TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

9000 !

2008-01-26 | ブログ

9000今日、外出から帰ってパソコンを立ち上げると、ちょうど、カウンターが「00009000」となっていました。

今朝の「00008888」から、このカウント数になることは予測していましたが、 パソコンONで、ぴったり「00009000」だったりすると、タイミングが良すぎて驚きますね。

「もしかして、パソコンが気を利かせて、カウンター:00009000 でストップをかけてくれていたのでは?」なんて思ってしまいました。

次は「00009999」か「00010000」です!

カウンターの性質上、その両方に遭遇するのは不可能ですが。。。


海外で見かけた注目の車(14)バリアフリーのために

2008-01-26 | 海外旅行×車

06_2 「海外で見かけた注目の車」シリーズ(フランス編)。

本日は、ちょっと趣向を変えてお送りします。

これは観光地で見かけた「車いすのまま乗り込めるバギー」のようなもの。

フランスの名所、観光地はとても広い上に、未舗装のジャリ道も多いです。

普通の車いすの車輪では進みにくそうなところもありますが、このバギーのタイヤなら十分に役立ちそうです。

あと、個人的に気になったのは、そのデザインの格好良さ。

こういうものは、その機能性や、余計なものを付けないことでのコストダウンが優先でしょう。

ただ、やはり、「普通に格好良いもの」も選択出来ることは重要ではないかと思います。


8888 !

2008-01-26 | ブログ

8888先日の「00007777」、「00008000」に引き続き、カウンター「00008888」にも遭遇です。

今日が仕事が休みの日でラッキーでした。

今日中に「00009000」も達成しそうですが、確認出来るかどうか?


シャコバサボテンとカニサボテン

2008-01-26 | 花・植物etc

Photo_4我が家のシャコバサボテンが咲きました。

花の数は少ないですが、葉の緑色との対比が綺麗です。

大学生の時、ホームセンターの園芸売り場でアルバイトをしていましたが、この時期の鉢物の売れ筋が、この「シャコバサボテン」と「シクラメン」でした(あとは、各種の洋蘭とか・・・、数は出なくても利益率:大)。

その時、お客さんから色々なご質問があったので、一部をご紹介します。

Q1:葉ばかり茂って花が咲かないのはなぜ?

A1:「シャコバサボテン」は短日植物、つまり、日照時間が一定以下になって、つぼみをつけるので、室内でも、夜は暗くなる所におくべき。

Q2:つぼみがポロポロと落ちるのはなぜ?

A2:5mmくらいまでのつぼみは環境の変化で落ちやすい。

環境の変化とは、温度、湿度、日照時間等。

1cmを超えると落ちにくいので、それまでは我慢。

よくある失敗は、軒下や室内で夜は暗くなるところに置いていたら、つぼみが付いたので、リビングに移動させたところ、つぼみが全て落ちてしまった、というもの。先の環境の変化が原因なので、つぼみが1cmを超えるのでは移動禁止。

Q3:「シャコバサボテン」と「カニサボテン」って同じもの?

A3:全く別の種類。

Photo_11 Photo_9シャコバサボテン」→別名:デンマークカクタス。この時期、売っているもの、咲いているもの、つぼみを付けているもののほとんどはこちら。

葉のトゲが目立つのと、他の植物とは大きく異なる花の形が特徴(写真左)。

カニサボテン」→別名:イースターカクタス。葉のトゲは目立たず、長い小判型。花は比較的、普通の「花」の形で、例えるなら、「普通のサボテン」、「タイワン菊」、「リビングストーンデージー」のような形状(写真右)。

といったところでしょうか。

当時、驚いたのは自分の家にある「シャコバサボテン」を「カニサボテン」と勘違いされている人が多かったことです。

これは上記の2種が流通し始めた頃の商品名が不明瞭であったことが原因とも言われていますが。。。

あと、ついでなので、「よくある勘違い・その2」です(植物全般での話)。

Q4:「斑入り」と「絞り咲き」の違いって何?

A4:「斑入り」は葉の一部の場所で葉緑体がなくなり、白いブチ模様となったもの。

「絞り咲き」は花の一部分で、まだら状に違う色が混じり、複数の色を持つ花となったもの。

よく「斑入りのオシロイバナが・・・」などと聞きますが、大抵は「絞り咲き」の花であることが多いです。

以上、元・アルバイトからの情報でした。

こういうことは、そもそも趣味の世界での話ですから、ご本人が楽しめれば、細かいことは関係なし!

で十分だと思います。

ただ、最近はネットでの売買等もありますので、「騙した・騙された」とならない様、注意も必要ですね。