goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsuki軍団の野望

模型・廃墟・本・毎日のちょっとしたくだらない出来事を紹介するでござる。

我が家のバジルを頂く!

2012-05-17 21:21:34 | 日記

仕事が落ち着いた3月末に,我が家の花壇にお花を植えた。
あちきは食いしん坊なので,
一緒に食べられるモノも植えたのでござるよ。



それがバジル。
手前の三つね。



それが,ぐんぐん成長してきたので,
頂くことに!



トマトをつぶして作ったソースに,
魚介類を入れて,ちぎったバジルをのっける。
これが美味しいのでござるよ。

他にも,ハムとバジルをマヨネーズであえたり,
単純にチーズをバジルにくるんで食べてもOK!

まだまだ増えるぞバジル。
今後も楽しみにでござるよ。


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山ジャージー スモークチーズ

2012-05-16 21:06:13 | 日記

先日は,我妻K元帥の母君からお土産を頂いた。
GWを利用して,今は亡き我妻K元帥の父君の実家へ行かれたのござる。
えっと,我妻K元帥の弟君と歌のお姉さんの子供の,
Rちゃん・・・前置きが長いか。



ジャジャ~ン!「蒜山ジャージースモークチーズ」でござる。



朱いパラフィンワックスで包まれている。



わお!ゴーダチーズを桜のチップで燻したモノで,
そりゃ美味かろう!



あ,ついつい食べ過ぎちゃう。
コクがあって良い感じ,
我が家のバジルで包んでも美味しい。

ウヰスキーと焼酎で頂いた。

御馳走様でした~。


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモン グッズ

2012-05-15 21:35:16 | 日記

GWは久しぶりに熊本の実家に帰ったのでござるが,
いやあ,くまモンの活躍には驚かされるでござるよ。

お土産コーナーのくまモングッズ,全部買い占めたいでござるね。



先日,お野菜を沢山頂いた御近所さんに,
くまモンのクッキーでござるよ。



甥っ子,姪っ子にはラスク,
この箱の表紙がお面になる。かぶってほしいな~。



これは汗かきのあちき用。



扇子は夏の必需品。
パタパタやっていると,「くまモンだ!」って云われる。



タオル地の手拭いは,イラストがかわいい。





長崎に来て,「まうごつ」って云わなくなったでござるよ。







それからキャンディーとぷっちょ。



ぷっちょは八代産晩白柚味なのね。
とても爽やかで美味しい!



それから,熊本の一流企業,「マルキン食品」!
納豆をはじめ,ところてん「スイスイ」なんかグルメ!
南関あげは我が家の必需品!
ここにもくまモンが居る!



御当地ノートもお薦め!



プロフィールもばっちり。



ラストは三男!
うそうそ,くまモンを抱くくまモンでござるよ。


ぶ~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男,次男の運動会

2012-05-13 16:55:10 | 日記

今日は,長男,次男・・・つまり,中学生組の運動会でござった。

昨年度は,走る際に過剰な自己アピールをする生徒が多く,
つまり,真剣に走らない生徒があって,
正直残念な気持ちでいっぱいになったのでござるが,

今年は,そう云う生徒もおらず,真剣みと切れ味があった。



これは,次男でござるが,
長男も次男も健闘した。

それまでちぐはぐだった走りが,
部活で鍛えられたせいか,まとまってきていて,
変な話だが,走りになっていると感じた。

我妻K元帥の母君は,
孫の運動会をはしごしながら応援に来られた。
実に有り難いことでござるよ。

皆様,お疲れ様でござる。


ぶ~。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本行ったら馬刺しでござろう!

2012-05-11 21:26:17 | 日記

GWに熊本に帰省したTsuki軍団。
食べ盛りの男どもなので,容赦なく食べる!



