「スヌードを作る」といっても、正確にいうと「リメイク」です。
こんな上質のカシミアの糸は滅多にないと毛糸屋さんに勧められ購入。
自分用に綾織りでマフラーを織ったのが16,7年前。
確かに洗えば洗うほどフンワリ感がでて、いまだに肌さわり最高のカシミア。

その一年後に2匹のやんちゃな茶トラ兄弟がきて、
大事なマフラーをかじり、大きな穴が!!

目立たないよう折り込んで首に巻いたときもあったけど無理があった。
捨てたくない、なんとか修復したい。
穴の部分をかぎ針で編んで、模様みたいにとか、あれこれ考え、
早や10年以上が経ち、
その間に「スヌード」とやらがスタンダードになりました。
そうだ!「スヌードに」変身させよう!
流石にハサミを入れるときはためらったけど、
生き返る手段なんだと言い聞かせ、バッサリ!!

片方のフリンジはそのまま残し、ちょっとしたアクセントに!
二重にして首に巻いても、まぁまぁのゆったり感。

リメイク編「スヌード」完了しました!うれぴ~~!
こんな上質のカシミアの糸は滅多にないと毛糸屋さんに勧められ購入。
自分用に綾織りでマフラーを織ったのが16,7年前。
確かに洗えば洗うほどフンワリ感がでて、いまだに肌さわり最高のカシミア。

その一年後に2匹のやんちゃな茶トラ兄弟がきて、
大事なマフラーをかじり、大きな穴が!!

目立たないよう折り込んで首に巻いたときもあったけど無理があった。
捨てたくない、なんとか修復したい。
穴の部分をかぎ針で編んで、模様みたいにとか、あれこれ考え、
早や10年以上が経ち、
その間に「スヌード」とやらがスタンダードになりました。
そうだ!「スヌードに」変身させよう!
流石にハサミを入れるときはためらったけど、
生き返る手段なんだと言い聞かせ、バッサリ!!

片方のフリンジはそのまま残し、ちょっとしたアクセントに!
二重にして首に巻いても、まぁまぁのゆったり感。

リメイク編「スヌード」完了しました!うれぴ~~!