利な東京は好きですよ。
私にとって住むのではなくて、遊びに行く場所のようです。
返信する
私も東京生まれの東京育ちです (便利屋)
2007-03-25 20:26:35
私も東京生まれの東京育ちです
学生時代は住んでいる東京が大好きでしたが
結婚と同時に千葉へ移って以来、だんだん東京が苦手に思えてきました
人の多さと賑やかさが苦痛になってきたのです
ですから懐かしさはあまり感じませんし、故郷東京に住むこともありえないでしょう
これってもしかしたらジジイになったってことかな?って思います(汗
返信する
>みほ亭さんへ (こだわり倶楽部)
2007-03-25 13:56:07
>みほ亭さんへ
東京は巨大な都市ですから、生まれた場所から移動してしまったら、同じ東京内と言えども一番多感な時期を過ごした場所が故郷だと言えるんだと思います。
だからみほ亭さんの感覚はよーく分るつもりです。
したがって、生まれた場所から全く動かない人にとっては、”ふるさと”という概念が全く無いに違いなく、私はその点が凄く興味があるのです。

人間最後に執着するのは結局肉親の情ということになるのかもしれません。
自分が元気な内は妹に会うのは両親に会いに行くついでの感覚がありますが、リタイヤして子供達も巣立てば、みほ亭さんの仰る「生きて元気な間にたくさん会って話をしたい」という風になるのかもしれません。
血を分けたたった2人の兄妹ですので、そういう展開は自然です。
返信する
>Tachn☆彡さんへ (こだわり倶楽部)
2007-03-25 13:42:15
>Tachn☆彡さんへ
帰れるふるさとがあるというのはやはり素晴しいことです。
少しでも他所にいれば、ふるさとの良さを認識できるのだと思います。
仰るとおり、室生犀星の詩は確かにいいです。
東京へ着たばっかりの頃、夕暮れ時に一人でいると急に寂しくなり、この詩のような心境に陥った事が良くありました。
はるか昔の事です。
もうそんな気持ちはなくなってしまいましたが、やっぱり”ふるさとは遠きにありて思ふもの”ですね。
返信する
東京生まれの東京育ちですが、 (みほ亭)
2007-03-24 21:32:48
東京生まれの東京育ちですが、
転居の繰り返しであった為故郷が無いようであるのです。
やはり小学生から大学時代を過ごした西新宿~参宮橋が
心に残る故郷ですね。
あの周辺を歩くと今でも特別な懐かしさがあります。
ですから今回のお話はそれなりに理解出来るつもりです。

こだわり倶楽部さんが書かれているように、
親が住んでいるからこその故郷という側面もありますね。
現在暮らしている場所に親が転居したときは、
やはり親が暮らす場所が、ある意味で故郷と言えるな…
と実感した覚えがあります。実際は知らない土地なのですが。

母は新潟の祖母が亡くなってから最近までは
法事程度でしか実家に顔を出さなくなっていましたが、
最近は姉弟同士で
「生きて元気な間にたくさん会って話をしたい」
という気持ちになっているらしく、
都合をつけては叔父夫婦と一緒に新潟から行かれる場所へ
小旅行に出たりしています。
妹さんご夫婦とも今後そんな交流があるかもしれませんね…
返信する
私は生まれも育ちも松山です。だから故郷の経験は... (Tachn☆彡)
2007-03-24 20:24:19
私は生まれも育ちも松山です。だから故郷の経験は無いのですが、一時期他県に3年程いた時は、矢張り故郷は恋しいと思いました。
生まれ故郷って良いものです。
大阪に住まいする息子は、毎年2回帰省していました。
が、最近は子供の成長と共に、帰る回数も減ってきました。
孫たちは友達に帰る田舎が有って良いなぁ~~って云われるそうです。


ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしやうらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや
ひとり都のゆふぐれに
ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて
  遠きみやこにかへらばや
  遠きみやこにかへらばや
室生犀星の詩ですね。私も大好きな詩です。
返信する

コメントを投稿