北の国の人生ノート

これからの人生を有意義に生きていくための道程。自分で自分のために書く日記です

再議決に反対!!

2008-04-30 | 札幌の自然
今日再議決さっき横道がずいぶん込んでいると
思っていたらスタンドの横のとおりだった。
北海道というより地方は車の保有台数も多いのだから
やっぱりガソリン値上げは生活を直撃だ。
1度やめたまま予算を組みなおせばいいのだが
山口の補選は、1部の声で民意を反映させていないと
自民の代議士は言うけれでそれでも・・・
調査会社がまとめた携帯電話用ニュースサイトの
利用実態に関する調査結果では、15―39歳の対象者のうち
「携帯でニュースを見る」と答えた人は60%で、
「毎日見る」と答えた人も全体の41%を占めた。
また、20代に限ると携帯でニュースを見る人は65%に上ったそうだ。
見るニュースの種類は、芸能が最多で80%、じゃだめだよな

暫定税率を復活させ,ガソリン値上げ

2008-04-29 | 札幌の自然
自分のには、手お入れないで相手に要求してばかり
いると嫌われるのが、世の常なんだが今の政治は
まさにそんなことしかやっていないのだろう。 
町村官房長官は、衆院山口2区補欠選挙で
自民党候補が敗れたことに関し、
「後期高齢者医療制度について、私の目から見れば
あれだけ一方的な報道が相次ぐと、高齢者の信頼を
失ったということもあるだろう。その意味では説明が足りず、
それが直撃した」と述べた。また福田首相と公明党の太田代表は
国会内で与党党首会談を行い、道路特定財源を次年度から
一般財源化する法案を年内に取りまとめ、早期に成立させることで
正式に合意したのだ。そんなことで使い道までは踏み込んではいない
民意は、どこであらわせばいいのか選挙ではないのか?

 

補選民主勝つ!これで変わる

2008-04-28 | 好きなもの
札幌は10度前後で寒いがガソリン価格は戻るのだろうか?
そんな中、高齢者の医療制度やガソリンの再値上げをめぐる
政府の姿勢に、有権者は二十七日、怒りの声を上げたのだ。
福田政権発足後初の国政選挙で自民、民主両党の全面対決の
衆院山口2区補欠選挙。「お年寄りをいじめるな」と訴えた
民主党候補に、政府・与党への批判という強烈な追い風が吹いた。 
民主党前職の平岡秀夫氏は投票終了直前の岩国市内の事務所に到着。
ほどなくテレビで当選確実の速報が流れると「うおー」と大きな歓声があがった。でも本当に民主は変えることが出来るのだろうか

プーチン詣でで福田さんロシアで何を?

2008-04-27 | 好きなもの
どうやら30日には再議決でガソリンが
またあがるのだがこの国はいったい
どうなっているのだろうか?暴動というより
抗議行動も起きないのだろう?
そんな中福田康夫首相は25日昼、
羽田空港から政府専用機でロシアに出発したのだ。
26日にモスクワでプーチン大統領、メドベージェフ次期大統領と
会談したが、出発に先立ち、首相は首相公邸前で記者団に
「幅広く、より大きな課題について協力したい。
そのためにも領土問題と平和条約の締結について
しっかりと協議し、少しでも前進するようにしたい」と語った。
そのとおり「よく来てくれました」だけの成果でした
今日の補選がどうなるのだろうか?

長野聖火リレーは成功か

2008-04-26 | 好きなもの
いよいよ長野で始まったが
北京五輪開会式ボイコットを呼びかけている
「国境なき記者団」のメナール事務局長が来日した。
26日の長野市での聖火リレー中に集団で
抗議活動をする予定だ中国政府と
ダライ・ラマ14世側との対話が実現すれば、
リレーへの抗議を終わらせる意向も示した。
中国の受け入れるようだ。進展するといいな