その年話題となった新語・流行語を決定する『現代用語の基礎知識選 2012 ユーキャン新語・流行語大賞』のノミネート50語が8日、同賞事務局より発表された。昨年の『R-1ぐらんぷり』で準優勝し、今年大ブレイクを果たしたピン芸人・スギちゃんの持ちネタ「ワイルドだろぉ?」、レスリング女子55キロ級で五輪、世界選手権合わせて13連覇を達成し、国民栄誉賞を受けた吉田沙保里選手の偉業を称える称号「霊長類最強女子」などが大賞候補に選ばれているが、楽しいほうがいいな~
夏恒例の日本テレビ「24時間テレビ35 愛は地球を救う」にAKB48が出演し、「Everyday、カチューシャ」と「ヘビーローテーション」のメドレーを披露した。公演中の東京ドームからの生中継で、27日に同グループを卒業するアッちゃんこと前田敦子は「残り少なくなったAKB48の時間を全力で楽しみたい」と卒業目前の心境を語り、大島優子は「大好き!」とアッちゃんに呼びかけ、熱い抱擁を交わしていた。当初AKBは、24日に日から26日まで念願の東京ドーム公演を開催するため物理的に番組出演は難しいとみられたが「ぜひとも」と依頼したところ、東京ドームからの生中継での参加が決まったという。その背景には、番組の企画で「私に未来をくれた日本の名曲」を募集したところ、視聴者からAKBの曲へのリクエストが多数あったからだそうだ。何でもこれなのか
残念!東京は元気になるのを見送ったのかも????8月27日に東京・AKB48劇場で行われる前田敦子の卒業公演。この公演前に予定されていた、前田の「最後の劇場入り」イベントの中止が決定した。このイベントは卒業公演のチケット競争率が916.38倍という破格の倍率を記録したことを受け、前田本人からの「なんとか直接、ファンの皆様にご挨拶だけでもできないか」という申し出によって開催が決まったもの。当日午後より前田を乗せた車両が会場周辺を走行し、ファンへ最後の挨拶を行ってから劇場入りする予定だった。しかし8月20日に東京・銀座で行われたロンドンオリンピックメダリストの凱旋パレードに約50万人が集まったことから、警察当局は今回のイベントにも多数の人が集まると予想。安全確保の観点から中止の指導が入り、開催は見送られることとなったそうだ。
チョッと古くなったが、このニュースはかきたかった。日本機械学会は23日、歴史的に意義のある「機械遺産」にTOTOの温水洗浄便座「ウォシュレットG」など計5件を新たに認定したと発表した。
とにかく外国に行って一番不便と感じるのはウォッシュレットがないことなのだ。ウォシュレットGは、痔の治療用として米企業が開発したとは知らなかったが、便座を、東陶機器が一般家庭用として改良、80年に発売したのだ。本当に凄い。マドンナも買って帰ったそうだから・・。
本当に必要なのか?無用な混乱をまねくだけだ。米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ12機を積んだ米国の民間輸送船「グリーンリッジ」が23日午前、山口県岩国市の米軍岩国基地に入港した。船体後部ハッチを開け、午前8時すぎにオスプレイの機体を陸揚げした。 米海兵隊は機体の点検と試験飛行をした後、10月初旬に米軍普天間飛行場に配備し、本格運用を始める計画だ。 配備後は沖縄県や九州から東北にかけ低空飛行訓練が計画されている。安全性が未確認の段階でオスプレイ搬入を進めた日米両政府に対し、飛行ルート下の全国自治体で反発が広がるのは必至だ。岩国基地の沖では23日早朝から、搬入に反対する市民団体がボートで抗議活動。福田良彦岩国市長も、基地の対岸から作業の様子を見守った。野田さんの決断の政治ほこれなのか~