多摩に散歩                      司法書士鶴岡が仕事や散歩で行った場所を写真に撮ります

司法書士の仕事の合間や休日に散歩した公園や川など、

仕事で出かけた場所などをデジカメで写真に撮り記事とします。

羽村取水堰から羽村草花丘陵コース (羽村市・あきる野市)

2013-05-06 17:00:29 | 昭島市・福生市・羽村市・瑞穂町
2012/4/15

多摩川の桜づつみ堤防を下流に歩いて羽村取水堰に着き、








第二水門を渡って投渡堰を見て、







玉川用水の第三水門を見に行きました。








羽村堰下橋であきる野市に渡りました。

羽村市郷土博物館前の駐車場は桜色に染まっていました。




羽村市郷土博物館の裏手から「羽村草花丘陵コース」で丘陵を登ることにしました。

丘陵の上に浅間神社があり、その奥から多摩川を眺望出来ます。



左に見える橋が、小作取水堰の管理橋です。



正面の多摩川対岸には、堤防の桜並木と根搦前水田のチュウリップ畑が見えます。




浅間岳を左に折れて、ゴルフ場を右に見て尾根を歩きました。



尾根道が下る場所で展望がひらけました。




下流に架かる羽村大橋と、



直ぐ下は、先ほど渡って来た羽村堰下橋が見えました。





この後、江里坂の道路を越えて妙見堂に行ってみたのですが、その先で道が分からなくなって、

羽村大橋を渡って羽村市に戻って来ました。

羽村大橋から上流の羽村堰下橋、羽村堤堰です。




奥多摩街道から第三水門を見て羽村駅へ向かいました。




その途中のモクレンです。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