TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

海外で見かけた注目の車(473)トファシュ・ドアン

2011-09-15 | 海外旅行×車

13海外で見かけた注目の車」シリーズの第473回目。

「トルコ編(2011年)」です。

今回の車は、トファシュ社の「ドアン」。

アルファベットの綴りは「Dogan」なのですが、発音や日本語での表記は「ドアン」となります。

この車は、昨日の「シャヒン」の後継車種にあたり、デザイン的にも、よく似ています。

※つまり、フィアットの「131」の後継車種とも言えます。

このモデルは最も新しい車種であるためか、比較的、きれいな車両ばかり。

そして、長く販売をしているためか、エンブレムにも複数パターンがあります。

上段の車両は「T」の文字が青いパターン。

これが最も多かったです。

一方、写真下ですが、左は「T」の文字が白いパターン。

次に真ん中は、「T」は青色で同じながらも、グリルに桟が入っているパターン。

最後に右ですが、こちらは円形の外周の中に「T」の文字が入っているパターン。

真ん中は実質的に同じエンブレムとしても、下段左の色違いは、ホンダで言うところの「赤バッヂ」的な意味合いでしょうか?

そういう部分も分かってくると、さらに色々なことに興味がわいてきそうです。

なお、この車種は、トファシュ社から、さらに広がっており、エジプトでは1991年から、エチオピアでは2006年から、現地の自動車会社でノックダウン生産をしているようで、その地域でも沢山、走っているのでしょうね。

ブログランキング参加中! 皆様のクリックのご協力をお願い致します。<(_ _)>

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。