京都最後の日は、
大阪に住む姉が友人と2人で、レンタカーを借りてくれ、3人で京都観光。
姉のおまかせコースにしましたが
さほど計画していないような・・・。
さすが姉妹そろって「何とかなるさ精神」は、よく似ています(笑)
まず私の希望で、細見美術館へ。
「中国のちいさなやきもの」展を観てきました。
京都大学の学食が美味しいという友人からメール。
行ってみたけど、お昼時、わいわいこみこみ状態でパス。
車は貴船・鞍馬方面へ。


貴船の川床で、流しそうめんを頂きました。
お店に方に、必ず目を通してくださいと、渡された説明書。

「赤い素麺が出てきたら終了です」そして
「どんなことが起こっても、怒らないでください」と!
箸使いが苦手な方のためかしら・・?
「流しそうめん」は初めての経験。
子ども気分に戻り、大はしゃぎしながら,いただきました。
じつに楽しかった。
次、行くときはこっそり、お薬味と麺つゆ持って行きたいな(^^;)

その後、「今宮神社」へ。

参拝後に「かざりや」へ。
お庭の見えるお座敷に案内していただき、
名物「あぶり餅」をいただきました。

親指ほど大きさの餅を竹串にさし、
きなこをかけて備長炭で焼き、白みそのたれをかけた「あぶり餅」
素朴なお味は、美味しかったです。

新幹線に乗るには、まだ時間があり、
どこ行こと、いいながら車を走らせていると
晴明神社が見えてきたので、早速観光。

貴船神社と晴明神社、「パワースポット巡り」になっていたではないか!
もちろんお能「鉄輪」も話題に!

映画「陰陽師」で野村萬斎さんが、
撮影のため、この舞台にたったんですって。
この日の気温は30度少し超えたくらい。
京都の方にとっては、この程度の暑さなんでしょうね。
最後に立ち寄った処は、八坂神社近くの甘処「祇園小石」
小倉入黒蜜かき氷を頂きました。

サラサラと細やかなかき氷は、口の中ですっと溶ける。
頭が痛くなることなく、美味しくいただきました。
疲れと暑さで参っている3人は、一息も二息もつきました(^^)
秋の宮島でまた再会する約束して、この日の観光は終わりました。
お遊びの割合がかなり占めていた京都旅行。
また「来たい京都」いや「必ず来よう京都」になりました。
次はお能に関係する謡蹟めぐりもいいなぁ~。
遊びにきて下さった、みなさま
長々とお付き合いのほど、ありがとうございました。
大阪に住む姉が友人と2人で、レンタカーを借りてくれ、3人で京都観光。
姉のおまかせコースにしましたが
さほど計画していないような・・・。
さすが姉妹そろって「何とかなるさ精神」は、よく似ています(笑)
まず私の希望で、細見美術館へ。
「中国のちいさなやきもの」展を観てきました。
京都大学の学食が美味しいという友人からメール。
行ってみたけど、お昼時、わいわいこみこみ状態でパス。
車は貴船・鞍馬方面へ。


貴船の川床で、流しそうめんを頂きました。
お店に方に、必ず目を通してくださいと、渡された説明書。

「赤い素麺が出てきたら終了です」そして
「どんなことが起こっても、怒らないでください」と!
箸使いが苦手な方のためかしら・・?
「流しそうめん」は初めての経験。
子ども気分に戻り、大はしゃぎしながら,いただきました。
じつに楽しかった。
次、行くときはこっそり、お薬味と麺つゆ持って行きたいな(^^;)

その後、「今宮神社」へ。

参拝後に「かざりや」へ。
お庭の見えるお座敷に案内していただき、
名物「あぶり餅」をいただきました。

親指ほど大きさの餅を竹串にさし、
きなこをかけて備長炭で焼き、白みそのたれをかけた「あぶり餅」
素朴なお味は、美味しかったです。

新幹線に乗るには、まだ時間があり、
どこ行こと、いいながら車を走らせていると
晴明神社が見えてきたので、早速観光。

貴船神社と晴明神社、「パワースポット巡り」になっていたではないか!
もちろんお能「鉄輪」も話題に!

映画「陰陽師」で野村萬斎さんが、
撮影のため、この舞台にたったんですって。
この日の気温は30度少し超えたくらい。
京都の方にとっては、この程度の暑さなんでしょうね。
最後に立ち寄った処は、八坂神社近くの甘処「祇園小石」
小倉入黒蜜かき氷を頂きました。

サラサラと細やかなかき氷は、口の中ですっと溶ける。
頭が痛くなることなく、美味しくいただきました。
疲れと暑さで参っている3人は、一息も二息もつきました(^^)
秋の宮島でまた再会する約束して、この日の観光は終わりました。
お遊びの割合がかなり占めていた京都旅行。
また「来たい京都」いや「必ず来よう京都」になりました。
次はお能に関係する謡蹟めぐりもいいなぁ~。
遊びにきて下さった、みなさま
長々とお付き合いのほど、ありがとうございました。