久々にバーグマン200でのツーリングです
連休渋滞は嫌なので、空いていそうな赤城山の東側へ向ってみました

オフロードバイクに乗っていた時によく来ていた、根利の集落です
黄色の矢印方向が栗原川林道で、赤色の矢印方向が小中大滝方面だったはず
でもスクーターでは行けないので、これで引き返します

林道はまだ抜けられない様ですね
県道に戻って北上して

ここは右折します
舗装林道を上って行くとこんな感じな場所になります


集落を過ぎると下って、老神温泉の対岸に出ます

ここを直進するのは初めてだったのですが、

吹割の滝の旧道の方に出ました
国道120号に出て日光方面へ向って、401号へ左折した所で坤六峠は通行止めの表示が…
予定が狂ってしまいましたが、とりあえず尾瀬戸倉まで行ってみる事にしました

ここで昼食と温泉
蕎麦はなかなか美味しかった
引き返す途中で、水芭蕉を見に寄ってみました

途中の道端で、コゴミをゲット


晩飯のおかずになりました
湿原はこじんまりした感じでした

管理費100円
見終わった時点でまだ2時前だったかな
そのまま帰るには早いので、椎坂トンネル手前の集落で国道から右折します
狭い舗装路を上り切ると、栗生トンネルに到着


知らない林道が開設されていましたが、向うのは望郷ラインです
快適走行で後閑駅の横に出たら、月夜野バイパスをちょっと新潟方面へ
赤根トンネルを越えたら中山盆地

直進して中山峠を越えたら、更に榛名山の東麓広域農道まで上がって、
幹線道路を避けつつ帰宅
走行200kmくらいだったかな
おしまい
連休渋滞は嫌なので、空いていそうな赤城山の東側へ向ってみました

オフロードバイクに乗っていた時によく来ていた、根利の集落です
黄色の矢印方向が栗原川林道で、赤色の矢印方向が小中大滝方面だったはず
でもスクーターでは行けないので、これで引き返します

林道はまだ抜けられない様ですね
県道に戻って北上して

ここは右折します
舗装林道を上って行くとこんな感じな場所になります


集落を過ぎると下って、老神温泉の対岸に出ます

ここを直進するのは初めてだったのですが、

吹割の滝の旧道の方に出ました
国道120号に出て日光方面へ向って、401号へ左折した所で坤六峠は通行止めの表示が…
予定が狂ってしまいましたが、とりあえず尾瀬戸倉まで行ってみる事にしました

ここで昼食と温泉
蕎麦はなかなか美味しかった
引き返す途中で、水芭蕉を見に寄ってみました

途中の道端で、コゴミをゲット


晩飯のおかずになりました
湿原はこじんまりした感じでした

管理費100円
見終わった時点でまだ2時前だったかな
そのまま帰るには早いので、椎坂トンネル手前の集落で国道から右折します
狭い舗装路を上り切ると、栗生トンネルに到着


知らない林道が開設されていましたが、向うのは望郷ラインです
快適走行で後閑駅の横に出たら、月夜野バイパスをちょっと新潟方面へ
赤根トンネルを越えたら中山盆地

直進して中山峠を越えたら、更に榛名山の東麓広域農道まで上がって、
幹線道路を避けつつ帰宅
走行200kmくらいだったかな
おしまい