oboegaki

備忘録 ただの日記みたいなものです

水曜荻窪

2016年06月29日 22時37分44秒 | BPUMP
会社わ早めにあがれたので荻窪。

まだ空いてるうちにぐるりと回って
あれこれ赤黄緑でアップ。

その後、先日ksmtさんが一撃していった
課題を撃つ。
結局出来たけど、通算20回くらいはやったな

これで大丈夫か、週末は。

沢下りも楽しいニャン(たまには)

2016年06月21日 17時39分08秒 | 沢登り
18、19日は沢登り。
楢俣川前深沢~狩小屋沢下降。
アプローチの林道3時間(もちろん帰りも同様)が核心
なのです

梅雨時なのに晴れ予報なので出かけていく。

7時出発。前深沢出合まで4時間。
明らかに水量が少ないようで遡行楽ちん。



大滝はカラカラに乾いていて登りやすくなってる。


14時過ぎに大滝上1620mくらいの幕場に到着。
それにしても幕場になる場所が少ない沢で、今回は
2名離れてツエルトも張らずに寝た。
この辺りまで来ると薪になる木も少ない。

翌朝6時出発。8時過ぎには至仏山に着いた。
まだ誰もいない。

狩小屋沢を下って林道着は13時過ぎ。
2回懸垂で降りた。

林道歩きは帰りの方がきつかったす。

沢は誰もいないし、ゴミも落ちていなくて綺麗でした。


有笠春夏終わり

2016年06月13日 09時31分00秒 | 有笠山
11日に日帰り有笠。

メンバは、S木さんKS本さんIGSMさんTKHSさんと
遠くからS田さん。 心強いです。

南国は誰もいなくてストレスがなくていい。
(午後からちょっと混んできたけど)
前橋では真夏日だったらしいけど日陰が多くて暑さも
ほとんど感じない。

皆さんそれぞれ旅館とかとうりゃんせでアップ。

ワタシは先週来のいろはにほへと。
まずはヌンチャク掛けで登る。
とりあえず核心のムーブは決まった。
(出来たわけではない)
初めて終了点までいった。後半は10aくらいかな。
まず落ちないでしょう。

少しお休みしてから再トライ。TKHSさんにビデオ撮ってもらう。
核心までは考えていた手順通り。
厳しいクロスの一手を出すところでギリギリ足を決めて
やっと取れた。 あとは大事に登ってRP。6便で済んで良かった。
嬉しい。 ビデオもしっかり。

このあとやった秘密の鍵穴は全然ダメでS木さんに回収
してもらう始末。申し訳ないです。
3ピン目右側のひと抱えもあるガバがグラグラしている様です。
注意しましょう。(てかやらない方が無難かな)

あとは、皆がやってる白と黒やったりした。
IGSM君も11a/bをRPして、TKHSさんも10cをRPしてました。

帰りの温泉で先週忘れ物したお風呂セットがまだとって
おいてくれていたので助かった。
有難う御座いました。
今度は甲府幕いきましょう。

4連敗

2016年06月07日 10時31分35秒 | 有笠山
4日土曜日に有笠へ。
メンバはIGSMさんTKHSさん。

梅雨前最後の晴天を逃すまい、と南国エリア。

旅館でアップして、二人はとうりゃんせ。

ワタシはいろはにほへと。

4回やったけど一度も核心を越えられなかった
でも最後はかなり固まってきた感があったので
今度はいけそうなきがするー

また付き合ってください