PATTO BIKE 20速化 その9 2016-05-02 21:02:33 | PATTO BIKE 先週既に交換してあったチェーンリングは5600の52T 本当は53Tの方が良いのですが、約半額で済むのと色合いが他のパーツに合うので妥協しました 更に女王様の国からFD5700が届いたので交換したのですが、チェーンが羽の上に干渉して使えませんがな 調整でどうかなるレベルではないので、すっぱりと諦めました 見た目は同じ様な感じなんですけどね とりあえず今の4600はまだ使えるので、そのうちまた考えよう 長くなってしまったこのシリーズはこれでおしまい
メンテ日和 その2 2016-05-02 20:49:46 | 自転車全般 昨日初めてROVEを載せた車載キャリア タイヤが太すぎて、ハブがアームの溝の奥まで入りませんでした これを作った時は、こんな太いタイヤは想定していませんでした 対策は干渉している所に切れ込みを入れるだけ これで一安心
メンテ日和 2016-05-02 20:42:37 | オートバイ全般 まずは通勤アドレスV125 1万km走ったプラグを交換 今は標準プラグしか使いません ブレーキパッドは無くなる寸前だった 純正パッドは5000kmくらいは使ったかな 今度は金のデイトナにしてみました パッド交換したなら、フルードも交換です 交換したらマスターとキャリパー周辺を水で洗い流して終わり
車坂峠ヒルクライムの試走 その2 2016-05-01 22:54:13 | 自転車全般 一週間ぶりのスタート地点です 今日は地蔵峠へ抜けるつもりなので、ROVEの出番です ただでさえ重い車体に、荷物も重かった 96分と、先週より15分遅れくらいでした 店で食べるのは割高なので、一式持って来ました ノンビリ休んでからが今日の本番です スキー場内は快適ダートです ちょっとだけ雪も残っていました 高峰温泉を過ぎると、山岳林道っぽくなって来ます 相変わらず良好な路面で、撮影しながらユルユルと登って行きます 4kmちょっとでピークで、ダートも終わりです 結構荒れ気味な舗装路を下ると地蔵峠 こちらは観光客でいっぱいでした 東御市へ下る途中にある巨木 車なんかだと気になっても止まる事が無いですが、気軽に寄れるのが自転車の良い所ですよね 浅間サンラインまで下ったら、デポ地まで4kmくらい走って終了 走行45km 獲得標高1589m おしまい