昨日、お昼に家族でうどんを食べに行って帰ってきたら、映らないであろうと思われていた、寝室のテレビが映っていた。
「おまえさん、なにやってんだ?」
「24日の12時で、おまえさんの役目は終わったろ?」
いくらなんでも東京の片隅にひっそりと存在する江戸川区の、さらにドーナツ化現象のど真ん中、空白地と噂される松江2丁目がこんなにも外界から隔絶されていたなんて・・・。
地デジ化されてねぇー
「おい!地デジ化されてねーぞ!」と宮島の鹿(ミヤジカ)に言ってもしょうがない。
画面の片隅に書いてある「デジアナ変換」ってなんだ!?
「ジュリアナ東京!?」 「アナ」しか合ってない。
居間のテレビがJ:COMに加入しているので、J:COMのケーブルを経由している一台だけアナログテレビで地デジ放送がみれるんだとさ。ただし2015年の3月までなんだとさ。
テレビ諦めていたのでよかったね。
2ne
あしたはEDK35の第3回目(?)の打ち上げ。
活T、久しぶりの出番ですかな?
うちはケーブルじゃないけど役所が共同アンテナの設置をケーブルTVに委託しているので、チューナー無しで地デジを見ることができます。画質は悪いですけど…
「地デジ化完全移行」とか大々的に言いながら、デジアナ変換なんかやっているのは、なんか変だなぁ~と思ってしまいます。
ちなみに局によってはデジアナ変換していない所があるので、チャンネルを回して確認してみてください。
マリーンズ中継がみれないです。