前から気になっていた店で昼食をとるべくして出掛けました。
いつもの様に裏道を駆使して、北関道の所から利根川CRに入ります。
上り基調だし向い風なので、何時にも増してゆるゆると大正橋に到着。

ここでコンビニ休憩ですが、セブンより国道側のローソンの方がイートインがあってありがたい。
一休みしたら橋を渡って利根川左岸を北上します。
段々山深くなって来ると風も収まって楽になりますが、日陰が多くて寒い!

この地点で既に12時を少し回っていますが、ここで右折して数キロの上りが始まります。

昭和インターを越えて、交差点から5kmくらいで到着。

カレーうどんが美味しいと言われている山田商店です。
この前の道路は何度も通っているのですが、寄るのは初めてです。
やけに混んでるな~と入ったら、カレーうどんは売り切れとの事…
仕方ないのでモツ煮定食を頼んだのですが、
何故か天ぷらも付いて来たし、汁物代わりに小さなカレーうどんも付いてきたのは嬉しかった。
カレーうどんも他の小鉢の品も美味しかったので、必ず再訪しようと思わせる店でした
腹が膨れたら満足しちゃったので、これで帰ります。
同じ道を戻るのは嫌いなので、広域農道から空っ風街道に上がってみました。
天気が良く、なかなかの眺めでした。


この後は前橋に下って、やって来たのは田中屋本店。


群馬県人以外には理解されない焼きまんじゅう。
あまり減ってもいなかった小腹も更に満たされたら、また利根川CRに乗って帰宅。
走行105km
いつもの様に裏道を駆使して、北関道の所から利根川CRに入ります。
上り基調だし向い風なので、何時にも増してゆるゆると大正橋に到着。

ここでコンビニ休憩ですが、セブンより国道側のローソンの方がイートインがあってありがたい。
一休みしたら橋を渡って利根川左岸を北上します。
段々山深くなって来ると風も収まって楽になりますが、日陰が多くて寒い!

この地点で既に12時を少し回っていますが、ここで右折して数キロの上りが始まります。

昭和インターを越えて、交差点から5kmくらいで到着。

カレーうどんが美味しいと言われている山田商店です。
この前の道路は何度も通っているのですが、寄るのは初めてです。
やけに混んでるな~と入ったら、カレーうどんは売り切れとの事…
仕方ないのでモツ煮定食を頼んだのですが、
何故か天ぷらも付いて来たし、汁物代わりに小さなカレーうどんも付いてきたのは嬉しかった。
カレーうどんも他の小鉢の品も美味しかったので、必ず再訪しようと思わせる店でした
腹が膨れたら満足しちゃったので、これで帰ります。
同じ道を戻るのは嫌いなので、広域農道から空っ風街道に上がってみました。
天気が良く、なかなかの眺めでした。


この後は前橋に下って、やって来たのは田中屋本店。


群馬県人以外には理解されない焼きまんじゅう。
あまり減ってもいなかった小腹も更に満たされたら、また利根川CRに乗って帰宅。
走行105km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます