oboegaki

備忘録 ただの日記みたいなものです

残雪の山

2010年03月28日 21時01分33秒 | 雪山
アイスだとかフリーだとかごちゃごちゃしたけど
(詳しくはめんどいから言わない)
結局は霞沢岳西尾根。
北アルプスの山である。

金曜夜出、途中に夜間通行止めがあり、道の駅で
足止め。車中泊。

土曜日に坂巻温泉に駐車して、そこから上高地方面へ
向けて徒歩。7時半くらい。
釜トンネルを過ぎて土木事務所まで1hちょい。

ルートは土木事務所の裏手の笹の斜面から始まる。
初めからワカンでのラッセルを覚悟していたが
ツボ足でもぜんぜんOK。
もらった  って感じ。

尾根まで20分位でそこからもサクサク。
順調にジャンクションに到着。12時前くらい。
幕場にはよいところだが、もうちょっと行っておきたい。
と思ったが、この先はあんまりいいところが無くて
2100mくらいのところで斜面を削って幕営。

さてどうしよう。
計画では明日山頂往復して下山となっている。
明日の天気は良くはなさそう。
山頂まで多めに見積もっても往復5時間。
天気は朝から曇り時々晴れたり雪降ったり。風時々強い。
でもそれほど悪くない。
じゃあこれから行っちゃいましょう

13時前に必要な装備だけ持って山頂へ向かって出発。
この先も雪はバッチリ締まっており快調に高度を稼ぐ。
唯一の難所の岩稜も特に苦もなく過ごして頂上直下まで。
この辺から風雪が強くホワイトアウト気味。

尾根が広くなって暫く行くと山頂と思しき場所に着いた。
看板みたいなものは一切無い
(そんなにマイナーなの
北に向かって尾根が続いていて、東側は絶壁になっているので
間違いないでしょう。

急いで写真を撮ったら、一目散に下山。
でもちょっと降りたら直ぐに風も弱くなってホットした。

例の岩稜はめんどくさいから南側から巻いた。
下山は1hちょい。
16時前には幕場到着。やれやれ、疲れたなあ。

今回は殊勝にもアルコールはナシ。
やっぱりこういう心がけが成功に結びつくのか
複雑だ

やることやっても19時就寝。明朝5時の起床まで10時間
寒気が入って来ているのか結構寒い。
軽量化の為、テントのフライとシュラフカバーを
省略してしまっている。
普段はしないけどザックに足を突っ込んでみた。
樹林帯なので風がほとんど無いのがとっても嬉しいが。

翌朝起きるとちょびっと雪が積もっているが、
下山だけなので問題ない。

7時前に出発して9時過ぎに坂巻温泉に着いてしまった。
今日も気温が結構低いのか、水筒の水が2時間経たずに
氷でシャカシャカになっている。

坂巻温泉の入浴は11時からとのことなので乗鞍まで行って
入浴し(ここはお気に入り)、渋滞前に高速で帰宅した。

さて、来週は青葉だからジムいっとこ

連休は衝動買いまくり・・・

2010年03月24日 00時00分44秒 | 独り言
連休のこりはお出かけ自粛。

もともとの計画(聖岳)は低気圧にふっとんだし

なんとなくKモシカスポーツのバーゲンへ行ったら
なんとアルパインジャケットが大特価。
あらあらロープも。

しめて25000円也
山行ってた方が安上がりじゃないか。

おまけにジム行ったら回数券も切れてるし。
21000円追加。

元取るぞー




3月20日 城山南壁だった

2010年03月23日 23時55分49秒 | 城山
連休最初は城山南壁。
久しぶりだなぁ

長津田駅で待ち合わせして
S木さん、S井さん、S藤さん同行。

天気は風が強いけれど日射しがあると暑いくらい。

登りだしたのは11時過ぎ。
アップのスクールゾーンでギリ。

宿題のブラッディーマリーは宿題のままだった。

丸亀製麺はウマかった。
(てんじんやも)

また来年来るぞー
皆様お世話様でした

初雪洞泊

2010年03月08日 17時28分04秒 | 雪山
2月最終週は上越タカマタギで雪上訓練。
メンバは全部で4人。

今回はクルマじゃなくてスキー列車(シーハイル上越)に
乗ったのだ。

越後中里で乗り換えて土樽まで。
途中に越後中里駅で無料のお風呂を見つけて勝ったも同然気分。

平標山登山口からすぐに右にそれて送電線の鉄塔のある尾根を登るだけ。
ラッセルもたいしたことない。
でもずっと小雨が降っていてしばらくするとびしょ濡れ濡れで不快感マックス。

2ピッチ登って、1100m弱くらいの広い尾根を泊まり場と決定。
積雪はじゅうぶん。

さっそく雪洞を掘り始めるが、結局4時間以上掛かってしまった。
腰痛い。ますますびちょ濡れ。

中はというと、テントより広いがチト寒いし、そんなに快適じゃないかも。
でも外が吹雪きなら相対的にテントよりいいかも。

今晩のディナーはH岡さんが張り切ってくれて洋風鍋のご馳走。

夜は結構積雪があったようだけど全く気にならなかったから寝心地は
きっと良いのだろう。衣類は全然乾かないけど。

さて翌日はタカマタギまで行くはずが、朝から豪華な食事ということもあり
また、風雪もまだ強かったので早く起きた割には7時過ぎの出発。

膝くらいまでのラッセルを2時間弱で日白山(と思われる)着。

ここで、多少視界が晴れてタカマタギ方面が見えてきたが、往復で2時間は
掛かりそうなので、この後のことも考えて引き返した。

幕場まで戻るのは1時間も掛からない。

さて、これから雪洞掘りと並んで今回のメインイベントのビーコンの使い方
教室。
講師はG藤先生。
ビーコンはおととい買ったばかりのARVA EVOⅢ。

ビーコンを隠したり、プローブ使ったりしていろいろなパターンを練習。
完璧だ。

そうこうしてるうちに雪も止んできて、早めに下山。

土樽駅からまた越後中里に戻って、風呂飯ビール。

帰りもシーハイルでビール飲んで帰京。(高速は大渋滞)

天気良ければもっと良かったな。