goo blog サービス終了のお知らせ 

多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

碓氷峠でヒルクライム

2024-12-26 22:56:11 | 自転車走行記録
12月26日
天気予報だと少し気温が高くなるとの事だったので、自転車で山に行く事にしました。

よく利用する横川の麻苧の滝駐車場まで車で来ました。
ここはいつもの空いているし、トイレもあって便利です。

さすがに年末も近い平日だと、観光客は数人しかいませんでした。

峠を前に着込みました。
暴風の音が聞こえて来るんですもの。

峠に着いたら凄い風で寒くていられません。
写真1枚撮って即引き返しました。
往復28kmほどの短いサイクリングでした。






間瀬峠から陣見山ヒルクライム

2024-12-17 22:33:54 | 自転車走行記録
12月17日

午後から出動だったので、旧児玉町の千本桜まで車で時間短縮しました。

間瀬峠への途中です。
交通量は少々。
陸上ランナーが1人後から来て、軽くちぎられました。

ここは左折して陣見山方面へ。

檜峠だったかな。
眺め良いです。
ここも眺め良いですが、直ぐ近くで伐採作業していた落ち着かず。
帰りは円良田湖方面に下るのですが、

前から気になっていた脇道へ入ってみたのですが、
200m程でダートになったので引き返しました。
細いタイヤじゃ無理っぽかった。

林道を抜けたら、脇道を探索しつつデボ地へ帰還。
2時間程で26km走れました。
日が陰ると一気に寒くなるので、切り上げるのを早くしています。
おしまい。











いつもの二千階段

2024-12-08 22:10:10 | 自転車走行記録
12月8日

客がいない世界遺産。
ビンディングペダルを付けたAnemosを試したくて、手近な山へ来ました。

登り始めたら雲が掛かってきてメチャ寒い。
足を固定出来るとやっぱり楽です。



上まで来ると風が強くなって更に寒い。

帰りは悪路を日野へ下りました。
こういう所はフラバーの方が楽ですね。
手が冷え切っていたから、ドロップではブレーキが厳しかったと思います。
凍えながら半日で40キロほど走れた日曜日でした。





横川駅から寄り道しながらの帰り道

2024-12-04 22:44:12 | 自転車走行記録
12月4日

走り出したはいいけど、からっ風が強くて輪行に変更。
何となく横川駅まで行って、中山道で帰る事に。



国道からちょっと外れた中山道からの踏切にはアプトのレールが残ってた。





前から気になってた嶺鉱泉。
舐めてみたらしょっぱかった。
湯の花なんかも磯部温泉と同じ感じ。







少林山達磨寺の紅葉はまだ見頃でした。
かなり良いね。



国道18号のすぐ脇にある中乗橋。
この辺になると風強くて大変でした。
風の方向と風よけを考えつつ、脇道をうろうろして帰宅。
半日で44キロほどの走行でした。