いつまでも謹賀新年ではちょっとね~~。
久々更新でございます^^;

寒々しい庭で水仙の花が咲いてます。
忙しい中、友人と朝倉彫塑館へ

念願かなって「五展の水庭」をお茶室からゆっくり
眺めることができました!
彫刻家・朝倉文夫氏が自己反省の場として設計した日本庭園「五展の水庭」は
儒教の五常を象徴した「仁・義・礼・智・信」の5つの巨石が配置されており、
また四季折々の白い花をつける木が植えられています。
仁も過ぎれば弱となる
義も過ぎれば頑となる
礼も過ぎれば諂となる
智も過ぎれば詐となる
信も過ぎれば損となる
いろんなことありますよね~。
また明日もいい日にしようとっ!
ごめんなさい。仕事一段落するまで
コメント控えさせてくださいませね。
久々更新でございます^^;

寒々しい庭で水仙の花が咲いてます。
忙しい中、友人と朝倉彫塑館へ


念願かなって「五展の水庭」をお茶室からゆっくり
眺めることができました!
彫刻家・朝倉文夫氏が自己反省の場として設計した日本庭園「五展の水庭」は
儒教の五常を象徴した「仁・義・礼・智・信」の5つの巨石が配置されており、
また四季折々の白い花をつける木が植えられています。
仁も過ぎれば弱となる
義も過ぎれば頑となる
礼も過ぎれば諂となる
智も過ぎれば詐となる
信も過ぎれば損となる
いろんなことありますよね~。
また明日もいい日にしようとっ!
ごめんなさい。仕事一段落するまで
コメント控えさせてくださいませね。