昨日は3ブロックさんの野球に参加させてもらいました。
以前書いたのですが、エラーばかりでルールも理解していないプレーを連発。
野村克也が監督だったら干された上に、戦力外通告ですな。
そこで、新境地を見出すべく「フィッシャー」製のキャッチャーミットをネットで格安で購入。
危うく2個注文してしまったが、1個キャンセルできてよかったです。
フィールドではなく、ブルペンを支えるべくブルペンキャッチャーへの転身を計ったのですが・・・。
草野球チームにブルペンキャッチャーは不要との事。
一日にして職を失いました。
キャッチャーというポジションは扇の要。
指示をだし、投手を盛りたて、ホームを死守する過酷で重要なポジション。
まして本当の試合となれば、盗塁を阻止する強い肩も必要だ。
僕にはムリだ!!
ム~リ~(ムリカベ)
守備は重要です。
元西武の辻さんかな?
「守備にはスランプはない」
なんて言ってたの。
ほんと、そう思いますよ。
松江バッティングセンター育ちで、ひたすら悪球打ちしかしてこなかった僕には「守備」という概念がない。
「パ・リーグにはDH制があるから大丈夫」
このゆるぎない信念のもと、野球にかかわっていたからどうしよう。
野球知識検定6級のS水監督が
「岡本さんファーストやったら?」
と打ち上げの居酒屋で言ってくれた。
掛布風に言うと「フォワスト」
捕球ができて、たまに打球は来るけど三塁ほど打球は強くないし、送球もあまりしなくて良い。
でも最後にポロッとやるとチョーひんしゅくを買うポジション。
だけどフォワストにはライバルがいっぱいいる。
あまり動けない人で捕球はそこそこできる。打撃はそこそこいける。
こういう人はチームにはゴロゴロいるのだ!
僕のファーストのアピールポイントしては、「野球知識検定5級保持者」
これは今のチームで僕しかいない。あとは6級だ。
DHを抜かして9のポジションのうち一番競争率が高いのではないかしら。
「今日、〇〇さん休みだから岡本さんファーストやってくれる?」
はあっても、
「今日、〇〇さん休みだよ・・・。キャッチャー誰やるよ?できる人いないじゃん。どうしよう岡本さんじゃねぇ・・・。(ため息)」
というくらい、ファーストは人があぶれている。
野球道は険しい・・・。
とりあえずファーストミットを買わなくちゃ。
「フィッシャー」の・・・。
実は持ってんですよフォワストミット。
フィッシャーじゃないけど。
ほんと・・・。やだねぇ・・・。(カイ・シデン)
松江バッティングセンターでフォワストの練習だ!!
2ne
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます