北の国の人生ノート

これからの人生を有意義に生きていくための道程。自分で自分のために書く日記です

国際オリンピック委員会に対する開催計画の説明会

2013-06-30 | Weblog

運命の9月、IOCが25日に公表した評価報告書は、イスタンブール(トルコ)、マドリード(スペイン)と比べて東京は「マイナス評価」が際だって少なく、レースを有利に進める。9月の総会で投票権を持つIOC委員約100人が顔をそろえる来月の説明会で、招致委が描くのが「委員たちの心を一気につかむ」という戦略だ。 説明会では、各都市が45分間の持ち時間で、開催計画などを発表。続いて質疑を受け付ける時間が45分間設定されている。 説明者6人のうち、猪瀬直樹都知事やフェンシングの太田雄貴選手ら4人は、5月の国際会議で計画発表した時と同じ顔ぶれだが、新たに起用されたのは、海外の首脳と英語で渡り合える麻生副総理と、仏語に堪能なフリーアナウンサーの滝川クリステルさんだ。 麻生副総理は、クレー射撃の元五輪選手という肩書もあり、海外メディアからは、ソフト帽を取り入れた着こなしを「ギャングスタイル」と紹介されるなど貫禄も十分。招致委幹部は「海外に通用する数少ないビッグネーム」と期待する。ニュース番組で人気を集めた滝川さんはフランス人の父を持ち、英語に加え仏語にも堪能。仏語は英語とともにIOCの公用語で、仏語を母国語とする委員も少なくない。都の担当者も「通訳なしのスピーチは効果的だ」と狙いを語るそうだ。打ってでるニッポンが、決定の通知を受けることができるのか


北京「PM2.5」で大気汚染

2013-06-29 | Weblog

中国・北京で、季節外れの大気汚染が発生したそうだ。有害な微小粒子状物質「PM2.5」の濃度が、最悪レベルに上昇した。
北京では28日、PM2.5の濃度が、1立方メートルあたり500μg(マイクログラム)を超えた。日本の環境省が、屋外での運動や外出を控える目安としている、70μgをはるかに超える深刻な汚染状況で、北京市の基準では、6段階のうち最悪の6級「厳重汚染」にあたる。市内は煙霧に覆われ、異臭やのどの痛みを感じる人も出ている。
気象当局は、北京周辺の気圧配置により、汚染物質が拡散しにくい状況になったのが原因だとしている。そのうち日本にもやってくるのだろう


ブラジルvsスペイン

2013-06-28 | Weblog

サッカーのコンフェデレーションズ杯ブラジル大会はブラジルと対戦する残りの1試合が行われ、スペインがイタリアを0―0からのPK戦の末に振り切り、30日に行われるブラジルとの決勝に進出した。PK戦で先攻のイタリアは、7人目のボヌッチが失敗したが、スペインは7人全員が成功させた。ブラジルはネイマールがたのしみだ。


イチローがサヨナラ本塁打 

2013-06-26 | Weblog

メジャー2度目の快挙。ヤンキースのイチローは25日、ニューヨークでのレンジャーズ戦に「2番右翼」で出場。3-3で迎えた九回2死の第5打席で、3番手の右腕シェパーズの4球目、97マイル(約155キロ)の速球を右翼に4号のサヨナラ本塁打を放ったのだ。試合は、レンジャーズはダルビッシュが、ヤンキースは黒田が、それぞれ先発して投げ合った。ダルビッシュは六回1死までで3本塁打を許し7安打3失点、黒田は七回2死までに5安打3失点(自責点2)でそれぞれ降板、ともに勝敗は付かず今季8勝目はならなかった


尖閣諸島をめぐって、鳩山元首相

2013-06-25 | Weblog

この人にいったん日本を委ねたのは最大の汚点なのかもしれない。尖閣諸島をめぐって、鳩山元首相が香港のメディアに語った、「日本が盗んだと思われても仕方がない」といった発言が、物議を醸している。これまでにも、たびたび中国寄りともとれる発言をしてきた鳩山氏に、東京・永田町からも、驚きと怒りの声が上がっている。
26日から中国を訪問する予定の鳩山元首相が、香港のフェニックステレビの取材を受け、沖縄県の尖閣諸島について、「中国側から見れば、盗んだというふうに思われても仕方がない。だから、それは返すべきだと。カイロ宣言の中に尖閣が入るだろうということは、そういう解釈は、十分に、わたしは中国側から見れば、当然成り立つ話だと」と話した。本当に信じがたいが事実なのだ。