北の国の人生ノート

これからの人生を有意義に生きていくための道程。自分で自分のために書く日記です

セブンーイレブン四国に初めて進出

2012-09-09 | 食べること

いよいよ四国が戦場になる。コンビニチェーン最大手の「セブンーイレブン・ジャパン」は、大都市を中心にコンビニの出店場所が少なくなっていることから、来年度、これまで店舗がなかった四国に初めて進出する方針を固め、地方の市場をめぐる出店競争が一段と激しくなりそうだ。6年後をめどに四国4県に合わせて520店の出店を目指す方針で、進出にあたっては愛媛県四国中央市に商品の配送センターなどを整備することを検討しているそうだ。「ローソン」や「ファミリーマート」など大手各社がすでに進出していますが、「セブンーイレブン」は市場の規模が大きくないことなどから、他の地域への出店を優先させていたが、いよいよ戦場になる


中国漁船衝突事件撮影したビデオについて、非公開

2010-10-08 | 食べること
これだけころころ話が変わる内閣もひさしぶりだ。
政府・与党は、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の様子を
撮影したビデオについて、公開に応じない方針を固めたのだ。
公開すれば日中両国で相互批判が再燃し、日中首脳会談を機に
改善の兆しが出てきた日中関係が再び悪化しかねないとの判断からだそうだ。
国会がビデオ提出を求める議決をした場合などは、予算委員会など関連委員会の
「秘密会」への提出とし、限定的な開示にとどめたい考えだ。
衆院予算委員会は7日開いた理事懇談会に法務省の小川敏夫法務副大臣らを呼び、
ビデオの扱いについて協議した。法務省側は「中国人船長を起訴するか否かの結論が出ていない段階で、
捜査資料を出したケースは今までない」と説明し、現時点での国会提出に難色を示した。
与党側も慎重な姿勢を示したそうだが、原則開示の基本方針は、また仙石官房長官に闇に葬られたのだ

AKB48プロデュースのおにぎり

2010-07-02 | 食べること
コンテンツビジネスといえるのだろうか
セブン-イレブン・ジャパンは、アイドルグループ
「AKB48」のメンバーと開発したおにぎりとパンを
全国のセブン-イレブン1万2746店で2010年7月1日から売り出したそうだ。
チームA、K、Bの3グループが、「ファンに食べてもらいたい」と
いう思いを込めておにぎりとパンをそれぞれ1種ずつプロデュース。
手書きメッセージなどが入った店頭用の販促ポップも用意したそうだが
いってみようかな~

インテル45年ぶりの欧州制覇

2010-05-23 | 食べること
今日はスパゲティ-でもしようか?サッカーの欧州チャンピオンズリーグは
早朝、決勝を行い、イタリアのインテルがバイエルン・ミュンヘンに
2―0で勝利し、45年ぶりの欧州制覇を果たしたのだ。
いよいよワールドカップまで1か月あまりだがそのレベルの違いには
びっくりしちゃいます。岡ちゃんのベスト4入りを目指すなんて
虚しくなるばかりだ。今季の国内リーグとイタリア杯を制したインテルは、
セリエAのクラブ史上初のシーズン3冠を達成したのだ。

「宮崎牛」のエース級種牛6頭のうち1頭に、口蹄疫に感染

2010-05-22 | 食べること
鳥インフルのときとは比較にならないのだろうか
宮崎県の口蹄疫問題で、国の特例措置で西都市に
避難していた「宮崎牛」のエース級種牛6頭のうち1頭に、
口蹄疫に感染している疑いがあることが21日分かったのだ。
本当に深刻な事態だ。東国原知事の無念の会見でもその深刻さが
伝わってきた。2回の遺伝子検査でいずれも陽性を示したという。
県は残り5頭の扱いについて、農林水産省と協議しているが
経済にも影響があらわれてくるのだろう