goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

クイナ

2009-12-17 | 里山の野鳥(草花)
寒い朝、何か変わった鳥に出会えたらいいなと思いながら公園に出かけました。

シジュウカラ、ジョウビタキに会ってきざはしへ。
きざはしでは皆さん何故かのんびりとされていました。

クイナの出てくる湿地帯、いました。
湿地帯にクイナがそして近くの木に茶色っぽい鳥が二羽。逆光で見難いです。
飛びました。外来種のガビチョウでした。
初めて撮りました。



「ガビチョウ」

その後、クイナは草地を出たり入ったりして、
きょうは湿地帯に嘴を差し込んでゆっくりと食事をしていました。


















アカハラ(赤い実)その4

2009-12-17 | 里山の野鳥(草花)
園内にはマユミの木が多く、この時期になると赤く色づいたマユミの木が
あちらでもこちらでも見られます。






カラスがやってきたので、近くの木に退避して、
カラスが去って行くのを待っています。




この木は通用門のすぐそばにあります。
公園の門なんて、人の作ったもので鳥にとっては何の意味もないのですね。
彼らにはマユミの実とその傍に人や気になる鳥がいるかいないかが重要のようです。
アカハラはアオゲラが来ても逃げませんでしたがカラスが来ると逃げていきました。




2009-12-15