初日は寿司!
これがあっと云う間に無くなる。



次の日は馬刺し。
我が家は,ちょいとお知り合いの桜屋さんに注文する。
大人用は子供用と違って少々値が張る。
リビングは手狭になったので,
あちきは,廊下でこっそり頂く。これが最高に美味い!
こっそり数パック頂くのでござるよ。

手前の煮物は我が母君の手作り。
ジャガイモに筍に・・・。
和辛子で頂くと実に美味い。

ちなみに,あちきは刺身モノは醤油をつけない。
その方が肉の味がしっかり味わえる。



馬刺しの燻製も美味い!
飲み物も,ビールから焼酎のロックに変わっている。
新タマネギのスライスは何杯もおかわり!でござる。



〆は,辛子蓮根!
これも揚げたてだから美味い!
やっぱ熊本は最高でござるよ。


ぶ~。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家は凄い!

2012-05-07 01:51:54 | 日記

我が実家は,熊本市内に位置する。
年に数回しか帰ることができないが,
帰る度に実家の凄さを見せつけられる。

まずは,母君の服や靴でござる。

その数は年々増え,捨てないものだから増え続ける一方なのでござる。
※どうも毎月買っているらしい。

最初はシャンデリアが飾ってあった,お気に入りの吹き抜けをつぶして
衣装部屋にしてしまった。

その後,使わなくなった祖母の部屋,
そうして,長崎に住んでしまったあちきの部屋と
勿論自分の部屋と,次々に部屋を衣装部屋に換えていったのでござる。

今ではそれぞれの部屋の中に素人は入ることさえできない。
まさに,熊本版の魔窟なのでござる。

勿論,我々が実家に帰っても寝る部屋はなく,
我が軍団5名はリビング,あちきは廊下で寝る有様なのでござる。

閉口・・・。

しかもそれだけではない,
食料の買い込みも半端ではない。
二人暮らしで,父君はあまり食べないのに,
缶詰やら乾麺やら何やら買い込んでいるのでござる。

あちきらがたまに帰って食べないと,
賞味期限を大きくオーバーしてしまうのでござる。

しかも買っている商品は,
なんじゃコリャ?と云うものばかり。



前置きが長いが,これがロッキーのブラック珈琲。
聞いたことないぞ~。
輸入元は,植木のロッキー!素晴らしい!
韓国の珈琲で,その価格は,

1本9円!

すごすぎ。



これもロッキーだ。
印刷が微妙にずれたポテトフライ。
たしかコレも40円くらいだったと思う。



味も微妙でござる。おお!中国製。
こんなのが至る所にある。
まあ,買い物でストレスを発散しているのでござろうね。



そんな中で,これは優れモノだった。
JFDA・・・フライングディスク協会ではないし,
宇宙に行ったりはしないよ。
ジェフダと読む。
業務用食品を扱う企業で,
高校野球に出場するチームを応援する為に
我が母君が箱買いしたモノらしい。



これが,美味しいの!
タマネギがしっかり炒めてあって,
それにトマトの風味と・・・思い出すだけでよだれがでる。

他にも怪しい食品があったのでござるが・・・。
マニアックなネタなので控えよう。


ぶ~。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちきの父と四男

2012-05-06 14:59:21 | 日記



今回,熊本に帰省したのは,
GWと云うこともあるのでござるが,
我が父が手術を行ったことにもよる。

手術当日,病院に駆けつけることもできず,
長崎から電話を掛けるだけに
とどまってしまっていたのでござる。

我が父は,小さな癌の塊があったので,此を数回にわたって摘出した。
癌と云えば,なかなかに厳しいひびきがあるが,
癌ができると云うことが分かって
良かったかも知れないと考えている。

毎月,経過を見る中で,
怪しかったらまた摘出することになる。
最近の医学は進んでいて,
患者に負担がない方法をとってくれる。

もし,放っておいたらどうなっていただろう?
もし,気付かずにいたらどうだろう?
その方がよっぽど怖いのでござる。

医者嫌いの我が父がよく病院に行ったなと今でも不思議に思う。

根拠のない不安を抱くのではなく,
それよりは病気とうまく付き合って暮らしていくこと,
お医者さんやスタッフの方々を信頼し,楽しく過ごすこと,
それらが大事なのだと我が父を見て思う。

薬の量も少なく,大きな制限もしないで,
今は楽しく過ごしている。

片足が小さい頃から不自由なので,
進んで運動とはいかないが,孫たちを見て楽しそうでござった。

廊下から撮ったこの写真を額に入れて
プレゼントした。
案外嬉しそうでござった。


ぶ~。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊池渓谷と阿蘇と迷子・・・みんなちがってみんないい

