浦島太郎

2011年07月01日 | 介護
今朝、目が覚めたら、びっくりです。
部屋の窓から見える外は、土砂降り・・・・。
今日から7月というのに、土砂降りの一日になるのかと思うと、ついウンザリもしたくなってしまいました。
しかし良くしたもので、子供たちが登校する時分はまだ降っていましたが、ディサービスのお迎えが来る頃には、止んでいてくれました。そして午後には陽も射し、青空も見えるようになっています。
空の片隅には、早や入道雲さへ、見かけられました。

今日のディサービス、まずはサッサとお風呂の後、先月末から追い上げて製作していました「壁画」の仕上げを任され、出来上がったものをすぐにと掲示ボードに貼り付けられました。
ご覧のような大作で、「浦島太郎」です。



午後のレクリエーションは、7月とあって「七夕用品」製作です。
私たち男性たちのテーブルでは「吹き流し」作りに、精を出していて、大体7割が立出来た所です。
一方女性方二つのテーブルによって「七夕飾り」が出来上がり、ディルームに吊るされました。
この「七夕飾り」は、普通の飾りとはちょっと趣が違っていて、笹竹に飾ったものではありません。これを次回にでも、出来上がった「吹き流し」といっょに、ご覧に入れる事に致します。



今日の献立は、「バイキング」仕様の献立です。
いつもは、ご飯がお膳と一緒になっていますが、こうした「バイキング」仕様の時は、電気がまで炊かれたものを各自の茶碗に盛りつけられます。
で、いつもながら私宛の茶碗にはサービスがよろしくて、大盛りになってます。
お腹、ふくれますね――ぇ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