2012-05-05 21:11:45 | 日記

GWの混みようと云うのを知らない我妻K元帥。
「雄大な自然に会いたい!」と云うもんだから,
菊池渓谷と阿蘇方面に向かうことに。

正確には阿蘇は自然と云えるかな・・・ほとんど人工の・・・。

とにかく,そうする為には,2時間目行動が必要ということで,

朝早くに熊本市内を発ち,菊池渓谷へ。

天気があまり良くないのと,朝早くから出発したせいもあって,
混雑は全くなし!



あちきらをマイナスイオンの世界に誘う。



上等なカメラをもった方々が数名,
家族連れが数名と云う程度で,とても静かで,
落ち着いた時間を味わえる。







曇り空のせいで青空を撮ることはできないが,
それもまたよし。
ピース又吉ではないよ。

















これは水たまり。
何しているかと云うと・・・。



見えるかな?サンショウウオがいっぱいいるのでござる。



結構歩いたな・・・。
次は阿蘇方面に向かいます。しかし・・・この格好を観てよ。

そう,何と我妻K元帥をはじめ,
隊員達は超薄着!
あちきでさえ厚手で長袖の服なのに・・・。
完全に阿蘇をなめきっている。

大観望について隊員を悲劇が襲う。
人は多いわ,風は強いわ,気温は低いわ。

我妻K元帥は唇を紫にしてリタイア。

次の目的地,阿蘇ファームランドを目指す!



しかし,この雲が物語るように,
さらなる悲劇が軍団を襲う!

先行するABARTH号が道の指令を出しているのに,
我妻K元帥運転のラパン号は全く違う方向へ!

2時間早く行動していた我が軍団も,
道に迷っては元の木阿弥。
渋滞の流れにのることはできず,ファームランドを断念。

それぞれのクルマで自由行動をとることに・・・。

GWの渋滞と,阿蘇の気温をなめたらいかんぜよ!


ぶ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県民総合運動公園

2012-05-04 21:11:00 | 日記

昨日は長崎を早くに出発し,
一路熊本に向かった我が軍団。

久留米,広川辺りで渋滞に巻き込まれたでござるが,
それ以外は順調でござった。

おかげでお昼前に実家に到着した我が軍団。
御近所の「熊本県総合運動公園」に向かうことに~。



広々としたこの芝生公園。いいねえ。
あちきが小学生の頃に大きな工事が行われ,
規模も内容もグレードアップした公園。
小学校時代の遠足,中学校での体育祭等,
様々な形でお世話になったでござるよ。

この日も,高校の軟式テニスの試合や,
サッカーの試合などが催されていた。



あちきは,三男と一緒にサッカー遊び。
久しぶりに体を動かしたでござるが,
ボールさばきはまだまだ負けないでござるよ。



そこへ,四男と我妻K元帥も合流。
自転車大会でござるよ。
4.5Kmだったかな?そのコースを自転車で旅する。
1周で100円だったかな?
二人乗りの自転車だってある。



四男は補助輪付。
長崎ではなかなか自転車に乗られないので,
この日がほぼ初めて。
後ろから我妻K元帥が様子をうかがいながら随伴する。



この日は合計で3回転んだそうで,
膝からは出血。負けるな四男!



ちなみに,三男は経験があり,スイスイでござった~。
楽しそうでござったよ。


ぶ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ熊本へ!

2012-05-03 05:16:15 | 日記

おはようございますでござる。
いよいよGWも後半に入ったでござるが,
皆様の御予定いかがでござるか?


※今回,じゃらんには触れない・・・

我が軍団は,あちきの実家のある熊本に出撃でござる。
中学生の隊員の部活の予定もあり,
なかなか帰省できない我が軍団でござるが,

我が父の数回の手術明けと云うこともあり,
思い切って帰省でござるよ。

我妻K元帥は,
雄大な自然が観たい・・・と云っているでござるが,
そうね・・・あちきは人がいっぱい居るところは
苦手なのでござるよね・・・。


ぶ~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする